そろそろ虫対策の季節ですね。昨年買ったスキンベープは、今回で空っぽになりました。早速、追加発注したけど、しばらく自家製のハッカスプレーを使います。昨日、調合したよ。
2
6/4 10:04
そろそろ虫対策の季節ですね。昨年買ったスキンベープは、今回で空っぽになりました。早速、追加発注したけど、しばらく自家製のハッカスプレーを使います。昨日、調合したよ。
今日の山行目的は、最近流行りのEIOTCLUBプリペイドSIMを試すこと。山の電波地図に結果を投稿するため、通話、SMSのプライマリも最適化します。コレ必須な。
2
6/4 10:08
今日の山行目的は、最近流行りのEIOTCLUBプリペイドSIMを試すこと。山の電波地図に結果を投稿するため、通話、SMSのプライマリも最適化します。コレ必須な。
EIOTCLUBプリペイドの特徴は、ローミングでD,A,Sの三キャリに対応し、手動の決め打ちでも、安定して接続可能なこと。ソフトバンク回線を試してみよう。
2
6/4 10:08
EIOTCLUBプリペイドの特徴は、ローミングでD,A,Sの三キャリに対応し、手動の決め打ちでも、安定して接続可能なこと。ソフトバンク回線を試してみよう。
無事にヤマレコ・アプリを起動して、地図も表示されたので、「いまココ」へ位置情報を送っています。これで安心。線路を越えて、高安山へ向かう。
2
6/4 10:10
無事にヤマレコ・アプリを起動して、地図も表示されたので、「いまココ」へ位置情報を送っています。これで安心。線路を越えて、高安山へ向かう。
おおみちハイキングコースは、大和(奈良県)側から「法蔵寺越」とも呼ばれる古道です。河内(大阪府)側では、信貴山への近道ルートとして、利用されてきました。
2
6/4 10:19
おおみちハイキングコースは、大和(奈良県)側から「法蔵寺越」とも呼ばれる古道です。河内(大阪府)側では、信貴山への近道ルートとして、利用されてきました。
おおみち(大道)の登山口に到着。戦国時代の信貴山城とも関係の深い道。途中に興味深い遺構が残っています。
1
6/4 10:22
おおみち(大道)の登山口に到着。戦国時代の信貴山城とも関係の深い道。途中に興味深い遺構が残っています。
深堀りされた尾根道の区間を歩く。やや見通しが悪くなってきた。
2
6/4 10:47
深堀りされた尾根道の区間を歩く。やや見通しが悪くなってきた。
案の定、ソフトバンクの電波は途切れて、圏外となっていました。
1
6/4 10:47
案の定、ソフトバンクの電波は途切れて、圏外となっていました。
「いまココ」に送信された10:43の位置情報は、通信圏外であったことを示しています。しかし、圏外を脱するとサーバーに送信される。下山後7日間保存され、遭難者の位置特定に寄与する。
2
6/4 10:47
「いまココ」に送信された10:43の位置情報は、通信圏外であったことを示しています。しかし、圏外を脱するとサーバーに送信される。下山後7日間保存され、遭難者の位置特定に寄与する。
ボランティア・グループ「ごじゅうから」の皆さんが整備されている紅葉スポット。今秋、楽しみの一つです。しかし、ソフバンはアカンよ。
1
6/4 10:57
ボランティア・グループ「ごじゅうから」の皆さんが整備されている紅葉スポット。今秋、楽しみの一つです。しかし、ソフバンはアカンよ。
2025.4.12の測定結果を見ると、おおみちハイキングコースの全般で、ドコモ圏内でした。さすが「腐っても鯛」だ。そんなタイにも気象観測所から三角点付近に弱点あり。
2
6/4 10:57
2025.4.12の測定結果を見ると、おおみちハイキングコースの全般で、ドコモ圏内でした。さすが「腐っても鯛」だ。そんなタイにも気象観測所から三角点付近に弱点あり。
ごじゅうからルートで本道へバイパスして、展望台へ向かいます。
2
6/4 11:01
ごじゅうからルートで本道へバイパスして、展望台へ向かいます。
サラサウツギ(Google Lens調べ)
2
6/4 11:07
サラサウツギ(Google Lens調べ)
花の名前を調べたかったので、ソフバン手動から自動選択に変更しました。やはり、高安山駅周辺は、ドコモ一択のようです。
2
6/4 11:07
花の名前を調べたかったので、ソフバン手動から自動選択に変更しました。やはり、高安山駅周辺は、ドコモ一択のようです。
前日の雨で濡れた葉っぱのツユが、陽射しを浴びて水蒸気となってモヤってます。この季節ならではの光景だけど、写真では伝わらない。
1
6/4 11:20
前日の雨で濡れた葉っぱのツユが、陽射しを浴びて水蒸気となってモヤってます。この季節ならではの光景だけど、写真では伝わらない。
三角点(峰山)付近のぬかるみを避けて、八代さんと、松永さんにご挨拶。ここでも、ドコモのアンテナは、しっかりと立っています。
2
6/4 11:34
三角点(峰山)付近のぬかるみを避けて、八代さんと、松永さんにご挨拶。ここでも、ドコモのアンテナは、しっかりと立っています。
隧道は嫌い。いつもスカイラインを斜め横断する。それを知ってか、雑草を刈り込んでくださいました。マジ、助かる。
1
6/4 11:39
隧道は嫌い。いつもスカイラインを斜め横断する。それを知ってか、雑草を刈り込んでくださいました。マジ、助かる。
