記録ID: 824994
全員に公開
ハイキング
甲信越
【伊那谷の山】鬼ヶ城山
2016年03月08日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 575m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:00
距離 2.9km
登り 575m
下り 573m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス道路は落石多数ですが工事中なので整備はされている。 途中に獣避けフェンスあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は良く整備されている。 下山時、山頂から数十メートルの部分で北尾根に迷い込まない様に注意。 とにかく急傾斜なので凍結、積雪時は登らないように。 |
写真
撮影機器:
感想
http://www.janis.or.jp/users/yoichi-k/onigajoyama.html
伊那谷の山 鬼ヶ城山
「全体的に緩やかな尾根」と記されているが、けっこう急傾斜だと思います。
アクセス林道は全舗装で、今は鳥居のある場所より、さらに上の方まで通行できます。
全部で50丁まで石の道標がありますが、登山口(鳥居)が9丁目です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです。バカンスでしたか?
私もあまり山に登っていませんが、
いつの間にか春になってしまいました。
そのうち山頂の氏神様の補修もされるのでしょうね。
sakusakuさん、お久しぶりです。
足腰が悪くて私もあまり登ってません。
あ、でも上田城の真田館には行ってきましたよ
庭の福寿草がすでに枯れ始めました
補修・・・されるんですかね!?
どこの山でも手入れができなくて自然に帰っていますからねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する