記録ID: 8265396
全員に公開
ハイキング
四国
神社めぐりで大麻山(大麻比古神社)、諭鶴羽山(諭鶴羽神社)
2025年06月04日(水) 〜
2025年06月07日(土)


- GPS
- 88:00
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 540m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〜諭鶴羽山(諭鶴羽神社/淡路島)〜 6/5 大麻比古神社(徳島)※ 〜大麻山登山〜 6/5 忌部神社(徳島) 6/6 土佐神社(高知)※ 6/7 田村神社(香川)※ (※は一宮) |
その他周辺情報 | 一宮(いちのみや)とは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社のことである。(Wikipedia) |
写真
御祭神は、ヒミコではないかとも噂される倭迹迹日百襲姫(やまとととひももそひめ)命、桃太郎のモデル五十狭芹彦(いさせりひこ)命、別名・吉備津彦命、猿田彦大神、天隠山命(高倉下命)、天五田根命(天村雲命)。
百襲姫(ももそひめ)命は日本一古い奈良の大神神社後祭神の大物主命の妃、五十狭芹彦(いさせりひこ/桃太郎のモデル)命は四道将軍として活躍し、岡山や広島の吉備津(彦)神社の御祭神。第7代孝霊天皇の御子である二柱は兄弟。
感想
淡路島から四国に入り徳島、高知、香川の一宮と一宮に関係する神社、淡路島最高峰などを巡りました。併せて徳島の大麻比古神社の御神体山である大麻山に登りました。愛媛の一宮は瀬戸内海の大三島にあるので、中国地方を巡る際に参拝する予定です。
淡路島は南国を思わせる雰囲気があり、頭がバグって時々沖縄にいるかのようなのんびり気分になりました。名産の玉ねぎは食べていないのが心残りですがそのうちスーパーで買って食べます。四国は、山めぐりや四国八十八ヶ所霊場めぐりで訪れているので、少し詳しくなりました。高知のひろめ市場で藁焼きカツオたたき食べたかったけれど、繁華街の中心部にあって車では行きづらいので諦めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する