ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8249282
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

三角点巡り 阪神電鉄鳴尾〜尼崎界隈

2025年06月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
10.3km
登り
4m
下り
2m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:00
合計
3:26
距離 10.3km 登り 4m 下り 2m
11:22
66
スタート地点
12:28
140
14:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き: 阪神電鉄鳴尾・武庫川女子大前駅下車
帰り: 阪神電鉄尼崎駅より乗車
コース状況/
危険箇所等
危険無し。
その他周辺情報 自販機・コンビニ 所々に有り。
トイレを借りれる施設有り。(出屋敷駅前の商業施設、尼崎城、公園)
阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅を下車。長い駅名や😅初下車駅です♪
2025年06月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 11:21
阪神電車 鳴尾・武庫川女子大前駅を下車。長い駅名や😅初下車駅です♪
しばらく線路沿いです。今日は安定した晴れと天気予報士さんが言ってた😄
2025年06月05日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:23
しばらく線路沿いです。今日は安定した晴れと天気予報士さんが言ってた😄
この路地を入った所に水準点があります。
2025年06月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:24
この路地を入った所に水準点があります。
小さな公園になってました。一本松公園。
2025年06月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:24
小さな公園になってました。一本松公園。
昔は辺りに何も無く目立ってたんでしょうね。須磨一ノ宮、天王山、生駒の暗峠、などからこの松が見えてたそうです。漁師たちには守り神の存在だったそうですが、今の松は五代目だそう。
2025年06月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 11:25
昔は辺りに何も無く目立ってたんでしょうね。須磨一ノ宮、天王山、生駒の暗峠、などからこの松が見えてたそうです。漁師たちには守り神の存在だったそうですが、今の松は五代目だそう。
水準点は一本松の枠内にありました♪
2025年06月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 11:25
水準点は一本松の枠内にありました♪
一等水準点、標高0.9m基準点名10700。
2025年06月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/5 11:25
一等水準点、標高0.9m基準点名10700。
時々見掛けるこういう水路は何でしょう。
2025年06月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:26
時々見掛けるこういう水路は何でしょう。
通り掛かったパン屋さんに入って菓子パンを買ってしまった😅お昼はインド料理のつもりなのに…。
2025年06月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:37
通り掛かったパン屋さんに入って菓子パンを買ってしまった😅お昼はインド料理のつもりなのに…。
「おかしの宮」という名に惹かれて神社に寄りました。
2025年06月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:39
「おかしの宮」という名に惹かれて神社に寄りました。
お菓子とは関係ない岡太社でした😅
2025年06月05日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 11:40
お菓子とは関係ない岡太社でした😅
中に石標がありました。
2025年06月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:41
中に石標がありました。
蓋には水準点と書かれてます。国土地理院の地図には載ってません。
2025年06月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 11:41
蓋には水準点と書かれてます。国土地理院の地図には載ってません。
本殿にお参りして去ろう。
2025年06月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 11:42
本殿にお参りして去ろう。
狛犬ではなく猪が座ってました! 水害を静止(しし)するという意味合いで猪に守ってもらってるそうです。
2025年06月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:42
狛犬ではなく猪が座ってました! 水害を静止(しし)するという意味合いで猪に守ってもらってるそうです。
次は小学校の中です。
2025年06月05日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:49
次は小学校の中です。
わお!綺麗な電子基準点!基準点名"西宮"。標高6.8m。電子基準点には等級は付かないようです。このくらい外側から見えたら探しやすいですよね😃
2025年06月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 11:50
わお!綺麗な電子基準点!基準点名"西宮"。標高6.8m。電子基準点には等級は付かないようです。このくらい外側から見えたら探しやすいですよね😃
遠景♪
2025年06月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:51
遠景♪
武庫川を渡ります。歩いて渡るのは初めてです♪微かにカビの匂いがしました。水量は少ないし今日は夏日になりそうですしね。
2025年06月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 11:56
武庫川を渡ります。歩いて渡るのは初めてです♪微かにカビの匂いがしました。水量は少ないし今日は夏日になりそうですしね。
次も小学校の中です。なんかエキゾチックな校舎。
2025年06月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:08
次も小学校の中です。なんかエキゾチックな校舎。
門から覗いてたら丁度学校関係者の方々が帰られるため来たので三角点の有無を聞いてみたら中へ入れてくれました🥰親切♪ で、これは校内からの遠景♪植木の角にあります。
2025年06月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 12:12
門から覗いてたら丁度学校関係者の方々が帰られるため来たので三角点の有無を聞いてみたら中へ入れてくれました🥰親切♪ で、これは校内からの遠景♪植木の角にあります。
四等三角点。点名"大庄小学校"標高0.36m。
2025年06月05日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/5 12:12
四等三角点。点名"大庄小学校"標高0.36m。
違う小学校では運動会が行われてました。この辺の小学校はどこも校庭が広い。
2025年06月05日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:18
違う小学校では運動会が行われてました。この辺の小学校はどこも校庭が広い。
学校の角を曲がり大庄体育館を過ぎた所に大庄公園の三角点があるはず。
2025年06月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:20
学校の角を曲がり大庄体育館を過ぎた所に大庄公園の三角点があるはず。
公園の案内板の足元に白い棒が見えてます😃
2025年06月05日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:21
公園の案内板の足元に白い棒が見えてます😃
うわー、草ボーボー💦雑草を除けて撮りました。
四等三角点。点名"大庄公園"標高1.1m。
2025年06月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 12:23
うわー、草ボーボー💦雑草を除けて撮りました。
四等三角点。点名"大庄公園"標高1.1m。
草むしりしてあげたい😅
2025年06月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:23
草むしりしてあげたい😅
ついでに寄り道した菜切塚(菜切山)。古墳です。本当は前方後円墳の形をしてたそうですが洪水で流されてしまったそうです。
