記録ID: 8230984
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺 滝巡り、雲中ハイキング
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 989m
- 下り
- 990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:58
距離 10.3km
登り 989m
下り 990m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日の朝、7時前到着で20台目位。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩き込まれたルートでしたが、雨上がりで滑り易くなっている箇所はありました。 |
その他周辺情報 | さわらびの道の温泉で、汗を落として帰宅しました。(800円) |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
感想
ここのところ、終末は雨降りばかり、まるで梅雨のはしりが続いているみたいです。
春の定期健康診断にちょっと備えて、飯能、多摩の県境に聳える人気の棒ノ嶺に登って参りました。
登りで歩いた滝ノ平尾根は静かな霧中ハイキングを楽しんで、下山の白谷沢ルートでは素敵な渓流沿いのトレイルを満喫させて頂きました。
ありがとうございました。
素敵な山頂展望観察は次回の課題とさせて頂きます。
本日も拙いレコを覗いて頂きまして、ありがとうございます🙇
棒ノ折山(棒ノ嶺)はヤマレコの冠👑が34も付いているんですね。一座で34も美味しいとは!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する