記録ID: 8231667
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
鷹ノ巣山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 359m
- 下り
- 361m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
福岡の山で屈指の岩場の鷹ノ巣山に午前登ってきました(午後は鳥屋山).私は7時半頃に駐車場に着いて1番でしたが,日曜日ということもあって下山した10時にはもう駐車スペースが一杯でした.
この山のコースは一ノ岳,二ノ岳,三ノ岳(本峰)を通る尾根ルートと,一ノ岳と二ノ岳の巻きルートの二通りがあります.今日は登りが前者,下りが巻きルートを使いました.前者の登りに2時間,後者の下りに50分という時間からも分かるように,前者は岩場のup/downが激しいハードなルート,後者は楽勝ルートです.
もう少し前者について書くと,ロープが張ってある垂直の岩場は時間がかかっても危険ということはありませんが,路を間違えると足場が悪くなるという意味でルートファインディング能力が求められます.最初の一ノ岳の鎖場(岩場)の手前で左に道迷いをしている軌跡が見えると思いますが,その先にも赤テープがありました.足場の悪さから赤テープを信じずヤマレコ計画ルートを信じて戻った軌跡です.
往復に巻きルートを使って三ノ岳(本峰)だけを目指すのであれば,狭い岩場尾根でヒヤヒヤすることもなく,比較的安全に三ノ岳(本峰)への長い岩場登りのスリルを楽しめると思います.
ちなみに三ノ岳(本峰)には1分程度しかいませんでしたがコースタイムが40分程になっているのは,山頂への岩場の上り下り(+山頂近くのテラスでの3人パーティーとのおしゃべり)の時間も含まれているからです.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する