記録ID: 8232484
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甘利山~千頭星山(リハビリ)
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 659m
- 下り
- 657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:38
距離 7.8km
登り 659m
下り 657m
7:44
2分
スタート地点
13:22
ゴール地点
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好です |
その他周辺情報 | 武田乃里 白山温泉 https://www.hakusanonsen.jp |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
半月板損傷で山休していた山友 J 子ちゃんが10か月ぶりのリハビリ復帰。
下りの階段が心配と言うことでなだらかな甘利山~千頭星山へ。
甘利山まではハイキングだけど、千頭星山へ向かう道のりはやや本気モードで挑む感じでしたが、痛みも出ず無事下山。
翌日、翌々日まで経過を見ながら少しずつ慣らしていけると良いけどね。
スタート時の天気は青空で良かったけど千頭星山山頂に着く頃はすっかりガスに巻かれ眺望は望めず、めっちゃ寒かった…
J子さんだけではなく、私も第3頚椎すべり症の痛みが治って3週間ぶりの山歩き。ついでにストレートネックで、カメラを抱えている左首肩痛を抱えながらですから、J子さんと二人「ポンコツズ」で頑張りました。
晴れていれば笹の美しい稜線と鮮やかなツツジの開花も合わせて富士山ドーンが見れるはずでしたが富士山は恥ずかしがり屋さんで雲隠れしてました。下山までどうにか雲が晴れないか期待したのですが残念ながらお姿を拝見する事は出来ませんでした。
でも、お花がいっぱい咲いて山全体が美しく、奥甘利山ではニホンジカの子鹿にも出会えて良かったです。
一日経って私もJ子さんも痛みが出る事なぬ無事に過ごせたので良かったです。
又いつかこの山を歩きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
みなさんのうれしそうなお顔が穏やかな空気を感じました✨
鳳凰山に行けるとこなんですね、いいなあ。ここからはひじょーにとおいね😅
コメントありがとう😄
Jちゃん今日も膝は大丈夫そうで良かった!
千頭星山へのアタックは、そこそこ厳しいところもあったけど休み休みゆっくり楽しく歩を進められたよ🦵
スタート時は青空でとても清々しい朝でした♪
mirakurukさんに声かけしようと思っていたけど余りにも距離があるので今回は断念😅
また、ご一緒しましょうね🏔️
J子さん、10ヶ月振りの登山復帰、おめでとうございます㊗️
痛みが出なかったようで安心しました😮💨
栄子さんは第3頚椎すべり症だったんですね💦
左首肩の痛みも辛かったですね😢
今は大丈夫ですか?💦
YouTubeも見ましたよ👀
富士山は見れなかったようですが、たくさんのお花や可愛い鹿さんに癒されて、素敵な山行きになりましたね🌼🦌💕
それと遅ればせながら、茶臼岳のYouTubeも見ました👀
動画で見るとものすごい爆風で、帽子やサングラスが飛ばされたというのも頷けました😱
娘さんも最後までよくがんばりましたね👏
お疲れ様でした🍵
お久しぶり😄
コメントありがとう!
J子ちゃん、その後も順調みたいだよ😊
また、近いうちに行けるといいけどね。
はるママさんも忙しいとは思うけど時間作れたら行きましょうね⛰️
栄子もポンコツだし俺も熱中症&脱水の季節で難儀するけどアホだから毎週でも行きたい(笑)
那須は次女も頑張ったよ!
爆風は笑えるほどで瞬間的に身動きできないくらいでした🤣
年齢的にあっちこちポンコツになりつつありますが、少しずつ続けていればどうにか脚力や体力を落とさずに行けるかなって感じ。整骨院の先生と仲良しになっちゃいましたね。笑
YouTubeも見て頂きありがとうございます。千頭星山は良かったですよ。富士山見えなかったのは残念でしたけどそう遠くはない山で駐車場も広いのでいつでも行けそうです。
はるままさんが又参加出来るときにご一緒しましょうね。
次女は元気。時々私らの山行に付き合ってくれるので嬉しいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する