金剛山 寺谷〜細尾谷 フクジュソウ満開



- GPS
- 04:36
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 820m
- 下り
- 811m
コースタイム
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 4:27
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ雪は解けていますが、所々凍結部があるため油断すると転倒の恐れあり。 |
写真
感想
千早本道や伏見道しか歩いたことが無いという、テニス友達3人。
金剛山にはたくさん良いルートがあるからと、センエツながらエスコート。
比較的、迷わず上がりやすく、登り口も水場が目印になるので寺谷道をチョイス。
フクジュソウにも会いたいな、というリクエストも頭に入れて、下山は香楠荘尾根を予定。すると前日に1人から、膝に不安があるから下山はロープウェイを希望する連絡が。ま、それなら、山頂回りでフクジュソウを観賞した後、別々で下山しましょう、とルートを変更。(そういうことが出来るのも、金剛山の良さやね)
お天気は晴れで気温がドンドン上がり、歩き始めて直ぐに汗ビチョ。
それに加えて花粉で鼻はグジュグジュ〜。合目毎にある休憩ベンチで、服の調整や水分補給。さすがテニスで培われた足腰のバランスの良さで、みんなテンポよく登っていく。残念ながら雪も溶けちゃって、景色は寂しい雰囲気やったけど、木漏れ日がキラキラする中、名物レインボーブリッジでの笑顔は最高(^O^)/
最後の根っこ斜面を上がりきったあと、転法輪寺や葛城神社での思わぬ残雪に大喜び。田んぼ状態の国見城址にて、お決まりのライブカメラ前でシェー!が、タイミング合わず、S木さんがバレリーナのポーズヾ(≧▽≦)ノ
その後、千早園地へ移動しポカポカ陽気で気持ちがいい中でのランチは格別。
愛くるしいヤマガラちゃんたちとひと遊びした後、シャクナゲの路から下りて、念願のフクジュソウ花壇へ。タイミングよく満開のお花にみんな大感激!正直なところ、私自身もこんなに咲いているとは思ってなかったので、ルンルンでした(*^_^*)
で、ロープウェイ駅。じゃ、ここで、と思いきや「大丈夫やから一緒におりま〜す!」との返事に、4人で細尾谷から下山となりました。
ガレ場も沢もクリアーし、最後の滝横の岩場もワイワイ言いながらスル〜ンと下りきり、全員無事に登山口までミッション完了!
まだまだ他にも楽しいルートがあるので、次はお花を求めて行きましょう〜と駐車場で約束してバイバイとなりました。
行ってはったんですね福寿草
雪もありヤマガラとも遊び、旨そうな弁当にと最高ですね。
yokoyanさん、おはようございます。
そうなんですよ〜エスコート登山の第二回目でね〜
実は先週の月曜に予定していたのが、変な天候だったので
この金曜に変更して行ったんですけど
可愛いフクジュソウの群生にテンション上がっちゃいましたわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する