記録ID: 8232739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
阪急芦屋川駅→ロックガーデン→六甲最高峰→有馬温泉駅
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:20
距離 14.2km
登り 1,234m
下り 832m
13:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
はじめてヤマレコのおすすめルートを使って登山した。いつもは健康のため、六甲山系を登山している。ルートの参考にしている本は、神戸新聞総合出版センター 根岸真理 著 六甲山を歩こう おすすめ25コースだ。
この本の68ページの ロックガーデンから六甲最高峰、有馬温泉 のルート通りヤマレコで再現した。
時間が7時間程度だったので、1時間短いヤマレコの六甲山最高峰ルートで今回は登山した。
結果的に、東お多福山から六甲山山頂までのルートが私では見つけることができなかった。東お多福山から六甲山山頂の方向に、ヤマレコの道通りに進んでいるベテラン登山者もいたみたい(途中までしか確認できず)だが、私のような初心者には無理だった。そこで、七曲り下まで戻った。結果的に参考に持っていった根岸真理の本の通りに進んだ。
また、下山時魚屋道から筆屋道に行って、瑞宝寺公園まで行くルートも見つけることができなかった。ベテラン登山者の方は登って行ったり降りたりしていたので、おそらくルートはあると思う。
ヤマレコのアプリがあったので、ルートを見失った時スムーズに戻れたり、別のルートでも迷わず帰ることができたので役に立ったが、初心者の方は注意したほうが良いと思う。多分ヤマレコのアプリがなかったら迷っていたかもしれない。ここも結果的に根岸真理の本の通りに進んだ。六甲山のメジャーコースのルートで、これだけ迷うのは予想外だったが、何とか完走できた。また、登山道で迂回路が設置されていた箇所が2箇所あった。
天候はこの時期としては気温も低く、良い登山日和だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する