ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8269972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

バッチ求めて京ヶ倉から大城周回

2025年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 SHUGAR その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
8.9km
登り
575m
下り
566m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:07
合計
3:25
距離 8.9km 登り 575m 下り 566m
7:54
5
スタート地点
7:59
31
9:03
9:10
21
9:31
9:32
52
10:23
10:24
56
11:20
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京ヶ倉登山口駐車場は獣避けフェンスの奥になります。その手前にも駐車場あり、今回は手前(林道万平線)の駐車場に停めました。(手前の駐車場から登山口まで歩いて5.6分です)もし先で満車の場合また戻るのめんどくさいし(笑)
また、ここまでの道はなかなか狭いです。

登山口に仮設トイレが1つありました(中未確認)

登山口すぐ近くに『道の駅いくさかの郷』があり、綺麗なトイレがありますので前泊するにもそちら利用がおすすめ。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して滑りやすそうなとこにはロープがありとても整備されています。
岩岩ゾーンも自然のアスレチックな感じで怖い感じではありません。
名前だけ見ると怖い馬の背もいざとなれば巻道があるし、馬の背自体も私が立って歩ける程度なので見た目ほどでは全くありません。(とはいえこの山でも滑落死亡事故も過去あったようなので注意)

京ヶ倉から大城まではめっちゃ降ります。ピストン予定でしたが登り返すのめんどくさくて周回にしました。

ヤマレコに大城跡と大城(ここに三角点)がありましたが、ヤマレコでは大城跡が山頂の扱いされてました。どちらも眺望はなく、途中に見晴らしがいいとこあります。

周回の場合長々と車道を歩いて登山口に戻ります。バス停ありますが時刻表見たら朝と夕に1.2本レベルでした🤣最後の車道から登山口へ向かう登りがやたらキツかった🤭

下山口の大城登山口には駐車場ありません。田んぼの先にあり路駐も厳しい感じです。
その他周辺情報 安曇野アルプス公園にてMTBトレーニング、公園散策
(アルプス公園入園450円(子供は無料)+チャリレンタル1時間1台500円。)
初心者コース1周2.8キロ(1時間でのんびり2周か早ければ3周できるのかな❓ってくらい)

三才山トンネルが工事で片側通行です。行きは大丈夫でしたが帰りは混んでトンネル抜けるだけで45分もかかりました。
鹿避けゲートの先に登山口駐車場があります。先に行って満車だとめんどいしここに置きました
2025年06月08日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 7:54
鹿避けゲートの先に登山口駐車場があります。先に行って満車だとめんどいしここに置きました
門の先から駐車場まではこんな感じ。ここの地域はどこも道が細いから運転苦手な私にはツライ(笑)
2025年06月08日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 8:00
門の先から駐車場まではこんな感じ。ここの地域はどこも道が細いから運転苦手な私にはツライ(笑)
登山口駐車場。
2025年06月08日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 8:01
登山口駐車場。
道は細いけど歩きやすい
2025年06月08日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 8:04
道は細いけど歩きやすい
何ヶ所か眺め良いとこある
2025年06月08日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 8:24
何ヶ所か眺め良いとこある
距離は短いがなかなか急
2025年06月08日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 8:27
距離は短いがなかなか急
霞んでるけど北アルプスがよく見える✨蝶、常念、燕とか
1
霞んでるけど北アルプスがよく見える✨蝶、常念、燕とか
馬の背、巻道もあった
2025年06月08日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 8:49
馬の背、巻道もあった
高いとこ苦手な親子が大丈夫なレベル
2025年06月08日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/8 8:54
高いとこ苦手な親子が大丈夫なレベル
石があんま滑らなそうな岩だからあんま怖くない
2025年06月08日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 8:55
石があんま滑らなそうな岩だからあんま怖くない
ハシゴもがっしりしてる
2025年06月08日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 8:57
ハシゴもがっしりしてる
アスレチックみたいな岩岩
2025年06月08日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 9:01
アスレチックみたいな岩岩
990m(笑)うちら住んでるとこ700くらいだから余計に低く感じる(笑)真夏は暑すぎるから来たくないな〜(娘ちゃんパン頬張ってるせいでしゃくれ顔や)
1
990m(笑)うちら住んでるとこ700くらいだから余計に低く感じる(笑)真夏は暑すぎるから来たくないな〜(娘ちゃんパン頬張ってるせいでしゃくれ顔や)
大城へはめっちゃ降る。ピストン予定だったがこれまた登るのダル〜となり、周回することに
2025年06月08日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 9:09
大城へはめっちゃ降る。ピストン予定だったがこれまた登るのダル〜となり、周回することに
稜線は歩きやすい道
2025年06月08日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 9:16
稜線は歩きやすい道
大城って書いてあるとこに三角点あるんだが、ヤマレコの時間出るやつでは手前の大城跡ってとこが山頂みたいに表示された
2025年06月08日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 9:52
大城って書いてあるとこに三角点あるんだが、ヤマレコの時間出るやつでは手前の大城跡ってとこが山頂みたいに表示された
大城からの下りは膝に優しい歩きやすい下り
2025年06月08日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 9:54
大城からの下りは膝に優しい歩きやすい下り
大城登山口は駐車場なし
2025年06月08日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 10:24
大城登山口は駐車場なし
田んぼにオタマジャクシ大量〜
2025年06月08日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 10:28
田んぼにオタマジャクシ大量〜
ロード歩きが長い長い。左に歩道出てきたからそちら行ったら蜘蛛の巣かかりまくった
2025年06月08日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 10:46
ロード歩きが長い長い。左に歩道出てきたからそちら行ったら蜘蛛の巣かかりまくった
道路からここまでの登りが地味に辛かった〜
2025年06月08日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
6/8 11:19
道路からここまでの登りが地味に辛かった〜
スカイスポーツ公園。いやいやいや、来るまでの道が細くて対面車来たらヤバいぞと脂汗かいたわ。ここまでの道私のナビでないしめっちゃわかりにくい
スカイスポーツ公園。いやいやいや、来るまでの道が細くて対面車来たらヤバいぞと脂汗かいたわ。ここまでの道私のナビでないしめっちゃわかりにくい
ナチュラルな大自然の美しさで目が肥えた私たちには良さがあまりよくわからなかったんだが、とりあえずトンネルで歌って遊んできた
ナチュラルな大自然の美しさで目が肥えた私たちには良さがあまりよくわからなかったんだが、とりあえずトンネルで歌って遊んできた
生坂村太っ腹ぁぁーー✨タオルと連結バッチ3つゲット
2025年06月08日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/8 12:51
生坂村太っ腹ぁぁーー✨タオルと連結バッチ3つゲット
こんな感じで3つ繋がる!うれしいーー
こんな感じで3つ繋がる!うれしいーー
登山がイージーすぎてトレーニングにならんかったからアルプス公園のMTBで遊ぶ。股間が痛すぎる(爆笑)
登山がイージーすぎてトレーニングにならんかったからアルプス公園のMTBで遊ぶ。股間が痛すぎる(爆笑)
撮影機器:

