記録ID: 826486
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲 山羊戸渡 六甲黎明期の道を下る
2016年03月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 716m
- 下り
- 711m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
比較的明瞭な踏み跡あり。岩場あるが特に危険ではない 数カ所分岐があり、ルートファインディングが必要。 |
その他周辺情報 | 長峰山山頂まではハチノス西尾根を使用しました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
国土地理院発行の地図に、杣谷峠から長く連なる痩せ尾根が「山羊戸渡」と変わった名前があるのに気付いたのは、山を登り始めた時期までさかのぼります。
右から読むのか左から読むのかすら判らなかったこの尾根に、道があることを知ったのはヤマレコの踏み跡を見てからでした。
そして、その名が「ゴート・リッジ」を起源としていること、名付けたのが六甲黎明期に大活躍したドント・リッジで有名なドント氏であることも知りました。
由緒あるルートの存在を知ってしまった今、矢も盾もたまらず長峰山ハチノス西尾根からつないで急遽訪れることとなりました。
実際に歩いてみるとなかなか良いコースでした。多少のルートファインディングは必要ですが確かな踏み跡があり迷うことはありませんでした。
途中から見る長峰山の横姿もすごく新鮮で見飽きることはありませんでした。
下部は椿の花が多く落ちていて、もう少し早く来れば見応えがあったと思います。
こんな素晴らしいルートを見つけて嬉しかったし、まだまだ長峰山周辺には隠れた魅力がいっぱい有るんだろうなと感じました。
六甲のことは知り尽くしていると思い上がっていた私ですが、このところの隠れ道発見で六甲初心者に戻った気がします。
道の状況 ☆☆ (明瞭な踏み跡あるがルートファインディング必要)
個性 ☆☆ (岩場もあり変化に富む。見晴らしはイマイチ)
安全度 ☆☆☆(道さえ間違わなければ危険な場所なし)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する