記録ID: 8237001
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山(大池地獄谷~最高峰~小天狗山~樫ヶ峰)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:59
距離 23.9km
登り 1,362m
下り 1,550m
17:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️大池地獄谷 大池地獄谷道から歩き始め、途中で沢と一体化、沢をへつったり渡渉したり、沢を見下ろす道を歩いたり。沢の中を歩くわけではないので登山靴でOK。(夏は沢に入って沢歩きもできる) ◾️小天狗山 一般登山道はなくマイナールート(軌跡)を伝って行く。踏み跡は比較的明瞭、テープもある。 ◾️樫ヶ峰 林間ルート、キレットルート、樫ヶ峰ルートがあり、それぞれその名の通りのワイルドさ。いずれも樹林帯の中のルートで、「キレット」から思い浮かべるむき出しの岩場はない。地図に載っている「○○岩」は不明瞭。どこルートもあまり踏まれていないようで、ヤブっぽいところもある。 |
写真
撮影機器:
感想
狙っていた比良の天気予報は荒天、無難に六甲へ⛰️
半年ぶりの大池地獄谷、変化に富んだ沢の風景を楽しみながら、ずっと一人の静かな山歩き🥾
縦走路にのると打って変わってハイカーだらけ、最高峰は大賑わい❗️
山行計画では有馬方面に下山だったけれども、時間が余るのでどこへ行こうかな…と地図を眺めていたら、「キレット」とな⁈興味津々、行ってみることに➡️
奥池から先は未踏ルート、ワキドキしながら小天狗山、最後は樫ヶ峯⛰️「キレット」は、ちょいワイルドなアスレチックルートでした🪨
今回は、思いつきで樫ヶ峰方面に足を伸ばし、プチ冒険😆身近な六甲だけれど、まだまだ知らないルートがあるんだなぁ~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沢も、クライミング要素はほとんどなく沢歩き的に楽しめます❗️(ただし、六甲はヤブが多い沢が多く、夏は不向きなことも🐛)
乾杯いたします。
お得意の沢あり岩場、クサリ場と出てきてwakudoki旅でしたね。
ルートを参考に私も五分割で歩いてみたいです
六甲のガイドになれますよ😄
小天狗はまだ登ったことがないのですが、県道16号に登山口があるのは意識していました。昨日16号を歩いていたのですが、標識133の辺り酷い藪で歩けるとは思えませんでした。写真50、51からはわずかに隙間があるって感じでしょうか。堰堤の近くは少しだけ藪が途切れたところが出入り口ですかね。今後行くとしたら大藪谷からがいいのでしょう。
数年前16号を歩いていたら、その堰堤の向かって東側の鉄柵に囲まれた辺りでハイカー何人から出口教えてくれと頼まれたことがあります。一旦登り返して、西側の方に道があるはずと答えました。そちらに入り込むようなポイントってあったのですかね。写真49の下位から東向きに行ったとか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する