記録ID: 8257557
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
お花と景色に魅了された入笠山
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 333m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 3:08
距離 5.0km
登り 333m
下り 318m
12:20
ゴンドラ頂上駅から歩いた。
行程上、危険な所は無かった。安心して歩ける。
休日は、人が多いので、登りの人を待つ機会があった。
行程上、危険な所は無かった。安心して歩ける。
休日は、人が多いので、登りの人を待つ機会があった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ山頂駅から歩きだした。公園の遊歩道のような歩きやすさ。沢山の方々が歩いていた。とてもよく整備されていて、危ない所は、なかった。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、金鶏の湯 茅野市民以外の大人600円 pH10.0のアルカリ泉。優しいお湯でした。 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html となりに勝山そば店があったので、お昼は、大盛りそばを頂きました。 https://katuyamasoba.suwa-sobasyou.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
双眼鏡
|
感想
初めての入笠山。人気の山なんだろうくらいに思っていたが、想像の上をゆく人々の数。帰りに駐車場の入り具合を見ながら、下ったが、番号が振っていない駐車場までいっぱいになっていたのには、驚いた。
ウインターシーズンより多いんじゃないかと。
入笠山野草園では、普段見られないような山野草がたくさん見られた。ゴンドラ代をかけても見る価値はある。
ゴンドラ往復券を買うと、入笠山に咲く花のガイドブックプレゼントと山野草の苗プレゼントが付いてくる。また、帰りのゴンドラに乗るとき、冷たいおしぼりをもらえた。気配りの効いた接客です。また、季節を変えて来たい。
花に夢中になっていて、野鳥はあまり記録できなかった。
今回記録できた野鳥。ホオジロ、ホオアカ、アオジ、ツツドリ、カッコウ、ホトトギス
短い距離なので、山頂を踏んで、降りてから食堂で食べれば良いかと、お菓子と飲み物だけで歩いた。入笠山山頂のあまりの景色の良さに、ここでお弁当を食べるべきだったと後悔した。
マナスル山荘や、ゴンドラ山頂駅でも食べられるが、長蛇の列で並ぶ気にはならなかった。次は、お弁当持参しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
お花畑と湿原だけ立ち寄りましたがものすごい人でビックリしました。
ロープウェイで登って山頂行かなくても一日楽しめますよね。
(帰宅中だったので短時間で残念でしたが)
ちなみに私が下りるときは熱いおしぼりでした(*^^*)
はじめまして。
お花畑を巡るだけでも楽しめますね。
でも、山頂からの眺めは、秀逸でした。
今の時期、花も良いし景色も良い。いい季節に行けたと余韻に浸ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する