ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8215562
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

多峯主山から龍崖山へ。目的は昼ビールだけどね(笑)

2025年05月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.6km
登り
441m
下り
457m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:17
合計
4:07
距離 9.6km 登り 441m 下り 457m
8:25
8
8:49
8
8:57
6
9:03
9:04
49
9:53
5
10:04
10:05
16
10:24
10:25
6
10:31
10:32
10
10:42
4
10:46
10:51
30
11:21
13
11:34
11:36
16
12:08
13
12:21
4
12:25
7
12:32
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
飯能駅から周回
コース状況/
危険箇所等
道は良いです。天覧山の下り部分が滑りやすい。
多峯主山を下って八耳堂までの街歩きが少しわかりにくいかも。
本日は、電車山行!
目的は、アレだから〜(c)
2025年05月27日 08:25撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 8:25
本日は、電車山行!
目的は、アレだから〜(c)
ピンクがうっすらと付着しているクリスマスローズ。めっちゃ可愛い(c)
2025年05月27日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
2
5/27 8:49
ピンクがうっすらと付着しているクリスマスローズ。めっちゃ可愛い(c)
最初のピークは天覧山。
スタートの飯能駅から30分で来れちゃうお山♡(t)
2025年05月27日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 9:02
最初のピークは天覧山。
スタートの飯能駅から30分で来れちゃうお山♡(t)
富士ちゃんがうっすらと見えた(c)
2025年05月27日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 9:02
富士ちゃんがうっすらと見えた(c)
何の花かな?(t)
2025年05月27日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 9:07
何の花かな?(t)
丁寧に階段作ってくださり、ありがとうございます。しかし水分含むとヌメヌメ滑るのよ(c)
2025年05月27日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 9:08
丁寧に階段作ってくださり、ありがとうございます。しかし水分含むとヌメヌメ滑るのよ(c)
カキドオシ?(t)
雨上がりのせいか、汚れているね(笑)(c)
2025年05月27日 09:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 9:10
カキドオシ?(t)
雨上がりのせいか、汚れているね(笑)(c)
ヤマアジサイ(t)
2025年05月27日 09:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 9:14
ヤマアジサイ(t)
真っ赤なイチゴ。食べてみたらちょっと甘酸っぱい味だった(c)
2025年05月27日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 9:24
真っ赤なイチゴ。食べてみたらちょっと甘酸っぱい味だった(c)
多峯主山直下のクサリ。
肋骨折れてるのにつかんでみるヒト・・・もちろんすぐに離しましたとも(t)
何故にここに鎖つけたのかしらね(c)
2025年05月27日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
5/27 9:35
多峯主山直下のクサリ。
肋骨折れてるのにつかんでみるヒト・・・もちろんすぐに離しましたとも(t)
何故にここに鎖つけたのかしらね(c)
山頂だよ。
飯能駅から一時間で来れる山(笑)(t)
サイコーじゃん!(c)
2025年05月27日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
5/27 9:37
山頂だよ。
飯能駅から一時間で来れる山(笑)(t)
サイコーじゃん!(c)
雨乞池。濁ってるね〜。
2025年05月27日 10:00撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:00
雨乞池。濁ってるね〜。
ヒメウツギかしら?
2025年05月27日 10:10撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:10
ヒメウツギかしら?
一眼が入院中だから、携帯でしか撮れないの(c)
2025年05月27日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/27 10:15
一眼が入院中だから、携帯でしか撮れないの(c)
ゲンノショウコか?画像見て気づいたが、後ろにワスレナグサが写っている(c)
2025年05月27日 10:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 10:19
ゲンノショウコか?画像見て気づいたが、後ろにワスレナグサが写っている(c)
シラン?
2025年05月27日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 10:26
シラン?
一面のひまわり!え?違う?(c)
2025年05月27日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 10:27
一面のひまわり!え?違う?(c)
色々考えさせられる看板が⋯(c)
2025年05月27日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:27
色々考えさせられる看板が⋯(c)
一応手を合わせてきました。
2025年05月27日 10:28撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:28
一応手を合わせてきました。
ドレミファ橋ってここにもあるんだ!!(t)
ソラシド橋にすればよかったのにね(笑)(c)
2025年05月27日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/27 10:30
ドレミファ橋ってここにもあるんだ!!(t)
ソラシド橋にすればよかったのにね(笑)(c)
流れがきついので下を見て歩くと意外とコワい(t)
2025年05月27日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:30
流れがきついので下を見て歩くと意外とコワい(t)
色んな岩があるようですが、見に行くとアレに間に合わないので割愛(c)
2025年05月27日 10:31撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:31
色んな岩があるようですが、見に行くとアレに間に合わないので割愛(c)
橋を渡ると急階段(t)
2025年05月27日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 10:33
橋を渡ると急階段(t)
八耳堂
2025年05月27日 10:42撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 10:42
八耳堂
歓迎されたな(c)
2025年05月27日 10:45撮影 by  Pixel 7a, Google
3
5/27 10:45
歓迎されたな(c)
このコースは超急登(t)
階段が嫌なのよ(c)
2025年05月27日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 10:51
このコースは超急登(t)
階段が嫌なのよ(c)
山頂でも歓迎された(c)
2025年05月27日 11:02撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 11:02
山頂でも歓迎された(c)
台形なのは棒ノ嶺かな?(c)
2025年05月27日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 11:07
台形なのは棒ノ嶺かな?(c)
なかなか良い眺めなんだよ(c)
2025年05月27日 11:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 11:08
なかなか良い眺めなんだよ(c)
奥に見えるのは多峯主山ではないか。そしてさっさと下山(c)
2025年05月27日 11:09撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 11:09
奥に見えるのは多峯主山ではないか。そしてさっさと下山(c)
「富士見晴らし台」は本日「工場の屋根見晴らし台」♪(t)
2025年05月27日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 11:22
「富士見晴らし台」は本日「工場の屋根見晴らし台」♪(t)
霞んでいいるけれど、山は結構見えた(c)
2025年05月27日 11:23撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 11:23
霞んでいいるけれど、山は結構見えた(c)
何度も来ているが、この松に名前付いているの知らんかったよ(c)
2025年05月27日 11:23撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 11:23
何度も来ているが、この松に名前付いているの知らんかったよ(c)
燧山に着いたよ
木の枝拾って標高偽装するヒト(t)
2025年05月27日 11:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
5/27 11:33
燧山に着いたよ
木の枝拾って標高偽装するヒト(t)
ダブルピース!!
ピンクじゃなくてスミマセン(t)
燧の下に広がるのは尾瀬ヶ原か?(c)
2025年05月27日 11:34撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/27 11:34
ダブルピース!!
ピンクじゃなくてスミマセン(t)
燧の下に広がるのは尾瀬ヶ原か?(c)
カンアオイめっけ(t)
2025年05月27日 11:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/27 11:41
カンアオイめっけ(t)
まだ登るんかいっ!!(t)
2025年05月27日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
5/27 11:43
まだ登るんかいっ!!(t)
ゴールです(t)
2025年05月27日 11:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/27 11:52
ゴールです(t)
でも飯能駅はなかなか遠い(t)
2025年05月27日 12:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
5/27 12:20
でも飯能駅はなかなか遠い(t)
目的地に着きました。
お腹ペコペコのポーズ(t)
タイトル通り、目的は昼ビールですから(c)
2025年05月27日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/27 12:32
目的地に着きました。
お腹ペコペコのポーズ(t)
タイトル通り、目的は昼ビールですから(c)
お疲れさんセット頼んでカンパイ!!
昼酒はウマし♡(t)
2025年05月27日 12:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
5/27 12:36
お疲れさんセット頼んでカンパイ!!
昼酒はウマし♡(t)
ワタシの好きな「よだれ鶏」辛いので家族と行って頼むと顰蹙をかうのだが、今日は注文!!ここのよだれ鶏、めっちゃ美味かった、そしてめっちゃ辛かった(t)
辛いの好きな二人でよかった(c)
2025年05月27日 12:39撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/27 12:39
ワタシの好きな「よだれ鶏」辛いので家族と行って頼むと顰蹙をかうのだが、今日は注文!!ここのよだれ鶏、めっちゃ美味かった、そしてめっちゃ辛かった(t)
辛いの好きな二人でよかった(c)
その辛いタレに餃子をつけて食べると超ウマかった♡(t)
これは家に帰ってから再現大会だね(c)
2025年05月27日 13:33撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/27 13:33
その辛いタレに餃子をつけて食べると超ウマかった♡(t)
これは家に帰ってから再現大会だね(c)
参考までに、「お疲れ様3点セット」のメニュー・
次は酢豚と焼き餃子も食べたい。そして〆に白米を注文したい(笑)
2025年05月05日 13:00撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/5 13:00
参考までに、「お疲れ様3点セット」のメニュー・
次は酢豚と焼き餃子も食べたい。そして〆に白米を注文したい(笑)

