記録ID: 8252356
全員に公開
ハイキング
奥秩父
♨️秩父御岳山♨️⬆️落合コース⬇️強石コース
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 773m
- 下り
- 771m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い、滑落等の、事故多い山でしたが、2014年~2018年に、大規模な指導票設置が実施され、道迷い箇所は、とても少なくなってます。 しかし、今年4月に強石コース側、山頂から北東へ300メートルの箇所で、高校山岳部員の滑落事故発生。 現在、意識は戻ったとの情報ありますが、発生時、全国ニュース級の事故となりました。 💧落合コース(沢コース) 2010年頃、崩落で長期通行止。 復旧の際に、鉄橋、ピンクテープ多数設置。道迷いは、ほぼないレベルです。 主に鉄橋で、渡渉を繰り返しますので、石や鉄橋の滑る箇所があり、特に下山利用では、転倒や滑落に注意です。 山頂アタックは、岩場の鎖場、鎖使わずに登れるレベルです。 ⛰️強石コース(稜線コース) 穏やかなトラバース部と、小さな登り返しが何回かあり、急坂箇所の斜度は、キツイです。 良く踏まれ、案内整備も高いですが、交錯する林道等で、道迷う箇所があります。 鉄塔箇所の直進の巻道ピンテは、林業用で誤り。鉄塔の真下を通過が、正しいルートです。 山頂付近は、両側スパッと切れ落ちた、幅狭の岩がち稜線道で、ロープや鎖が、ずーっと設置されてます。 滑落には、くれぐれも、気をつけましょう。 道の駅から、短時間で周回やピストンできますが、一般ガイド本では、中級★★のコースです。 私は、地図や熊鈴持参はもちろん、登山届も、ヤマレコ通じ、提出しました。 高尾山とは、レベルが異なります。 |
写真
感想
去年登った、木曽御嶽山つながりの、秩父御岳山⛰️
道の駅大滝温泉🅿️から、時計回り周回です🔁
⬆️落合コースは、新緑🌲🌲
マイナスイオン満載の、沢道💧💧
標高500~1000メートルなので、気温も良く、最高のリフレッシュ😃
⛰️山頂では、鐘叩き🔔、しっかりお参り🙏
⬇️強石(コワシと読みます)コースは、幅狭で岩がちの稜線道に、緊張🪨
急坂、登り返し、林道の交錯で、楽々進行では、ありません🤨
しかし、前回の転倒もあり、緊張感もって、しっかり足🦶を運んで、無事、下山です🥾
⛩️信仰の山ですが、途中に石碑等は、杉ノ峠以外全く見当らず、木曽の御嶽山とは、違いました🪦
⛰️道中、1人しか登山者にお会いしてません、静かな山でした。
🕋道の駅大滝温泉は、大規模な施設。
豚味噌丼の食事🍽️→ヌルヌルの温泉♨️→ファミリーマートでの買い出し🏪と、楽しみ満喫🥰
食事処とコンビニの、秩父お土産コーナーが、充実‼️
登山でも、食事でも、温泉でも、とーっても癒され、大満足です🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する