ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8258188
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

狼信仰 三峰神社参拝登山

2025年06月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
21.7km
登り
1,991m
下り
1,994m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
1:02
合計
8:11
距離 21.7km 登り 1,991m 下り 1,994m
4:47
2
スタート地点
5:01
24
5:25
5:31
19
5:50
4
5:54
4
6:06
6:11
26
6:37
12
6:49
15
7:04
16
7:20
7:22
20
7:59
13
8:12
8:13
16
8:29
8:32
2
8:34
9:00
4
9:04
9:12
14
9:26
9:27
14
9:41
16
10:20
10
10:30
10:31
13
10:44
10:45
6
10:51
19
11:10
11
11:21
11:22
3
11:25
14
11:39
11:40
27
12:07
6
12:13
12:17
6
12:23
12:24
20
12:44
13
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秩父市営三峰駐車場(300台駐車可/520円、トレイあり)
*駐車場の開場は8時00分-18時00分とHPもは記載ありますが、登山客の事も考慮してくれているのか施錠などはしていなく入れますが、登山で駐車する場合は第二駐車場(入口入って右奥)を利用してくださいとの事です。
https://city.chichibu.lg.jp/5697.html
コース状況/
危険箇所等
妙法ヶ岳の最後は鎖場になっているので、注意して上り下りしてください
ここは登山者よりも一般の参拝の方が多いです。
その他周辺情報 道の駅 大滝温泉
https://www.michinoeki-network.jp/otaki/
明るくなってきたので、狼信仰 三峰神社参拝登山、出発です〜♬
まずは雲取山を目指します
2025年06月07日 04:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 4:25
明るくなってきたので、狼信仰 三峰神社参拝登山、出発です〜♬
まずは雲取山を目指します
新緑の季節
マイナスイオンたっぷりで気持ちいです!
2025年06月07日 05:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 5:51
新緑の季節
マイナスイオンたっぷりで気持ちいです!
どこかに狼いると信じてます
ロマン感じます
2025年06月07日 05:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 5:55
どこかに狼いると信じてます
ロマン感じます
唯一咲いていた山ツツジ
2025年06月07日 06:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 6:02
唯一咲いていた山ツツジ
本当に素敵な木々が広がっています
2025年06月07日 06:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 6:07
本当に素敵な木々が広がっています
前白岩山
2025年06月07日 06:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 6:49
前白岩山
白岩小屋(廃)の奥に素敵な展望があります
2025年06月07日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 7:03
白岩小屋(廃)の奥に素敵な展望があります
ここでちょっと休憩
素敵な眺めでうっとり
2025年06月07日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 7:03
ここでちょっと休憩
素敵な眺めでうっとり
アルペンチックな道もあり、楽しめます
2025年06月07日 07:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 7:06
アルペンチックな道もあり、楽しめます
山肌に映る光と影のコントラストにも楽しみを感じます
2025年06月07日 07:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 7:38
山肌に映る光と影のコントラストにも楽しみを感じます
木々に覆われた登山道なので、日差しは遮られて日焼け対策もばっちり
2025年06月07日 07:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 7:57
木々に覆われた登山道なので、日差しは遮られて日焼け対策もばっちり
雲取山に到着〜♬
梅雨前の素敵な青空に恵まれました
2025年06月07日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 8:33
雲取山に到着〜♬
梅雨前の素敵な青空に恵まれました
まだ朝早いので人は少なめだったので、人映りなしの写真が撮れました。
2025年06月07日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 8:34
まだ朝早いので人は少なめだったので、人映りなしの写真が撮れました。
おっーー富士山です
さすがに雪がほとんどなくなりましたね
2025年06月07日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 8:34
おっーー富士山です
さすがに雪がほとんどなくなりましたね
避難小屋のある方の高台で朝ごはんタイム
この景色を眺めながら食べるご飯は美味しくつい食べ過ぎちゃいます
・発酵玄米おにぎり
・ベースブレッド(オレンジ)
・欧風カレーパン
・フルーツミックスゼリー
・コーヒー
2025年06月07日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 8:36
避難小屋のある方の高台で朝ごはんタイム
この景色を眺めながら食べるご飯は美味しくつい食べ過ぎちゃいます
・発酵玄米おにぎり
・ベースブレッド(オレンジ)
・欧風カレーパン
・フルーツミックスゼリー
・コーヒー
鴨沢ルート方面
2025年06月07日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 8:49
鴨沢ルート方面
富士山は見る山で、実はまだ登った事がありません。
たぶん、これからも登る予定はありません
たっぷり休憩したので、雲取山を後にして、次は妙法ヶ岳に向かいます
2025年06月07日 08:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 8:57
富士山は見る山で、実はまだ登った事がありません。
たぶん、これからも登る予定はありません
たっぷり休憩したので、雲取山を後にして、次は妙法ヶ岳に向かいます
撮っちゃダメです、獲っちゃ駄目です!
2025年06月07日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/7 9:27
撮っちゃダメです、獲っちゃ駄目です!
横になって流れる雲を見ていたい
2025年06月07日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 9:32
横になって流れる雲を見ていたい
ミツバツチグリ?
2025年06月07日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 9:59
ミツバツチグリ?
タチスボスミレ
ちょっと元気ないみたいです
2025年06月07日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 9:59
タチスボスミレ
ちょっと元気ないみたいです
三峰神社奥宮、妙法ヶ岳入口
2025年06月07日 11:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 11:59
三峰神社奥宮、妙法ヶ岳入口
久しぶりの妙法ヶ岳
たくさんの狼たちが迎えてくれました
2025年06月07日 12:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 12:15
久しぶりの妙法ヶ岳
たくさんの狼たちが迎えてくれました
ここは日本屈指のパワースポットでもあります。
かなり感じます。なので登山者よりも信仰心ある一般の方が多いです。
2025年06月07日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 12:14
ここは日本屈指のパワースポットでもあります。
かなり感じます。なので登山者よりも信仰心ある一般の方が多いです。
狼4体で何か守ってます
2025年06月07日 12:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 12:14
狼4体で何か守ってます
その中でも一番パワー、エネルギーを放っている裏側にある木
両手でパワー頂いてきました
2025年06月07日 12:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 12:16
その中でも一番パワー、エネルギーを放っている裏側にある木
両手でパワー頂いてきました
ここからの眺めも最高です
2025年06月07日 12:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 12:16
ここからの眺めも最高です
妙法ヶ岳に行くには2つの入口があります。
もう一つの方の鳥居です
2025年06月07日 12:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 12:45
妙法ヶ岳に行くには2つの入口があります。
もう一つの方の鳥居です
たくさんパワー頂いて駐車場に戻ってきました。
行きには気づかなかったクリンソウが待っていてくれました
2025年06月07日 12:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 12:57
たくさんパワー頂いて駐車場に戻ってきました。
行きには気づかなかったクリンソウが待っていてくれました
ザックは車に置いて、最後の〆、三峰神社参拝です
その前に、ビジターセンター散策
2025年06月07日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:11
ザックは車に置いて、最後の〆、三峰神社参拝です
その前に、ビジターセンター散策
まだまだ知らない事ばかり、新鮮です
だから登山って楽しいんでしょうね〜♬
2025年06月07日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:12
まだまだ知らない事ばかり、新鮮です
だから登山って楽しいんでしょうね〜♬
剥製もたくさんあります。
この山域に住む動物さん達です(写真撮影可)
2025年06月07日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:12
剥製もたくさんあります。
この山域に住む動物さん達です(写真撮影可)
これは初めて知りました。
これってどう見たって葉っぱですよね?
答えは次にあります
2025年06月07日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:12
これは初めて知りました。
これってどう見たって葉っぱですよね?
答えは次にあります
実はこれは実との事です。
なんでこんな形をしているかというと、「種を遠くに飛ばすため」種を残すため長年かけてここまで進化する植物ってすごくないですか。
2025年06月07日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:12
実はこれは実との事です。
なんでこんな形をしているかというと、「種を遠くに飛ばすため」種を残すため長年かけてここまで進化する植物ってすごくないですか。
ツキノワグマちゃんも触れます
ごわごわしてます。
2025年06月07日 13:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:13
ツキノワグマちゃんも触れます
ごわごわしてます。
いろいろと見どころ満載です。
登山後に最高です
2025年06月07日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:15
いろいろと見どころ満載です。
登山後に最高です
あらま、鹿さんがたくさん観光客がいるなかで草食べてます。
みなさん、喜んで写真撮ってました
2025年06月07日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:16
あらま、鹿さんがたくさん観光客がいるなかで草食べてます。
みなさん、喜んで写真撮ってました
いざ、三峰神社へ
2025年06月07日 13:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:18
いざ、三峰神社へ
狼信仰なのであちこちに狼がいます
昔は、大口真神と呼ばれ崇められていたのに・・・
2025年06月07日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:19
狼信仰なのであちこちに狼がいます
昔は、大口真神と呼ばれ崇められていたのに・・・
気合が入ります
2025年06月07日 13:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:20
気合が入ります
神秘的です
2025年06月07日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:22
神秘的です
きらびやか
2025年06月07日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:22
きらびやか
左右にも狼
阿吽の呼吸で居座っています
2025年06月07日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:23
左右にも狼
阿吽の呼吸で居座っています
これだけでもテンションあがります
2025年06月07日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:23
これだけでもテンションあがります
今風に改修されてしまっていますが、昔はどんなだったのか気になります
2025年06月07日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:23
今風に改修されてしまっていますが、昔はどんなだったのか気になります
だんだん本堂に近づきにつれて、顔つきが険しくなってきているように見えます
2025年06月07日 13:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:25
だんだん本堂に近づきにつれて、顔つきが険しくなってきているように見えます
凛々しいです
2025年06月07日 13:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:25
凛々しいです
ついに来ました、三峰神社本堂
2025年06月07日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/7 13:27
ついに来ました、三峰神社本堂
最後の狼
一番強そうです
2025年06月07日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/7 13:27
最後の狼
一番強そうです
見張られている感じがします
2025年06月07日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:27
見張られている感じがします
4列に並んで参拝します。
2025年06月07日 13:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:28
4列に並んで参拝します。
この神木がヤバい
とてつもないパワー出してます
2025年06月07日 13:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:28
この神木がヤバい
とてつもないパワー出してます
本堂もかなりきらびやかです
これにて三峰神社参拝登山終了です。
いやいや、充実した1日になりました
2025年06月07日 13:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:29
本堂もかなりきらびやかです
これにて三峰神社参拝登山終了です。
いやいや、充実した1日になりました
最後は三峰だんご(500円)食べて、帰ります。
山椒が入った味噌でこれはマジで美味しいです。毎回食べてます。くじ付きですが、大吉ではなく、吉でした
2025年06月07日 13:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/7 13:40
最後は三峰だんご(500円)食べて、帰ります。
山椒が入った味噌でこれはマジで美味しいです。毎回食べてます。くじ付きですが、大吉ではなく、吉でした
いつきても最高、狼信仰の三峰神社
また来年も行こうと思います、今度は季節を変えて秋かな
2025年06月07日 13:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/7 13:44
いつきても最高、狼信仰の三峰神社
また来年も行こうと思います、今度は季節を変えて秋かな
撮影機器:

感想

今年も狼信仰の三峰神社に参拝登山行ってきました!
梅雨前の青空にも恵まれて、またたくさんの狼さん達も遭えて、最高の参拝登山となりました。
登山道に目立った花はないのですが、初夏の新緑がほんと気持ち良かったです。この三峰神社口コースは、奥多摩方面から登る鴨沢コースに比べると、距離は若干長いですが、静かな山歩きが楽します。鴨沢コースからも何度か登っていますが、断然三峰口からがお勧めです。

三峰神社は登山者よりも一般参拝が多いため、昼間の駐車場確保がえぐい事になります。午後2時くらいに駐車場出たら、駐車場に入れず、1km近く長い待ちの渋滞が出来ていました。もし日中に行く場合は、混雑状況が分かるサイトがあるので確認してから訪れた方がいいかと思います。

三峰駐車場等混雑状況ポータルウェブサイト
https://city.chichibu.lg.jp/10897.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

初めまして❣️
読ませて頂きました。楽しかったです〜
皆さん、駐車場についてコメントされているのですが平日だったら大丈夫でしょうか。。。出来る事なら雲取山荘にも泊まって見たいのですが、そうするとピストンになりにくく色々考えないといけないですね。
オオカミさんたちにも会いたいですし、悩ましいルート取りにワクワクして頑張ります!
2025/6/13 19:03
Salahさん
こちらこそ初めまして、コメントありがとうございます!
山登りやっていると、駐車場問題がありますよね、ぜっかく行っても駐車場が空いていないとがっかりします。
平日であればそこまで混んでいないとは思いますが、ライブカメラなどでご確認お願いします。

山行拝見させて頂きましたが、Salahさんなら三峰から雲取へのピストン&狼参拝は全然問題ないですねgood
楽しみにしておりますdog
2025/6/14 9:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら