記録ID: 822892
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						風影〜八徳でロストするも、アオゲラ・大クス・梅花に大満足(ユガテ〜虚空蔵山〜関八州見晴台〜大築山〜上谷の大クス)
								2016年03月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:44
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 1,716m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:44
					  距離 31.3km
					  登り 1,716m
					  下り 1,787m
					  
									    					14:47
																15:35
															5分
魚愛(うなぎ屋)
 
						15:40
															| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 復路:越生駅(JR八高線) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 風影から八徳へ行く道は、顔振峠からの道と合流するまで、分岐に道標がなくわかりにくいところが数か所あります。 逆コースだとわかりやすかったなあ…。 | 
写真
感想
					2週間ぶりの山行は「西武線とグリーンラインの間を歩く」第2弾です。
風影から八徳へ行く間に思いっきりルートミスしてしまいました。
時間には余裕があったので、道間違いを確信した時点でそのまま同じ道を戻ればいいやと、分岐通過後にGPSで現在地を確認しないで進んだ結果ですが、全く見当違いの場所にいたのを知った時は驚愕しました。
読図の練習をしよう…。
山行後半は、大築山経由で「上谷の大クス」まで足を伸ばしました。
ヤマレコでその存在を知り、いつか行こうと思っていたのですが、先日放送された「アド街ック天国」で取り上げられたので、「越生の梅まつり」との合わせ技で「いつ行くの?今でしょ!」とばかりに行ってしまいました。
帰りは越生まで春の陽気の中を歩きました。
自分のように登山帰りでなく、普通に歩いて大クスを見に来ている人とたくさんすれ違ったので驚きました。
「梅まつり」は、街道を歩いているだけでそこかしこに梅を見ることができたので入園することなく通り過ぎてしまいました。
花粉にやられました。
道中ずっとマスクをしていたのですが…。
シャワーを浴び、鼻うがいをし、目薬を差しても、一晩中鼻水が止まらず目もかゆくて仕方ありませんでした。
特に、自分史上最高に目がかゆくなり、いかんとは思いながらも指でゴシゴシしてしまい、真っ赤に充血してしまいました。
次回の山行は水泳ゴーグル着用も考えております。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:852人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する utaki
								utaki
			
 
									 
						
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する