牧野から見る「大滝根山」
23
牧野から見る「大滝根山」
鬼穴登山口の駐車スペース(3台)から登山口まで徒歩10秒
仙台平キャンプ場🅿は遠くなるのでこの駐車スペースが良いと判断
17
鬼穴登山口の駐車スペース(3台)から登山口まで徒歩10秒
仙台平キャンプ場🅿は遠くなるのでこの駐車スペースが良いと判断
では出発=3
毎夏恒例のベリショにしたk
毎度Boyの様(周囲からは似合うと言われる😊)
6
では出発=3
毎夏恒例のベリショにしたk
毎度Boyの様(周囲からは似合うと言われる😊)
いきなりギンラン🌸
tは大喜び
14
いきなりギンラン🌸
tは大喜び
沢沿いの道には色々な花🌸がお出迎え
3
沢沿いの道には色々な花🌸がお出迎え
🌸ラショウモンカズラ
18
🌸ラショウモンカズラ
🌸コンロンソウ(上左右)
チゴユリ(左下) (コチャルメルソウ(右下)
15
🌸コンロンソウ(上左右)
チゴユリ(左下) (コチャルメルソウ(右下)
沢を渡って
5
沢を渡って
新緑が綺麗な尾根道へ
7
新緑が綺麗な尾根道へ
尾根道にも様々な花が
🌸マイヅルソウ(左上) ユキザサ(右上)
ツクバキンモンソウ(右下)
15
尾根道にも様々な花が
🌸マイヅルソウ(左上) ユキザサ(右上)
ツクバキンモンソウ(右下)
🌸ツクバネソウ(上)
クルマムグラ(左下) ギンラン(右下)
14
🌸ツクバネソウ(上)
クルマムグラ(左下) ギンラン(右下)
一旦平坦な道になってブナ平へ
10
一旦平坦な道になってブナ平へ
🌸ツクバネウツギ
真ん中はちょっと違う?同じ?
9
🌸ツクバネウツギ
真ん中はちょっと違う?同じ?
ヤマツツジ咲く急登
15
ヤマツツジ咲く急登
🌸フタリシズカ(左上) アオマムシグサ(右上)
ギンリョウソウ(下左右)
8
🌸フタリシズカ(左上) アオマムシグサ(右上)
ギンリョウソウ(下左右)
🌸コケイラン
よく目についた
26
🌸コケイラン
よく目についた
見上げると
🌸シロヤシオが沢山
17
見上げると
🌸シロヤシオが沢山
岩盤の急登(鎖と鉄梯子)
コレやらせなので💦
21
岩盤の急登(鎖と鉄梯子)
コレやらせなので💦
急登から解放されたら、電柱がある展望地に飛び出した
蓬田岳だろうか? 今日初の眺望が広がる
14
急登から解放されたら、電柱がある展望地に飛び出した
蓬田岳だろうか? 今日初の眺望が広がる
少し歩くと山頂の大獄根山峯霊神社
25
少し歩くと山頂の大獄根山峯霊神社
フェンス越からの一等三角点
ここが本当の山頂
タッチは出来ず眺めるのみ
6
フェンス越からの一等三角点
ここが本当の山頂
タッチは出来ず眺めるのみ
山頂では、シロヤシオが満開
今シーズンお初
13
山頂では、シロヤシオが満開
今シーズンお初
*無垢*
な感じが良いよね
22
*無垢*
な感じが良いよね
山頂ではないが、一応山頂標識?で記念撮影
39
山頂ではないが、一応山頂標識?で記念撮影
神社裏の高台には、航空自衛隊のレーダードーム
梵天岩へ
7
神社裏の高台には、航空自衛隊のレーダードーム
梵天岩へ
🌸ヤマツツジにレンゲツツジ
kには全て「ツツジ」😅
20
🌸ヤマツツジにレンゲツツジ
kには全て「ツツジ」😅
梵天岩に登って見たら
17
梵天岩に登って見たら
気持ちよく晴れてるぅ〜
北方向の大展望
左に見える山は「移ヶ岳」かな
17
気持ちよく晴れてるぅ〜
北方向の大展望
左に見える山は「移ヶ岳」かな
山頂からペラペラ石へ向かうが、ズルしてショートカットしてみたら、藪漕ぎ&急斜面を降りる羽目になり失敗
なんとか登山道に出てペラペラ石へ向かう
6
山頂からペラペラ石へ向かうが、ズルしてショートカットしてみたら、藪漕ぎ&急斜面を降りる羽目になり失敗
なんとか登山道に出てペラペラ石へ向かう
山頂からペラペラ石までは阿武隈山地特有の花崗岩、巨石群が並ぶ
10
山頂からペラペラ石までは阿武隈山地特有の花崗岩、巨石群が並ぶ
送電線の先には、航空自衛隊大滝根山分屯基地が見える
5
送電線の先には、航空自衛隊大滝根山分屯基地が見える
大滝根山のヤマツツジが見頃🌸
11
大滝根山のヤマツツジが見頃🌸
ペラペラ石に到着!
13
ペラペラ石に到着!
一面にヤマツツジが咲き誇る
22
一面にヤマツツジが咲き誇る
巨岩の上からの景色がサイコー☆.。・:*:・゜`
5
巨岩の上からの景色がサイコー☆.。・:*:・゜`
東方面の展望が広がって、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町の先には太平洋
実際には山々が見えるだけで、海は見えない
9
東方面の展望が広がって、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町の先には太平洋
実際には山々が見えるだけで、海は見えない
巨岩の裏から上に登れた
足が長くないと結構大変💦
9
巨岩の裏から上に登れた
足が長くないと結構大変💦
ツツジが最高の時に来れてラッキー✌️
20
ツツジが最高の時に来れてラッキー✌️
これがペラペラ石?
23
これがペラペラ石?
高い所に登れて嬉しい(*^^*)k
34
高い所に登れて嬉しい(*^^*)k
こんな狭い所でもジャンプしてみる
あまり飛べてないのは・・・
左肩が痛いからぁ😭◯十肩
41
こんな狭い所でもジャンプしてみる
あまり飛べてないのは・・・
左肩が痛いからぁ😭◯十肩
やっぱりココに来て良かった‼️
(当初tは計画に入れてなかったがkが行くと決断)
44
やっぱりココに来て良かった‼️
(当初tは計画に入れてなかったがkが行くと決断)
帰りも山頂までショートカット作戦
多少笹藪が煩いが、フェンス際を歩くのが正解
でもコッチは眺望無いよ〜
7
帰りも山頂までショートカット作戦
多少笹藪が煩いが、フェンス際を歩くのが正解
でもコッチは眺望無いよ〜
下りは「大越コース」で
5
下りは「大越コース」で
暫く笹薮が煩いが、登山道はよく踏み込まれて明瞭
ココで登ってくる方とスライド(本日何組かいらっしゃった)
4
暫く笹薮が煩いが、登山道はよく踏み込まれて明瞭
ココで登ってくる方とスライド(本日何組かいらっしゃった)
次第に急斜面になり、鎖を使った方が無難
5
次第に急斜面になり、鎖を使った方が無難
澄んだ綺麗な沢を何度か渡渉
滑る石もあったので慎重に!
4
澄んだ綺麗な沢を何度か渡渉
滑る石もあったので慎重に!
急斜面から解き放たれホッとするも鬼五郎渓谷沿いの滑りやすい登山道へ
7
急斜面から解き放たれホッとするも鬼五郎渓谷沿いの滑りやすい登山道へ
鬼五郎渓谷の清らかなせせらぎ*
11
鬼五郎渓谷の清らかなせせらぎ*
作業道にはクリンソウ🌸
16
作業道にはクリンソウ🌸
🌸クリンソウ
ひと際ピンクで可愛い逢えると思っていなかっただけに嬉しい☺️
18
🌸クリンソウ
ひと際ピンクで可愛い逢えると思っていなかっただけに嬉しい☺️
大越登山口には、登山で来られた方のマイカー3台
ここの駐車場には5台は置けるかな
4
大越登山口には、登山で来られた方のマイカー3台
ここの駐車場には5台は置けるかな
🌸コデマリ越しに里山
Google先生は左下をジャスミンと判断ほんと?
カキドオシ(右下)
7
🌸コデマリ越しに里山
Google先生は左下をジャスミンと判断ほんと?
カキドオシ(右下)
🌸ウマノアシガタ
6
🌸ウマノアシガタ
最後は車道を地味な登り30分歩いて車回収
6
最後は車道を地味な登り30分歩いて車回収
お次は、先日山開きが行われた「高柴山」へ
大滝根山からだと「牧野登山口」が移動に一番近い
牧野から見る「高柴山」
16
お次は、先日山開きが行われた「高柴山」へ
大滝根山からだと「牧野登山口」が移動に一番近い
牧野から見る「高柴山」
牧野登山口の広々した駐車場には、先着の車が10台程
仮設トイレあり
2
牧野登山口の広々した駐車場には、先着の車が10台程
仮設トイレあり
本日2登目
立派な登山口より出発=3
9
本日2登目
立派な登山口より出発=3
始めは林道歩きから
ヤマツツジが咲いてる為か、平日でも訪れる方が多い
4
始めは林道歩きから
ヤマツツジが咲いてる為か、平日でも訪れる方が多い
飲めませんが冷たい水が流れている
暑いときはサイコーに気持ちいい〜
13
飲めませんが冷たい水が流れている
暑いときはサイコーに気持ちいい〜
山頂まで林道で上がることもできるが、ショートカットできる遊歩道もあり、我々は登りはこちらを利用する方が良かった
4
山頂まで林道で上がることもできるが、ショートカットできる遊歩道もあり、我々は登りはこちらを利用する方が良かった
🌸大滝根山より花の種類は少なかった
蜂🐝が必死に足に花団子を付けてる♪
10
🌸大滝根山より花の種類は少なかった
蜂🐝が必死に足に花団子を付けてる♪
山頂に到着
さあ〜 ツツジはどんなものか?
15
山頂に到着
さあ〜 ツツジはどんなものか?
遠目で見ればまぁ良いけれど
アップには耐えられない💦
11
遠目で見ればまぁ良いけれど
アップには耐えられない💦
高柴山の展望台に登って記念撮影
(*^^*)
34
高柴山の展望台に登って記念撮影
(*^^*)
東の展望
さっき登った大滝根山が見える
8
東の展望
さっき登った大滝根山が見える
北東の展望
大平山・鎌倉岳
6
北東の展望
大平山・鎌倉岳
南の展望
日影山・一盃山・蓬田岳
2週間早かったらもっと紅かったのかなあ
9
南の展望
日影山・一盃山・蓬田岳
2週間早かったらもっと紅かったのかなあ
黒石山の後方には、磐梯山
9
黒石山の後方には、磐梯山
高柴山の三等三角点ゲット♡
9
高柴山の三等三角点ゲット♡
展望台の下にはテーブルとベンチ
涼しい日陰でランチタイム☕
9
展望台の下にはテーブルとベンチ
涼しい日陰でランチタイム☕
🌸綺麗どころだけ切り取ってみた
11
🌸綺麗どころだけ切り取ってみた
太陽が陰っちゃうとより残念
8
太陽が陰っちゃうとより残念
高柴山神社
5
高柴山神社
よく咲いている所で!
14
よく咲いている所で!
🌸ところどころビタミンカラーで埋め尽くされている
先週の金北山縦走には負けちゃうけど
9
🌸ところどころビタミンカラーで埋め尽くされている
先週の金北山縦走には負けちゃうけど
帰りは林道コースで
あっと言う間に下山
2
帰りは林道コースで
あっと言う間に下山
ダブル登山 お疲れちゃん♪
さあお次は〜😍後日別レコで!
7
ダブル登山 お疲れちゃん♪
さあお次は〜😍後日別レコで!
高柴山の観光HPより
ピークはこんなに盛り盛りなのかぁ〜
21
高柴山の観光HPより
ピークはこんなに盛り盛りなのかぁ〜
下山後寄り道の後は大好きな温泉♨【磐梯名湯リゾート ボナリの森】(昨秋西吾妻山の時にも泊)
アプリ会員入ってるから、部屋をランクアップ!
ウェルカムドリンクもサイコーのサービス
ガラス張りのシャワー室にビックリ😳k
14
下山後寄り道の後は大好きな温泉♨【磐梯名湯リゾート ボナリの森】(昨秋西吾妻山の時にも泊)
アプリ会員入ってるから、部屋をランクアップ!
ウェルカムドリンクもサイコーのサービス
ガラス張りのシャワー室にビックリ😳k
日本一級の湧出量を誇る中ノ沢温泉
大好きな濁り湯で〜
い〜い湯だな♪ あははん♨
k・・帰宅後またもや首胸腹背に湿疹 何にアレルギー??白濁♨はダメなの🥲
24
日本一級の湧出量を誇る中ノ沢温泉
大好きな濁り湯で〜
い〜い湯だな♪ あははん♨
k・・帰宅後またもや首胸腹背に湿疹 何にアレルギー??白濁♨はダメなの🥲
会津BUKE和膳+黒毛和牛&麓山高原豚すきしゃぶ鍋♪
腹いっぱいには、ならんかったけど美味かった
十分おなか一杯😊k
次回はマロニー追加しまひょ
27
会津BUKE和膳+黒毛和牛&麓山高原豚すきしゃぶ鍋♪
腹いっぱいには、ならんかったけど美味かった
十分おなか一杯😊k
次回はマロニー追加しまひょ
いいねした人