記録ID: 8236690
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
稲含山
2025年06月01日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 470m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 2:25
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
・天気は何とか持ちそうで半日の行程を予定。いつもは反時計回りの稲含山を今日は時計回りに歩いてみようと画策して、稲含山へ。
・ヤマビルをちょっと気にしながら登る。(がいませんでした。)
・夫婦ケヤキに立ち寄りフィトンチッドを頂く。手前にも似たようなケヤキが鎮座する。探せばもっと同様の気はある(と思う)
・秋畑稲含神社ルートは未整備状態だが、それなりに歩ける。年々朽ちる神社は勿体ない気がするが、これほどの神社を保っていくにはそれなりの労力と財力が必要でしょう。ここでの神楽を観たかったなあ。
・栗山稲含神社では管理人(宮守)の方としばらく話をし、いろいろな情報を頂く。この周囲もなかなか奥深い。
・山頂での先客の方がちょっと前までガスっていたがやっと晴れたとのこと。いつもの如く360度展望は相変わらずだが、赤城・榛名・浅間等の盟主は雲に隠れたままでした。
・下山後、最近始めた諏訪庵と云うそば屋に立ち寄る。旨いし高くないしお気に入りになりそう。てんぷらはハーフサイズがあるといい感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
稲含山、山頂からの景色が絶景ですよね。
今日は、少し残念な天気でしたか?
山ビル遭遇無しで良かったですね。
神成山へは6度行ってて、途中からずっと見えてる稲含山^o^
いつかは登ってみたいねと相方と見るたびに。
で、二度登りました(一度めはガス多め)。
登山口迄のアプローチが狭い道で怖いですが、
中々のお山ですね^o^
テヘさん
コメントありがとうございます。
山頂からの大展望と云うことは、あちこちの山から稲含山が見えることですね。稲含山は西上州としては初級者レベルの山で、尾根コースはしっかり管理されています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する