立石越分岐までの路肩も草刈りされています。夏場は、すぐにジャングル化するけど。
2
6/4 11:40
立石越分岐までの路肩も草刈りされています。夏場は、すぐにジャングル化するけど。
スイカズラが倒れて通せんぼ。可憐な花だから、許すけれど、トゲはハンパなく凶器です。
1
6/4 11:46
スイカズラが倒れて通せんぼ。可憐な花だから、許すけれど、トゲはハンパなく凶器です。
いつの間にか、ドコモからauに電波が切り替わってました。ソバフリ山の西側に、ドコモ・ホールがあって、以降、auの電波一択となりました。
1
6/4 11:57
いつの間にか、ドコモからauに電波が切り替わってました。ソバフリ山の西側に、ドコモ・ホールがあって、以降、auの電波一択となりました。
十三峠に到着。ここでスピテス予定だったけど、やや電波は弱いので断念。「いまココ」へ位置情報を送信することに、全く支障なしです。
2
6/4 12:17
十三峠に到着。ここでスピテス予定だったけど、やや電波は弱いので断念。「いまココ」へ位置情報を送信することに、全く支障なしです。
ベニウツギ(Google Lens調べ)
何年も通ってるけど、開花を見るのは初めてでした。そりゃ、調べたくなるよね。
2
6/4 12:21
ベニウツギ(Google Lens調べ)
何年も通ってるけど、開花を見るのは初めてでした。そりゃ、調べたくなるよね。
最近、伐採されたエリア付近を通過。芝生広場の登り口付近まで、auとドコモの圏外エリアであることを、過去の測定で分かっています。ソフトバンクも無理っぽい。
1
6/4 12:25
最近、伐採されたエリア付近を通過。芝生広場の登り口付近まで、auとドコモの圏外エリアであることを、過去の測定で分かっています。ソフトバンクも無理っぽい。
水呑地蔵さんのデッキに到着。LTEに切り替わった頃(2014)、電波の届かないエリアでした。今では、D,A,Sで通信可能。Rもガンバレ!
2
6/4 12:39
水呑地蔵さんのデッキに到着。LTEに切り替わった頃(2014)、電波の届かないエリアでした。今では、D,A,Sで通信可能。Rもガンバレ!
先月末にオープンしたキッチンオリジンさんで、オニギリを2コ購入しました。セリアのオニギリ・ケースをテスト。ザックの中で型崩れを防ぎます。
1
6/4 12:41
先月末にオープンしたキッチンオリジンさんで、オニギリを2コ購入しました。セリアのオニギリ・ケースをテスト。ザックの中で型崩れを防ぎます。
キッチンオリジンさんは、セルフレジを採用するも、クレカタッチに非対応だと云う。ちゅーとハンパは、アカンなぁ。万博で採用された完全キャッシュレスは、加速度的に浸透するに違いない。望ましいことだ。
1
6/4 12:41
キッチンオリジンさんは、セルフレジを採用するも、クレカタッチに非対応だと云う。ちゅーとハンパは、アカンなぁ。万博で採用された完全キャッシュレスは、加速度的に浸透するに違いない。望ましいことだ。
食後にスピテスをやってみた。十分過ぎるUL速度と、Ping値の低さに驚いた。場所と時間に左右されるが、この程度の通信品質でも、地図表示は可能です。
1
6/4 12:41
食後にスピテスをやってみた。十分過ぎるUL速度と、Ping値の低さに驚いた。場所と時間に左右されるが、この程度の通信品質でも、地図表示は可能です。
かつて、ドイツ鯉を養殖していたため池。野生化した鯉を見ることができる。外来種による侵蝕は、こうして始まった。
1
6/4 13:07
かつて、ドイツ鯉を養殖していたため池。野生化した鯉を見ることができる。外来種による侵蝕は、こうして始まった。
水曜日なので、迂回することなく、ここまで下山できた。服部川駅まで南進します。au一択は変わらず安定しています。
1
6/4 13:34
水曜日なので、迂回することなく、ここまで下山できた。服部川駅まで南進します。au一択は変わらず安定しています。
雨天の翌日、レンズ効果で新緑の映える山並み。目に染みて、とても美しい。
2
6/4 13:47
雨天の翌日、レンズ効果で新緑の映える山並み。目に染みて、とても美しい。
二宮尊徳さんにご挨拶。今日も、熱心に勉強なさっています。「ながら歩き」は、いつの時代も変わらないのです。
2
6/4 13:55
二宮尊徳さんにご挨拶。今日も、熱心に勉強なさっています。「ながら歩き」は、いつの時代も変わらないのです。
服部川駅前の公園に到着。気象観測レーダーまで、すっきりと遠望できました。
1
6/4 13:56
服部川駅前の公園に到着。気象観測レーダーまで、すっきりと遠望できました。
ここで、最後のスピテスを実施。必要にして十分な結果でした。
1
6/4 13:56
ここで、最後のスピテスを実施。必要にして十分な結果でした。
EIOTCLUBアプリを使うと、残容量のチェックとデータ通信のリフィル(Refill, 追加購入)も可能です。360MB/360days を800円で買って試す予定。乞う、ご期待!
1
6/4 13:56
EIOTCLUBアプリを使うと、残容量のチェックとデータ通信のリフィル(Refill, 追加購入)も可能です。360MB/360days を800円で買って試す予定。乞う、ご期待!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する