ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8250067
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

植物園がわたしも有料になった→迂回ルートは動物園

2025年06月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:35
距離
3.5km
登り
1m
下り
10m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:00
合計
1:44
距離 3.5km 登り 1m 下り 10m
14:21
90
スタート地点
15:51
9
16:01
5
16:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路は自宅の岩倉から徒歩、GPS記録せず。
スタート地点=動物園裏門(東側の門)
ゴール地点=河原町三条バス停
コース状況/
危険箇所等
各動物詳細は写真参照願います。
わたしと子供が離れて立っていると、動物達は子供の方へ行ってしまった。

植物園が老人も有料になった。植物園も以前は60歳から無料だった。わたしが60になる少し前に65歳からに引上げられた。わたしが65になる少し前に段階的引上げでわたしの場合は69からに引上げられた。わたしが71になったら、老人は有料になった。まるで騙し討ちではないか。
まぁ仕方ない。そこで代わりに動物園に詣でた。

のんびりするのが目的なら、動物園で植物園の代用になりそうだ。

道迷いに注意。
園内も出てからも道迷いが多発した。
明日は海水浴だ。
自販機は結構なお値段。近所に低価格自販機があるよ!
2025年06月05日 14:30撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:30
自販機は結構なお値段。近所に低価格自販機があるよ!
エミューさん。けたたましい声がしたので見に来た。あれはあんたか?
2025年06月05日 14:35撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:35
エミューさん。けたたましい声がしたので見に来た。あれはあんたか?
タンチョウさん。それともあんたか?
2025年06月05日 14:36撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:36
タンチョウさん。それともあんたか?
笑い顔のアジア象さん。昔の名前はインド象。
2025年06月05日 14:37撮影 by  Pixel 9a, Google
1
6/5 14:37
笑い顔のアジア象さん。昔の名前はインド象。
猿ヶ島には赤毛も黒毛もいなかった。
2025年06月05日 14:40撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:40
猿ヶ島には赤毛も黒毛もいなかった。
マンドリルのおいどは青かった。
2025年06月05日 14:43撮影 by  Pixel 9a, Google
1
6/5 14:43
マンドリルのおいどは青かった。
花はあまり植えてないけど、緑は豊か。狭いから可能なのだろうが、手入れは植物園より格段に良い。
2025年06月05日 14:44撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:44
花はあまり植えてないけど、緑は豊か。狭いから可能なのだろうが、手入れは植物園より格段に良い。
夜行性のアメリカ獏さん。昼間うろちょろは夜遊び。
2025年06月05日 14:48撮影 by  Pixel 9a, Google
1
6/5 14:48
夜行性のアメリカ獏さん。昼間うろちょろは夜遊び。
京都の森があった。
熊が出るぞー
2025年06月05日 14:52撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:52
京都の森があった。
熊が出るぞー
鴨さん。あんたらこんなとこにいたんか。
2025年06月05日 14:54撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:54
鴨さん。あんたらこんなとこにいたんか。
2025年06月05日 14:54撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:54
動物園にある
2025年06月05日 14:57撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:57
動物園にある
本土梟。
2025年06月05日 14:59撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:59
本土梟。
本土梟(ほんどふくろう)。毎年家の近くに来る。数日滞在してどこかへ行く。住処になる空洞のある木があるらしい。
2025年06月05日 14:59撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 14:59
本土梟(ほんどふくろう)。毎年家の近くに来る。数日滞在してどこかへ行く。住処になる空洞のある木があるらしい。
青鳩
2025年06月05日 15:04撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:04
青鳩
青鳩を覗いたら、青鳩も覗いていた。
2025年06月05日 15:05撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:05
青鳩を覗いたら、青鳩も覗いていた。
マーキングしてあった。
2025年06月05日 15:06撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:06
マーキングしてあった。
花もなくはない。
2025年06月05日 15:07撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:07
花もなくはない。
穴熊の行水。こないだ北山で巨大化したイタチみたいな物が走っていた。あれは穴熊だったのかも知れない。
2025年06月05日 15:09撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:09
穴熊の行水。こないだ北山で巨大化したイタチみたいな物が走っていた。あれは穴熊だったのかも知れない。
月の輪熊さん。
2025年06月05日 15:12撮影 by  Pixel 9a, Google
1
6/5 15:12
月の輪熊さん。
城趾みたいなとこにもマーキングがしてあった。
2025年06月05日 15:16撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:16
城趾みたいなとこにもマーキングがしてあった。
道迷い発生。順路の通りに歩いたら同じ所をぐるぐる回る。。
2025年06月05日 15:18撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:18
道迷い発生。順路の通りに歩いたら同じ所をぐるぐる回る。。
派手な花こそないが、緑に親しむだけで良かったら、植物園の代わりになりそうや。
2025年06月05日 15:21撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:21
派手な花こそないが、緑に親しむだけで良かったら、植物園の代わりになりそうや。
2025年06月05日 15:26撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:26
背が高い
2025年06月05日 15:27撮影 by  Pixel 9a, Google
1
6/5 15:27
背が高い
大文字山。左側の薄色のとこが火床
2025年06月05日 15:29撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:29
大文字山。左側の薄色のとこが火床
今、迷子になっている
2025年06月05日 15:37撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:37
今、迷子になっている
川の流れに沿って、下流へ行ってみる。いずれ鴨川に出合うだろう。
2025年06月05日 15:38撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:38
川の流れに沿って、下流へ行ってみる。いずれ鴨川に出合うだろう。
暗渠になって見失った川とこの川は違う川かも知れないが、この川に沿って下流へ行く。
2025年06月05日 15:45撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:45
暗渠になって見失った川とこの川は違う川かも知れないが、この川に沿って下流へ行く。
竹中精麦所跡と水車稲荷。この後、流れは暗渠になって住宅の下に消える。
2025年06月05日 15:47撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:47
竹中精麦所跡と水車稲荷。この後、流れは暗渠になって住宅の下に消える。
意外と人通りが多い
2025年06月05日 15:48撮影 by  Pixel 9a, Google
6/5 15:48
意外と人通りが多い
今日はここまで、業務スーパーがゴール。
2025年06月05日 16:05撮影 by  Pixel 9a, Google
1
6/5 16:05
今日はここまで、業務スーパーがゴール。
撮影機器:

