記録ID: 8247904
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 236m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:43
距離 19.9km
登り 236m
下り 225m
5:54
2分
スタート地点
11:44
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場脇から鳩待峠行きのバス・タクシーが出ているので、乗車券を券売機で購入してから乗車します(片道1300円)。 始発のバスは5:30とのことでしたが、人が既に大勢並んでおり、5:30前から運行していました。 駐車場から鳩待峠は所要25分程でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠~山の鼻:舗装されていない箇所もあり、濡れて滑りやすい部分もありますが、登山靴であれば問題ありません。 その他箇所:木道が整備されており、とても歩きやすいです。積雪等で、一部の木道がガタガタになっており、その部分だけ注意して歩く必要はあります。 |
その他周辺情報 | 🥖:尾瀬小屋(見晴小屋付近) 燻製サーモン、パン、ノンアルビールで2000円。 フレンチレストランのようなクオリティで大満足でした! 🫓:山の鼻小屋 フルーツとナッツ入りのナンとアイスコーヒーで900円。 最後の上りの前の小休憩に最高でした。 🍦:鳩待峠売店 花豆ソフト(400円)を購入。歩き疲れた身体に沁みました。 🍶:大利根酒造(沼田IC方面に車で40分弱) お土産の日本酒を購入。開けるのが楽しみです。 🍜:馬鹿旨(大利根酒造付近) 沼田市内で有名なトマトラーメン(1000円ちょい)をいただきました。トマトが濃厚🍅 …本当にハイキングをしにきたのか分かりません🥾 |
写真
撮影機器:
感想
平日のシーズンに晴れ間があったので、念願の尾瀬に行ってきました。早朝に到着したので、そこまで混んでおらず、最高のハイキングになりました🥾
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する