記録ID: 8270386
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰 釈迦ヶ岳へ シロヤシオ咲いていたよ!
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:03
距離 10.8km
登り 851m
下り 853m
8:37
1分
スタート地点
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・太尾登山口登山届ポストあり ・深仙ノ宿付近に釈迦ヶ岳方面への分岐がある。道標があり、左は道迷いが多発なため「×」印。右は釈迦ヶ岳へ少し上り返す。「×」印は以前通ったことがあるが、久しぶりの釈迦ヶ岳で道がどうなっているか...ダメなら戻るつもりで左へ行ってみた。途踏み跡はある。途中2か所ほど気になる分岐があったが、尾根側へ進路をとれば、道を逸れることはなかった〜GPS必須かつ、自己責任で、、 |
その他周辺情報 | 風呂:十津川温泉「泉の湯」 |
写真
装備
備考 | 防虫ネットが大活躍。大峰はハエが多めなので休憩時などのストレスは軽減。 |
---|
感想
太尾登山口から釈迦ヶ岳へ登ってみた。
大峰の山行きは久しぶりだ。
太尾登山口は、登山道より登山口までの林道ドライブのほうが険しい…道細めの落石あり。こんなに林道長かったっけ?と思いながら車を走らせた。
登山口に到着するとポツポツ雨粒が落ちてきた。天気予報では曇りだったのに。
しかし歩き始めると雨は止み、曇りどころか青空が広がりだした。やったね。ヽ(´▽`)/
釈迦ヶ岳山頂付近と大日岳への稜線はシロヤシオが満開。もう咲き終わってると思っていたので、思わぬ展開に顔がほころぶ。林道ドライブをがんばった甲斐があったなぁ。
ブナの森の緑豊かな登山道も最高だ。
いい山だなぁと思う。ハエ多いけどw (^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する