記録ID: 8253100
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山 今を盛りと咲き誇る花の名山
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 930m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:05
距離 9.7km
登り 930m
下り 930m
8:04
7分
スタート地点
15:09
ゴール地点
天候 | 薄曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート自体は整備されており、迷う心配はありません。 アザレア平以降 弘法清水周辺まで泥濘が多く、スパッツなどがあったほうが良いでしょう。弘法清水からカエル岩付近まで急登です。カエル岩から山頂までざれた斜面が続き、下りなど足元注意です。 山頂から南屏風岳方面は幅の狭い急峻な登山道となります。 |
写真
感想
毎年この季節になると不忘山の花の様子が気になります。
知り合いのレコで咲き始めたことを知り、こちらの都合と天気がよさそうなこの日に行ってきました。
まさにベストなタイミング。ハクサンイチゲもユキワリコザクラも綺麗な花をたわわにつけて、登山者を迎えてくれました。
他にもシラネアオイ、ミヤマキンバイ、ミネザクラ、etc。花好きにはたまりません。
例年よりも残雪が多く、屏風岳のゼブラ模様も美しく、宮城を代表する花の名山の最盛期でありました。ネットなどでの評判のせいか他県ナンバーの車も多く、たくさんの人が訪れてくれるのは嬉しいのですが、どうしても人が多すぎると植物には負荷が多くなり、その点は心配になります。
とにかくこの風景、いつまでも変わらずにと願うばかりです。
変わらずにと願うのは自分の体力もなのですが、こちらのほうは残念ながら、年々老化の一途をたどるばかり。なんとかもう少し頑張りたいものです。
今回も運転の労をとっていただいたmorino1200さんのブログはこちら
https://morino1200tb.blog.fc2.com/blog-entry-1150.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年はベストタイミングの時に行けて良かったです。
平日でも沢山の方々が登っていて、南蔵王の花の人気が判りますね。
又どこか行きましょう。
今回もありがとうございました。
不忘山も行くたびに人が増えて、全国区になっていきますね。こんなことを言っては何ですが、以前のような静かな山が懐かしいです。
またよろしくお願いします。
土日の記録を閲覧しているとかなり混雑したようで、平日に行かれたのは正解でしたね。
6月は登山道調査の山行が多く、花咲く不忘山になかなか行けません。
まさにシラネアオイ、ユキワリコザクラのベストなタイミングでした。今年はどの花も花付きが良くて、ボリュームがあり、見ごたえありました。
他の花や他の山も気になるところです。
登山道調査も順調だといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する