ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8223391
全員に公開
ハイキング
近畿

京都府:成就山

2025年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
7.3km
登り
220m
下り
226m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:21
合計
3:44
距離 7.3km 登り 220m 下り 226m
10:49
14
スタート地点
11:03
11:07
79
12:25
12:35
68
13:43
13:51
42
14:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仁和寺駐車場 100台
普通車 500円
大型車 2000円
仁和寺駐車場に到着。もっと混んでると思ってたんやけど意外にガラガラ。では出発!
2025年05月30日 10:48撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 10:48
仁和寺駐車場に到着。もっと混んでると思ってたんやけど意外にガラガラ。では出発!
京都三大門のひとつと呼ばれている仁和寺二王門。
2025年05月30日 10:52撮影 by  SO-41B, Sony
10
5/30 10:52
京都三大門のひとつと呼ばれている仁和寺二王門。
デ〜ンッ!
2025年05月30日 10:54撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/30 10:54
デ〜ンッ!
デデ〜ンッ!
2025年05月30日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/30 10:55
デデ〜ンッ!
ここ仁和寺は世界遺産なのでインバウンドさんがたくさんおられるのかと思ってたけどそれほどではなく修学旅行諸君の姿が多かった。なんか少しホッとする俺。
2025年05月30日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/30 10:55
ここ仁和寺は世界遺産なのでインバウンドさんがたくさんおられるのかと思ってたけどそれほどではなく修学旅行諸君の姿が多かった。なんか少しホッとする俺。
二王門を潜り抜けるとタイムスリップしたみたいな光景。
2025年05月30日 10:56撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 10:56
二王門を潜り抜けるとタイムスリップしたみたいな光景。
中門。
2025年05月30日 10:59撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 10:59
中門。
中門向かって右側におられた持国天一行。
2025年05月30日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
10
5/30 11:00
中門向かって右側におられた持国天一行。
中門向かって左側におら多聞天一行。
2025年05月30日 11:00撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/30 11:00
中門向かって左側におら多聞天一行。
中門を潜り抜けると御室桜の森が待ち構えてた。
2025年05月30日 11:01撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:01
中門を潜り抜けると御室桜の森が待ち構えてた。
江戸時代初期から現在の場所で花を咲かせていた丈が低く根元から根を張る遅咲きの桜。これが御室桜。時期的に今は葉っぱばかりやけどね。
2025年05月30日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:02
江戸時代初期から現在の場所で花を咲かせていた丈が低く根元から根を張る遅咲きの桜。これが御室桜。時期的に今は葉っぱばかりやけどね。
御室桜の向こうに五重塔が望めてる。
2025年05月30日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
12
5/30 11:02
御室桜の向こうに五重塔が望めてる。
2025年05月30日 11:04撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:04
仁和寺金堂。国宝です。
2025年05月30日 11:06撮影 by  SO-41B, Sony
8
5/30 11:06
仁和寺金堂。国宝です。
2025年05月30日 11:06撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:06
鐘楼。
2025年05月30日 11:09撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 11:09
鐘楼。
青モミジに赤い種。
2025年05月30日 11:10撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/30 11:10
青モミジに赤い種。
水掛不動尊。
2025年05月30日 11:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:11
水掛不動尊。
水掛不動尊の下にある石が『菅公腰掛石』。菅原道真さんが腰掛けた石なんやそうな。
2025年05月30日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 11:12
水掛不動尊の下にある石が『菅公腰掛石』。菅原道真さんが腰掛けた石なんやそうな。
それにしてもお不動さんに水をかける柄杓の柄がえらく長いな。
2025年05月30日 11:11撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:11
それにしてもお不動さんに水をかける柄杓の柄がえらく長いな。
御影堂。
2025年05月30日 11:13撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/30 11:13
御影堂。
この門から一旦仁和寺境内から出ます。
2025年05月30日 11:14撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:14
この門から一旦仁和寺境内から出ます。
暫し住宅地を行きます。
2025年05月30日 11:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:17
暫し住宅地を行きます。
ここから御室八十八ヶ所霊場そして成就山への登山口となります。
2025年05月30日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:19
ここから御室八十八ヶ所霊場そして成就山への登山口となります。
第一番霊山寺。各所毎に立派な小堂が建っています。
2025年05月30日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:20
第一番霊山寺。各所毎に立派な小堂が建っています。
弘法さんがお見送りしてくれてました。