2025年06月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 12:26
ついでに寄り道した菜切塚(菜切山)。古墳です。本当は前方後円墳の形をしてたそうですが洪水で流されてしまったそうです。
少し歩いて琴浦神社の中の水準点を見に行きます。
2025年06月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:31
少し歩いて琴浦神社の中の水準点を見に行きます。
右手の手水の裏側辺りにあったようですが、草ボーボーの手前の方ばかり探してて見つけられませんでした😅 一等水準点。点名"10699"標高
2025年06月05日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:31
右手の手水の裏側辺りにあったようですが、草ボーボーの手前の方ばかり探してて見つけられませんでした😅 一等水準点。点名"10699"標高
マンホール♪
2025年06月05日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 12:40
マンホール♪
次もまたもや小学校の敷地内ですが、この細道から見えるらしいので気を付けて歩きます。
2025年06月05日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 12:41
次もまたもや小学校の敷地内ですが、この細道から見えるらしいので気を付けて歩きます。
あったけど…やはり草に阻まれ三の文字しか見えない…😥
あれ?点の記には二等三角点になってる🤨点名"尼ヶ崎"標高-0.3m。
2025年06月05日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 12:44
あったけど…やはり草に阻まれ三の文字しか見えない…😥
あれ?点の記には二等三角点になってる🤨点名"尼ヶ崎"標高-0.3m。
細道を抜けるとまた阪神電車沿いに出屋敷駅へ向かいます。
2025年06月05日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 12:47
細道を抜けるとまた阪神電車沿いに出屋敷駅へ向かいます。
川に突き当たり、電車からよく見ていたバラ園に到着。
2025年06月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:52
川に突き当たり、電車からよく見ていたバラ園に到着。
綺麗に整備されてますが横の川からほんのりドブの匂いが漂って来るのでバラの香りはしません。
2025年06月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 12:52
綺麗に整備されてますが横の川からほんのりドブの匂いが漂って来るのでバラの香りはしません。
阪神出屋敷駅到着〜。周辺ランチ検索でインド料理の店を見たのに何処にも無い…😢
2025年06月05日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:04
阪神出屋敷駅到着〜。周辺ランチ検索でインド料理の店を見たのに何処にも無い…😢
南側の出屋敷駅。
2025年06月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:11
南側の出屋敷駅。
南側の公園に三角点は有りました♪
インド料理の店が見当たらないので、ここでおにぎりを食べました。持って来ておいて良かった😅
2025年06月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 13:12
南側の公園に三角点は有りました♪
インド料理の店が見当たらないので、ここでおにぎりを食べました。持って来ておいて良かった😅
近づいて♪四等三角点、点名"出屋敷公園"標高-0.9m。
2025年06月05日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/5 13:12
近づいて♪四等三角点、点名"出屋敷公園"標高-0.9m。
尼崎城へ向かいます。
2025年06月05日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:30
尼崎城へ向かいます。
先程見たマンホールのミニ版。
2025年06月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:31
先程見たマンホールのミニ版。
神社の横に出たのでお参りしました。
2025年06月05日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 13:36
神社の横に出たのでお参りしました。
貴布禰神社。
2025年06月05日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:37
貴布禰神社。
山車の倉庫もありました。
2025年06月05日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:43
山車の倉庫もありました。
神社を後にして昭和の香りがほんのり残る通りへ。
2025年06月05日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 13:45
神社を後にして昭和の香りがほんのり残る通りへ。
路面に道標。
2025年06月05日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 13:58
路面に道標。
尼崎城と水準点に着きました♪
2025年06月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 14:03
尼崎城と水準点に着きました♪
アップ。日本列島が描かれたフタ♪一等水準点、点名"10698"標高0.8m。
2025年06月05日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 14:04
アップ。日本列島が描かれたフタ♪一等水準点、点名"10698"標高0.8m。
公園に入って斜めから尼崎城。
2025年06月05日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/5 14:05
公園に入って斜めから尼崎城。
折角なので見学しました。入城料500円。
2025年06月05日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 14:08
折角なので見学しました。入城料500円。
最上階(5階)から阪神尼崎駅方向。
2025年06月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 14:13
最上階(5階)から阪神尼崎駅方向。
西向きに小鯱と六甲山😃
2025年06月05日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 14:14
西向きに小鯱と六甲山😃
鯱は雄雌あるそうで、雄の方が少し大きいらしいです。
2025年06月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 14:18
鯱は雄雌あるそうで、雄の方が少し大きいらしいです。
「尼」の中の字は人文字で表すそう。もう一人いてたらやってた。
2025年06月05日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 14:18
「尼」の中の字は人文字で表すそう。もう一人いてたらやってた。
実物を持ち上げることが出来ます。鉄砲めっちゃ重かった😥
2025年06月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 14:20
実物を持ち上げることが出来ます。鉄砲めっちゃ重かった😥
弓めっちゃ硬かった😥
2025年06月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 14:20
弓めっちゃ硬かった😥
刀もめっちゃ重かった😥
2025年06月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 14:20
刀もめっちゃ重かった😥
尼崎城の公園で菓子パンを食べて阪神尼崎駅へ。工事中です。
2025年06月05日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/5 14:44
尼崎城の公園で菓子パンを食べて阪神尼崎駅へ。工事中です。
カラーマンホール♪
2025年06月05日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/5 14:46
カラーマンホール♪
尼崎駅到着。南側は初めて見た。
2025年06月05日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/5 14:46
尼崎駅到着。南側は初めて見た。
最後にホームから尼崎城♪
2025年06月05日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/5 14:54
最後にホームから尼崎城♪

