記録ID: 8240316
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷
2025年06月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 760m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:20
距離 10.5km
登り 760m
下り 758m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています |
写真
感想
ちょっと、疲れ気味だったので午前中に帰ってこられる西沢渓谷に3年ぶりぐらいに行きました。
迂回路もなくなり随分としっかりとした橋が七ツ釜五段の滝の所に設置されていました。
シャクナゲやクモイコザクラも終わり、山ツツジが終わりかけかな?ぐらいでしたが、ハルゼミが鳴いて良い感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
さすがにBright-Doorさん、ちゃんと記録されいるのですね。いいかげんな私は日記は言わずもがな、3日前に何をしたかも忘れています。山レコを始めてから山だけはいつ行ったのかを引き出せます。有難いです、山レコ様。
西沢渓谷は大雨によって、過去何年も通行止めになったり大規模な迂回路が作られたりし、帰り道も45本だったかしら?沢山の橋を作って下さっていますね、ありがとう😊です。
トロッコのレール、まだしっかりとありますよ☺️
だいぶ埋もれてきていますが。
素敵なハイキングコースですね。景色も音も楽しめます。
これまでホント撮り溜めてきただけでしたが、それをちゃんと見直し始めたのは、ヤマレコの山行記録を初めてからです。まとやん社長には感謝です。
新緑の時期もいいねえ♪
思い出すなあ、25年ほど前、女房と初めて行った七ツ釜五段の滝♪
懐かしや(^_-)-☆
きっと、鶏冠山のギザギザとかはじめに出てくる三段の滝の青さとかに喜ばれたでしょうね。
思い出はいつまでも残るものだから、大切にしたいですね。
私も西沢渓谷大好きです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する