記録ID: 8240870
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
辿り着けない鎌ヶ岳
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:42
距離 16.7km
登り 1,221m
下り 1,195m
13:58
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登多し。ガレ、ザレ多し。大雨の影響か、登山道やや荒れ気味。 |
写真
かなり登ったんです。でも、何だか・・・あれ、ここもしかして、ルートと違うんじゃないかなと。ヘルメットもしていない自分、今、とても危険な事をしていないかなと思いました。滑るし、何もないし、鎌ケ岳山頂の、事前に見て来た皆様のレコと違う気がするし・・裏側?みたいな。
後ろ振り返って、やっぱり、なんかこわいなと。ここは違うなと。しかし、どうしたって下りなければ。冷静に、一歩ずつ、ジグザグを意識して、少しずつ、安全な方へ横移動しながら、元の場所へどうにか下りました。
長石尾根を下山するつもりでピンクテープを慎重に追っていたのですが、あまりお勧めできない三ツ口谷へ、大滝の横を下り、遠回りで駅へ戻る事に。鈴鹿スカイライン歩いて、かもしか大橋歩きました。風が無い日を選んで良かったと心底思った瞬間。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
鍵
鈴
ウォークマン
リップクリーム
|
---|
感想
鈴鹿山脈は順番に登りたいと考えており、ようやく機会を得て鎌ケ岳へ。前日まで皆様の山行記録を拝見して、危険箇所やルートについてなど何度も見てから出発しました。ピンクテープが木ごと倒れていて心許ない箇所もありましたが、登山道は踏み跡もあり、渡渉もガレザレも事前に教わった通り、急登も予想の範囲内でした。
まさか、最後の最後に、山頂へのラストスパートだけが、分からないなんて・・・残念でなりません。自分が間違えて登ったと思われるガレの急登から、正しい尾根を歩く登山者が何人も見えました。下山に使ってみるのもいいかもと考えていた武平峠だと思うのですが、それに、見落としたのか、GPSが飛んでしまって不明ですが、道中踏む筈だった弥一ヶ岳でしょうか、山頂からこちらを見ておられる登山者が自分からも良く見えます。滑落しないかと、みなさん気になったかも知れません・・・ご迷惑はかけられないので、冷静に、とにかく慎重に下りましたが、せめてもう少し早く、ミスに気が付けば良かったと思います。矢印の通りやって来たという思いに加え、岩場が好きなので、まさか間違いだとは思わなかった、まだまだ初心者なのだと痛感致しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人