感想

折角の登山日和だったけど、父の体調に合わせて出かけないといけなくなってるので、三角点巡りの続きを歩くことにしました。

今津から東へと探しましたが、毎回なかなか見つからない事が多いので、国土地理院の点の記と写真をもうちょっと頭に入れてから探すことにしました。
(始めからそうしろという声が聞こえてきそう😅😅自力では無理でした)

なので出だしは順調で、大庄小学校なんてタイミング良く学校関係者の方が門から出てらしたので、中へ入れてもらいました😆♪もちろん同行で。三角点が門の近くなので入れてくれたと思います😊ラッキー♪

とルンルン歩いてたら琴浦神社でつまづきました😓
国土地理院の写真では水準点の立札がしっかり見えてたので安心して境内に入りましたが、草木で見えませんでした😓もっと奥まで探したら良かったかなぁ…。

で次にランチにする予定だったインド料理レストランでもつまづきました😢
ウロウロ探すも見つからず。
お腹が空いてたので、そこそこ探して諦めました。
出屋敷駅前の公園で小腹用に持って来たおにぎりを食べて、足りない分は途中で買った菓子パンを尼崎城の公園で食べました。

最後に尼崎駅より北側にある三角点に行くのを忘れ、やっぱり間抜けな散歩になって終わりました😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら