記録ID: 826579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
[宮島]岩船岳・焼山(前峠コース・大聖院コース)
2016年03月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:53
距離 17.1km
登り 1,643m
下り 1,635m
14:54
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
2014年1月ぶりの岩船岳。道迷いしやすい付近も綺麗に整備されていた。
整備している宮島太郎の会の代表の方と途中でお会いして少しだけお話した。縦走路のシダも綺麗に刈られており、感謝です。
体重が重いせいと体力不足か、以前よりも急登が増えたような気がするし(そんなわけはない)、キツかった…。
駒ヶ林と弥山にも寄り道するつもりだったけど止め、早々と下山した。
岩村でもみじ饅頭を買い、お茶を頂いてホッと一息〜
家で少し午後寝してからジムに行こうかと思ったけど、疲れていて手首も痛いし、結局、衣類の断捨離作業にシフトチェンジとなる^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
思い出すね。初めて会ったのが、岩船岳からあてのき浦への道間違えて迷走
今なら迷うことないけどね。
前日に太郎の会長と一緒に道の整備をしていたよ。会えなくて残念
懐かしいですね〜あの時はヘッドライトも持ってなくて小指ほどのライトをお借りして歩いた覚えがあります
日曜日、途中でお会いした太郎の会長さんにtousannが土曜日に来ていたことを聞いたんですよー今度は三丸子(?)にご案内くださいませ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する