記録ID: 8269575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
九鬼山
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:19
距離 10.2km
登り 998m
下り 1,082m
12:58
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
別の趣味もイベント多い季節になってきてて、もともと山の予定は外してた今週だったけど、先週末風邪で寝込んでしまって、そのときの咳が長引いていて心肺機能へのダメージ抱えたまま夏の山行に臨むのも。。。ってことで、いままで後回しにしてた大月あたりの山行こうってことで、山梨桃太郎伝説の鬼退治。今回もソロで。
【アクセス】
中央本線で大月まで、そこから富士急行に乗り換えて壬生(かせい)駅下車。国道沿いをしばらく北上すると15分くらいで登山口へ着く。
【行程等】
登り始めて九鬼山までは急登が続く。ペースを上げたりしんどい時は自分のタイミングで休んだりできるのはソロの強み。ただ、前も後ろにも人がいない、すれ違った人も下山までに数えるほど、ってのはなかなかに怖い。新しく買った熊鈴を鳴らしまくって気分を落ち着かせる。あの音鳴らすってのは熊よけ以外にも寂しさとか不思議な恐怖心を紛らわせる効果あるかも。
当初は大月駅に下山する予定だったけど、御前山も行けそうだし、猿橋駅まで行ってしまおうってことでルート変更。こういうとき、ヤマレコのアプリとか助かるよなぁ、と実感。
猿橋駅にはなんもない!国道に出るとセブンイレブンがあったのでそこでビール買って電車を待つ至福の時間。時間はまだ早かったので八王子で軽く飲んで帰路へ。
【お気持ち】
最近ソロ山行も楽しめてるかも?とか思ってきたし、それなりに自由で楽しいんだけど、やっぱり仲間と登るのって別の楽しさあるよな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する