2025年05月30日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/30 11:21
弘法さんがお見送りしてくれてました。
2025年05月30日 11:22撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:22
第二番極楽寺。
2025年05月30日 11:22撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:22
第二番極楽寺。
第三番金泉寺。
2025年05月30日 11:23撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:23
第三番金泉寺。
第四番大日寺。
2025年05月30日 11:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:24
第四番大日寺。
第五番地蔵寺。
2025年05月30日 11:24撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:24
第五番地蔵寺。
第六番安楽寺。
2025年05月30日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:25
第六番安楽寺。
第七番十楽寺。
2025年05月30日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:27
第七番十楽寺。
第八番熊谷寺。
2025年05月30日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:27
第八番熊谷寺。
2025年05月30日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:27
第九番法輪寺。
2025年05月30日 11:28撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:28
第九番法輪寺。
第十番切幡寺。
2025年05月30日 11:29撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:29
第十番切幡寺。
第十一番藤井寺。
2025年05月30日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:30
第十一番藤井寺。
第十二番焼山寺。
2025年05月30日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:31
第十二番焼山寺。
第十三番大日寺。
2025年05月30日 11:32撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:32
第十三番大日寺。
2025年05月30日 11:33撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:33
第十四番常楽寺。
2025年05月30日 11:34撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:34
第十四番常楽寺。
第十五番国分寺。
2025年05月30日 11:35撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:35
第十五番国分寺。
第十六番観音寺。
2025年05月30日 11:36撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:36
第十六番観音寺。
第十七番井戸寺。
2025年05月30日 11:38撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:38
第十七番井戸寺。
第十八番恩山寺。
2025年05月30日 11:39撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:39
第十八番恩山寺。
2025年05月30日 11:40撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:40
第十九番立江寺。
2025年05月30日 11:42撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:42
第十九番立江寺。
第二十番鶴林寺。
2025年05月30日 11:43撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:43
第二十番鶴林寺。
第二十一番太龍寺。
2025年05月30日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:44
第二十一番太龍寺。
2025年05月30日 11:44撮影 by  SO-41B, Sony
9
5/30 11:44
第二十二番平等寺。
2025年05月30日 11:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:45
第二十二番平等寺。
第二十三番薬王寺。ここまでが阿波で発心の道場。
2025年05月30日 11:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 11:46
第二十三番薬王寺。ここまでが阿波で発心の道場。
薬王寺にはベンチがセットされた展望台がございます。
2025年05月30日 11:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 11:46
薬王寺にはベンチがセットされた展望台がございます。
街なかにある緑の山は双ヶ丘やな。ナイスビュー!
2025年05月30日 11:47撮影 by  SO-41B, Sony
11
5/30 11:47
街なかにある緑の山は双ヶ丘やな。ナイスビュー!
第二十四番最御崎寺。
2025年05月30日 11:51撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:51
第二十四番最御崎寺。
第二十五番津照寺。
2025年05月30日 11:55撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:55
第二十五番津照寺。
第二十六番金剛頂寺。
2025年05月30日 11:56撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 11:56
第二十六番金剛頂寺。
第二十七番神峯寺。
2025年05月30日 11:58撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 11:58
第二十七番神峯寺。
2025年05月30日 11:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 11:59
第二十八番大日寺。
2025年05月30日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:00
第二十八番大日寺。
木々の隙間から比叡山がこちらを見てる。
2025年05月30日 12:01撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/30 12:01
木々の隙間から比叡山がこちらを見てる。
第二十九番国分寺。
2025年05月30日 12:02撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:02
第二十九番国分寺。
第三十番善楽寺。
2025年05月30日 12:02撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:02
第三十番善楽寺。
第三十一番竹林寺。
2025年05月30日 12:03撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:03
第三十一番竹林寺。
第三十二番禅師峰寺。
2025年05月30日 12:04撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:04
第三十二番禅師峰寺。
あ!抜き打ちで弘法さんがおられた!ちゃんと歩いております!
2025年05月30日 12:05撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 12:05
あ!抜き打ちで弘法さんがおられた!ちゃんと歩いております!
第三十三番雪蹊寺。
2025年05月30日 12:06撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:06
第三十三番雪蹊寺。
第三十四番種間寺。
2025年05月30日 12:07撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:07
第三十四番種間寺。
第三十五番清滝寺。
2025年05月30日 12:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:08
第三十五番清滝寺。
第三十六番青龍寺。
2025年05月30日 12:09撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:09
第三十六番青龍寺。
第三十七番岩本寺。
2025年05月30日 12:10撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:10
第三十七番岩本寺。
第三十八番金剛福山。
2025年05月30日 12:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:11
第三十八番金剛福山。
第三十九番延光寺。ここまでが土佐で修行の道場。
2025年05月30日 12:12撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:12
第三十九番延光寺。ここまでが土佐で修行の道場。
第四十番観自在寺。
2025年05月30日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:13
第四十番観自在寺。
第四十一番龍光寺。
2025年05月30日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:15
第四十一番龍光寺。
2025年05月30日 12:15撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 12:15
第四十二番仏木寺。
2025年05月30日 12:16撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:16
第四十二番仏木寺。
第四十三番明石寺。
2025年05月30日 12:17撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:17
第四十三番明石寺。
第四十四番大寶寺。ここで半分!
2025年05月30日 12:18撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 12:18
第四十四番大寶寺。ここで半分!
2025年05月30日 12:20撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 12:20
第四十五番岩屋寺。
2025年05月30日 12:21撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:21
第四十五番岩屋寺。
第四十六番浄瑠璃寺。
2025年05月30日 12:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:23
第四十六番浄瑠璃寺。
第四十七番八坂寺。
2025年05月30日 12:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:24
第四十七番八坂寺。
第四十八番西林寺。
そしてここが成就山の山頂です。
2025年05月30日 12:25撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 12:25
第四十八番西林寺。
そしてここが成就山の山頂です。
ほらね。『このあたり』て曖昧な表現やけど。
2025年05月30日 12:25撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/30 12:25
ほらね。『このあたり』て曖昧な表現やけど。
西林寺のお堂の後ろに広がる展望。向かいに見えてる山の麓が嵐山やな。ナイスビュー!
2025年05月30日 12:27撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/30 12:27
西林寺のお堂の後ろに広がる展望。向かいに見えてる山の麓が嵐山やな。ナイスビュー!
あのタンコブは愛宕山やな。ナイスビュー!
2025年05月30日 12:27撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 12:27
あのタンコブは愛宕山やな。ナイスビュー!
第四十九番浄土寺。
2025年05月30日 12:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:30
第四十九番浄土寺。
第五十番繁多寺。
2025年05月30日 12:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:30
第五十番繁多寺。
おぉ!木々が途切れて京都の街が一望じゃんか!
2025年05月30日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
10
5/30 12:33
おぉ!木々が途切れて京都の街が一望じゃんか!
双ヶ丘をアップ!よく見りゃ仁和寺の二王門も左側に見えてるな!ナイスビュー!
2025年05月30日 12:34撮影 by  SO-41B, Sony
12
5/30 12:34
双ヶ丘をアップ!よく見りゃ仁和寺の二王門も左側に見えてるな!ナイスビュー!
あっちは伏見の方角やな!小さくロウソク型の京都タワーも見えている!ナイスビュー!
2025年05月30日 12:34撮影 by  SO-41B, Sony
8
5/30 12:34
あっちは伏見の方角やな!小さくロウソク型の京都タワーも見えている!ナイスビュー!
第五十一番石手寺。
2025年05月30日 12:35撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:35
第五十一番石手寺。
2025年05月30日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 12:37
第五十二番太山寺。
2025年05月30日 12:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:37
第五十二番太山寺。
第五十三番円明寺。ここだけ小堂が岩場の上にあり僅かにスリリング。
2025年05月30日 12:39撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:39
第五十三番円明寺。ここだけ小堂が岩場の上にあり僅かにスリリング。
第五十四番延命寺。
2025年05月30日 12:41撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:41
第五十四番延命寺。
第五十五番南光坊。
2025年05月30日 12:42撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:42
第五十五番南光坊。
第五十六番泰山寺。
2025年05月30日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:45
第五十六番泰山寺。
第五十七番栄福寺。
2025年05月30日 12:46撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:46
第五十七番栄福寺。
第五十八番仙遊寺。
2025年05月30日 12:47撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:47
第五十八番仙遊寺。
第五十九番国分寺。
2025年05月30日 12:48撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:48
第五十九番国分寺。
第六十番横峰寺。
2025年05月30日 12:49撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 12:49
第六十番横峰寺。
第六十一番香園寺。
2025年05月30日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:51
第六十一番香園寺。
第六十二番宝寿寺。真剣白刃取りing。
2025年05月30日 12:53撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:53
第六十二番宝寿寺。真剣白刃取りing。
第六十三番吉祥寺。
2025年05月30日 12:56撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:56
第六十三番吉祥寺。
第六十四番前神寺。
2025年05月30日 12:58撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 12:58
第六十四番前神寺。
第六十五番三角寺。お堂が倒壊寸前の為に立入禁止なんやと。残念。ちなみにここまでが伊予で菩提の道場。
2025年05月30日 13:00撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:00
第六十五番三角寺。お堂が倒壊寸前の為に立入禁止なんやと。残念。ちなみにここまでが伊予で菩提の道場。
……?何故にこんなに緑に写る?
2025年05月30日 13:01撮影 by  SO-41B, Sony
9
5/30 13:01
……?何故にこんなに緑に写る?
第六十六番雲辺寺。
2025年05月30日 13:03撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:03
第六十六番雲辺寺。
第六十七番大興寺。
2025年05月30日 13:04撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:04
第六十七番大興寺。
池が現れた。水が濁っているのは昨夜の雨の為か?それとも休憩のカフェオレか?
2025年05月30日 13:05撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:05
池が現れた。水が濁っているのは昨夜の雨の為か?それとも休憩のカフェオレか?
第六十八番神恵寺。ここだけ橋を渡ります。
2025年05月30日 13:06撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 13:06
第六十八番神恵寺。ここだけ橋を渡ります。
第六十九番観音寺。
2025年05月30日 13:10撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:10
第六十九番観音寺。
第七十番本山寺。
2025年05月30日 13:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:11
第七十番本山寺。
2025年05月30日 13:11撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:11
第七十一番弥谷寺…崩壊してるやん!
2025年05月30日 13:13撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 13:13
第七十一番弥谷寺…崩壊してるやん!
第七十二番曼荼羅寺。
2025年05月30日 13:14撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:14
第七十二番曼荼羅寺。
第七十三番出釈迦寺。
2025年05月30日 13:15撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:15
第七十三番出釈迦寺。
第七十四番甲山寺。
2025年05月30日 13:16撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:16
第七十四番甲山寺。
第七十五番善通寺。
2025年05月30日 13:17撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:17
第七十五番善通寺。
第七十六番金倉寺。
2025年05月30日 13:18撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:18
第七十六番金倉寺。
第七十七番道隆寺。
2025年05月30日 13:19撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:19
第七十七番道隆寺。
第七十八番郷照寺。
2025年05月30日 13:20撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:20
第七十八番郷照寺。
第七十九番天皇寺。
2025年05月30日 13:21撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:21
第七十九番天皇寺。
第八十番国分寺。
2025年05月30日 13:22撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:22
第八十番国分寺。
御室の黒石。撫でると下半身のいっさいの病気が治るという伝説の残る石。
2025年05月30日 13:22撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/30 13:22
御室の黒石。撫でると下半身のいっさいの病気が治るという伝説の残る石。
2025年05月30日 13:23撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:23
第八十一番白峯寺。
2025年05月30日 13:24撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:24
第八十一番白峯寺。
第八十二番根香寺。
2025年05月30日 13:24撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:24
第八十二番根香寺。
第八十三番一宮寺。カウントダウン開始!あと5!
2025年05月30日 13:25撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:25
第八十三番一宮寺。カウントダウン開始!あと5!
第八十四番屋島寺。あと4!
2025年05月30日 13:26撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:26
第八十四番屋島寺。あと4!
第八十五番八栗寺。あと3!
2025年05月30日 13:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:27
第八十五番八栗寺。あと3!
第八十……ちゃうやん。仁和寺防災ポンプ室やん。危うくカウントダウンするところやった。
2025年05月30日 13:27撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:27
第八十……ちゃうやん。仁和寺防災ポンプ室やん。危うくカウントダウンするところやった。
第八十六番志度寺。あと2!
2025年05月30日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:28
第八十六番志度寺。あと2!
第八十七番長尾寺。あと1!
2025年05月30日 13:31撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:31
第八十七番長尾寺。あと1!
もうちょい!
2025年05月30日 13:32撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:32
もうちょい!
第八十八番大窪寺!これにて結願!最後はデカい!
2025年05月30日 13:33撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/30 13:33
第八十八番大窪寺!これにて結願!最後はデカい!
暑い!腹減った!喉渇いた!甘いのが喰べたい!等々!欲まみれの結願!!
2025年05月30日 13:33撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/30 13:33
暑い!腹減った!喉渇いた!甘いのが喰べたい!等々!欲まみれの結願!!
あ!ここにも抜き打ちで弘法さんが!無欲になってないのがバレたやないかい!
2025年05月30日 13:34撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 13:34
あ!ここにも抜き打ちで弘法さんが!無欲になってないのがバレたやないかい!
ちなみに最後の讃岐は涅槃の道場でした。
2025年05月30日 13:39撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:39
ちなみに最後の讃岐は涅槃の道場でした。
では再び仁和寺へ。
2025年05月30日 13:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:41
では再び仁和寺へ。
2025年05月30日 13:42撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:42
観音堂。
2025年05月30日 13:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:45
観音堂。
あっちに五重塔が見えてる。
2025年05月30日 13:44撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/30 13:44
あっちに五重塔が見えてる。
道の両側に御室桜。この辺りは桜の季節はスゴいやろうな。
2025年05月30日 13:49撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:49
道の両側に御室桜。この辺りは桜の季節はスゴいやろうな。
二王門が見えてきました。
2025年05月30日 13:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:52
二王門が見えてきました。
二王門からの双ヶ丘。さっきまでは上からの見てたのにな。
2025年05月30日 13:55撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:55
二王門からの双ヶ丘。さっきまでは上からの見てたのにな。
二王門を潜り抜けあとは仁和寺駐車場に行くだけやね。
2025年05月30日 13:58撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 13:58
二王門を潜り抜けあとは仁和寺駐車場に行くだけやね。
2025年05月30日 13:57撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/30 13:57
あ!蕎麦屋!『そば沙門』の看板に抵抗出来ずにふらふらふら〜♪
2025年05月30日 13:59撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/30 13:59
あ!蕎麦屋!『そば沙門』の看板に抵抗出来ずにふらふらふら〜♪
ざるそば!よもぎ餅!美味ッ!欲満たされし!
2025年05月30日 14:18撮影 by  SO-41B, Sony
14
5/30 14:18
ざるそば!よもぎ餅!美味ッ!欲満たされし!
仁和寺駐車場に到着。お疲れ様でした。ゲフッ。
2025年05月30日 14:32撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/30 14:32
仁和寺駐車場に到着。お疲れ様でした。ゲフッ。
撮影機器:

感想

…晴れてんじゃん………

名神高速を走らせながら呟く。

昨日の天気予報では30日の関西は明け方まで雨で日中は曇り空でところにより雨が降るでしょうと云ってたよな。

なので今日は昼近くから短時間で歩けて万が一雨が降っても傘をさせる歩ける道の広い所に行くことにしたんだよ。

そしたら晴れてんだよ。

しかも青空なんだよ。

晴れてんだから文句を云うのはお門違いなのはわかってるんやけどね。

思わずボヤいてもうたんよ。

晴れてんじゃん、て。


てなわけで。
京都府は成就山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
成就山 御室八十八ヶ所
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら