記録ID: 8248922
全員に公開
ハイキング
奥秩父
白谷小丸、白谷ノ丸、湯の沢峠(白谷小丸まではVルート)
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 644m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:50
距離 6.6km
登り 644m
下り 637m
10:04
10:17
50分
標高1750mピーク
12:18
11分
林道への分岐
12:29
69分
林道の終点
13:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道真木小金沢線の林道路肩に数か所駐車可能適地あり。 なお林道では頻繁に工事をしているので重機輸送の大型トレーラーなど通行を考慮してカーブ付近の駐車は避けなければならない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所: なし 不明瞭箇所: 今回のコースで林道真木小金沢線の尾根取り付きから標高1750mピークや白谷小丸まではバリエーションルートで道標はないが赤テープが僅かにある。国土地理院の1/25000地図とコンパスでがあれば比較的容易に歩ける。 1750mピークから先は尾根が広いので白谷小丸や白谷丸を目印にして進めばよい。 道の様子: 尾根取り付きから1750mピークまではかなりの急斜面でその尾根筋に薄い踏み跡(獣道)がある。僅かだが赤テープもある。1750mピーク西側のコルから先は広い尾根になりやや不明瞭だが問題ないレベル。その先枯れ笹藪を抜ければカヤトの原になるので進む方向は自然に分かる。 |
写真
湯ノ沢峠から真木方向へ1分ほど下ると左へ分かれる薄い踏み跡がある。これは建設途中で放棄された林道焼山沢真木(東)線へ行く道で、それを10分ほど進むと写真のような林道の終点に着く。
撮影機器:
装備
備考 | 水: 水は1.9リットル持参し約1.1リットル消費 ザック重量: 約8.1kg (水を含む) |
---|
感想
白谷ノ丸や白谷小丸付近のカヤトの原は開放的で清々しくととてもよいところなのでまた行ってきました。今回は新緑の季節なのでツツジがきれいでした。
標高1750ピークまでは東側の尾根を登ったのですがVルートでの急斜面で歩き難くかったです。
当日は湿度が低い乾燥した日で下界の真夏日が信じられない快適な登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する