感想

動物園に『京都の森』というエリアがある。
山で見かける獣や鳥たちがいて解説もあるので、名前や正体が判らなかった方々の身元が判明した。
例えば、わたしがターザン鳥と言っていたのはどうやら青鳩らしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

年齢制限アルアルですね(^。^)

こんにちは😄
老人が有料に?とは老人が増えたからでしょうね^o^私も73の老人?です。
理容所はシニア割引¥200.-です(60才から

でも変更になるタイミングがついて無いですね。
動物園、子供が小さい頃は良くいきました。
もう暫く(30年以上)行ってません。
山行きでイノシシや狸、アナグマ、イタチ、オコジョとか見た事有りますがツキノワグマはまだ見てません。
ヒグマは知床観光でバス車内から観ました^o^
一同余りの大きさに唖然、シャッタータイミングを逃してしまいました。

年齢制限では無いですが、ゴールド免許始まりの頃、それ迄10数年無事故無違反でしたがタイミング悪く信号無視で、、
悔しかったですね。以後はずっとゴールドです。
でもそろそろ返納?も考えなくてはいけないのではと、、。
車とバイクで累計200万km以上は走りました。
地球50周、月まで2.5往復、大きな事故は無しです(スピードは数回、赤キップも)
2025/6/6 13:27
テヘさん
テヘさんこんばんは
そうなんですよ。とてもついてない。その内機会があるだろうと思って、植物園の温室にも入ってない内に有料になってしまいました。
京都の植物園も遊園地化が進んできているので、だいぶ魅力が薄れてきていて、もういいや!という感じです。
動物園も久しぶりで行くと結構面白かった。明らかに、動物たちは人間を観察していますね。わたしより子供の方に行ってしまったり、覗いたら向こうも覗いていたり。
山で、猪さんは遠くで走ってるのを見ましたが、熊は見ていません。生で熊は見たくありませんが。
2025/6/8 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら