秋田駒ヶ岳縦走



- GPS
- 06:53
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 924m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乳頭山まではよい。そこからは少し荒れている。孫六温泉入り口からはだいぶん荒れている。下に降りると(乳頭登山道と書いてあった)通行禁止先達川橋崩落と書いてあった(?)。 |
写真
今日はここから出発です。
感想
秋田駒ヶ岳は主峰の男女岳を省略して笹森山乳頭山縦走コースを考えていたが、姫神山が順調に行けたので男女岳を回るコースを行くことにした。最初から雪面横断が出てきて少しビビったが何とか行けた。頂上からは絶景。残雪の山ってきれいだし涼しいし最高!
途中会った人に森吉山、岩手山を教わり、山頂では明後日行く鳥海山も見え最高!
湯森山あたりはなだらかな草原で歩いていて気持ちがいい。笊森山でご夫婦の方と話をして、ここから先は道が仮払いされていないこと、孫六温泉の道も少し悪いこと、下は通行止めもあるが歩くのなら行けることなといろいろ教えていただいた。何より一昨日行った八幡平が見えているのを教わり、嬉しかった。ありがとうございました。
乳頭山は割とゴツい山だった。ここは草原でなく山頂は安山岩の溶岩ドームがついている。男女岳が結構離れて見える。
田代山荘で昼食(モンベルのガーリックリゾッタ)を食べる。ガーリックライスでなくリゾッタだった。
孫六温泉入口看板がありここから孫六温泉に下る。ここからが道が掘れていたり葦や倒木があり歩きにくい。いつも快適に歩けてあるのは整備してくれている方のおかげなのだと痛感した。前かがみの姿勢が多くなり、時々滑って不自然な姿勢でバランスを取る。その度に臀部にさすような痛みが走る。ここからの下りは時間もかかり苦労した。
何とか無事降りてきて乳頭温泉につかる。最高!
追記
乳頭温泉は平成25年に荷葉岳南面が土砂崩れを起こし死者が6人出るという大災害が起こっていた。その時に先達川橋も崩落したらしい。ちなみに泊まった部屋の名は『荷葉』だった。はじめは何に由来する名前だろうと思っていたが、山の名前だったのだ。
追々記
先達川橋が崩落したのは2年前の土砂崩れだそうです。温泉に入る度に知識が更新されていきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する