感想

ホントは白毛門へ行くつもりだった休日。
天気がさえないので早々に中止にしていたが、雨は降りそうにないから、ちょっと飯能あたりでも流さない?と連絡したら、もう夕方から用事入れちゃったから軽くなら良いよとお返事アリ。
だったらさあ、もう山は超軽くして一杯引っ掛けて帰ろうよという話にまとまった(こういう事だけはちゃっちゃかまとまる2人なのであった)
飯能に最近ココトシがお気に入りにしている中華料理屋があるというのでそこ目当てね(笑)
この日は涼しくなるという話だったが湿度が高くて意外と暑かった。
お腹は減るわ喉は乾くわだったがそこはモチロンガマンガマン!!
ちゃかちゃか歩いて目的地のお店へ♡
昼間っからビールで乾杯。
いや〜〜最高だったねえ。
お店の料理は安くて美味しかったし、結局3杯ずつ飲んでお開きとなったのでした。
こういう山行もいいねえ(いや、山は昼飲みの言い訳に使ってるだけだろってな)
また行こうね〜〜〜
ってもう飯能あたりは暑くて歩けなくなるけど・・・
桃ペンも一緒だったらもっと盛り上がるよねって話になったので、平日休めるときの連絡よろしくね〜〜〜♪






前々から狙っていた飯能駅南口にある中華屋の「お疲れ様3点セット」
2品の料理と1ドリンクで1180円(税抜き)
「テクちゃんと飯能を歩くときにはここを利用するのだ!」と意気込んでいたがついにその時がやってきたのだ。
もちろんテクちゃんがこの案に賛同しないわけがない(笑)
(相方さんも誘ったのに拒否られた)

山行は、しょっちゅう歩いている場所だから目を瞑っていてもわかると思っていたが、そうでもなかった(笑)
いつも相方さんに任せていたので多峯主山から八耳堂への道は記憶が薄く、ヤマレコのGPSをガッツリ頼ってゆっくり歩行。
雨上がりの道はよく滑り、スマホ見ながらの歩行は危険だった。
危ない、あぶない…絶対に転べない。。。

蒸し暑い低山でのほどよい距離で、いい汗かいて目的地に到着。
なんとランチ時間ドンピシャ(笑)
ここのお店、ランチ時は混んで入れないこともあるので心配だったけれどテーブル席を確保できてよかったよ。
ここのお料理はボリュームがあって安い。
しかし四川がメインなのか、かなりお辛いのだ。
今回「お疲れ様3点セット」で注文したのは「よだれ鶏肉」「ニラレバ(何故かレバニラではない)」「エビチリ」「チャーシューとネギ和え」
そして生ビール!
最高にうまし!
追加で生ビールとサワー、そして餃子(6個)を注文。
当初、ワタクシの諸事情で2時間ほどしか滞在できないのが不憫であったが、いやいや2時間も経たないうちにこれらすべてを胃袋に納めてしまったわ(笑)
昼間っからこんなに飲んでいいのかね?と働いているパパさんに多少の罪悪感を抱いたが、帰りの電車では「次に飲むときはサワーじゃなくて、ハイボールがいいかもしれん」と盛り上がる二人…(笑)
ただの飲み会じゃない、お疲れ様会だから楽しいのだよ!!!
猛暑が来る前に「お疲れ様会」第2弾行きましょうかね?
うふふ〜〜。

ワタクシはその後、にんにく臭を漂わせながら、孫のスイミングスクール見物と公園でのかけっこ。
くったくたになって帰宅し、翌日は朝4時半出発で八間山へ…。
めちゃくちゃ大変なことになったのは、次のレコで…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

飯能の中華店良いですね。
二品と飲み物で1,180円、素晴らしい😀
ペン妻さんが入れば完成品ですね。
3人だと2時間では終わらないか(笑)。
2025/5/30 15:16
hakkutuさん
昼酒のいいとこってわかります?
どんなに酔いつぶれても終電逃がす心配が無いトコですよ♪
酔いつぶれて終点まで行っちