記録ID: 8250154
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 757m
- 下り
- 759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:25
距離 9.5km
登り 757m
下り 759m
12:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。 仙谷コースは通行止、甑岩は見落としそう。 山麓のトラバースには狭いところ、渡渉あり。 |
その他周辺情報 | 氷ノ山自然ふれあい館響の森、情報やトイレ。 ゆはら温泉、道の駅若桜など。 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
Tシャツ
トレッキングパンツ薄
トレッキングソックス
ローカット登山靴
ザック30l
パン
スポーツドリンク500ml
携帯電話
軽量雨具上下
救急用品
非常食
ヘッデン
水500ml*2
トレッキングポール折1本
|
---|
感想
4月に怪我をしましたが、だんだん良くなってきたため、登山はどうかと様子見です。
マダニやヒルが怖いので、整備の行き届いてそうな山から、氷ノ山を選択しました。
9年振りの氷ノ山です。
直前の計画では養父市から登ろうと考えましたが、早起きできなかったので鳥取側から登ることになりました。
前回と同じ鳥取からのため、逆回りで氷ノ越コースで登り、三ノ丸コース下山としました。
スタートの標高が高いのか、早く氷ノ山越に出て、快適な稜線歩きができました。
前回見送ったこしき岩に寄り道して山頂に至りました。
気温の上昇を心配していましたが、風は涼しく、こしき岩付近までは木陰もあって、かなり快適でした。
頂上でパン休憩にして、三ノ丸コースへ下ります。
笹の中の縦走路は結構な下りで、これを暑さの中登るのはしんどいと思います。
下りは走れる程度に道もよく、快適でした。
スキー場に出て、その後はスタート地点に近づけるようトラバースしました。
登山道はどこもよく整備されており、天候に恵まれ、非常に満足できる山行でした。
身体も、腕の動きが微妙ですか、大丈夫そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する