感想

なかなか天気と予定が合わず山に行けない日々、ビョーキになりそうだ😂

そしてようやく来た梅雨入り前のチャンス!本当は1人で有明山に行きたかった!だが今回は娘を連れまわさなければならん。よし!舟山十字路からの阿弥陀岳一緒に行こう✨と計画、、、、ギリギリになって『来週柔道試合だからやっぱもう少し楽な山にして欲しい』、、、

ぐはぁぁっ!!マジか!こないだ動画見せたらここで良いよ言うてたから母の気持ちは完全阿弥陀岳だったのに😂だ、だが理由が理由なだけに仕方ない。探しますよ。ライトで楽しそうな山!探しますよぉぉーーー!

と、行き着いたのが京ヶ倉。
登山バッチ集めてる私『登頂記念グッズ』が最大の目的でした🤭

京ヶ倉に登ると『京ヶ倉・大城の登山バッチ』と『記念タオル』が無料でいただけます。
条件は京ヶ倉で自分も入った写真を撮影し、道の駅いくさかの郷か、やまなみ荘でそれを提示すると貰えます✨リーフレットにはビューポイントで撮影とか、SNSに投稿とか書いてありますが、京ヶ倉行ってきたってわかる写真ならどこの写真でも1枚あれば大丈夫だそうです🙆‍♀️

と、ここまでは知ってる人多いんですが、、、

なんと!

このバッチ!

3つが連結して生坂村の形になるんだぁぁぁーーーー✨登山バッチ集めている私にはウハウハな情報✨
だが、存在はわかってもどうしたら貰えるのかの情報がはっきり出て来ず(知ったのが前日で慌ててリサーチしたからかもだけど)なんとか他の方のレコとか読み漁りゲットしてきました

・スカイスポーツ公園で写真を撮ってくる
・山清道で写真を撮ってくる
この2つの条件でゲットできました✨

どちらも車でそんな離れていませんがスカイスポーツ公園(山の上のパラグライダー飛び立つとこ)が私のナビには道すら出て来ず、これ、前から車来たらマジでヤバい。てか、道合ってるかわからんし旋回もできないし行き止まりならマジでヤバいぞって道を上がっていきます。車高低い車は危険です。私のように車の運転得意じゃない人にはかなり怖いです。

山清道はメイン道路の横に駐車場あるので安心です👍そこも展望台やら橋やらトンネルがあり、行ったのわかる写真ならなんでも大丈夫です。

このイベント、期間などとくになく、在庫無くなり次第かな❓と思いましたが結構何年も前からやってて長々続いてるので(3つ目のバッチができたのは3年前ぽい)慌てなくてもまだまだやっていそうな気がします✨

登山バッチってどんなに安くても1つ550円くらいするのに(今までで1番高いとこは1200円くらいした😂)
それを3つも、しかも私と娘とそれぞれに、それにしっかりしたタオルまでくれるなんて生坂村の町おこしの本気さを感じました✨

生坂と書いて『いくさか』です!安曇野と大町の間らへん。池田町から山道車走ればすぐ🎵山バッチ集めてる人ならぜひ集めてもらいたいスポットでした(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら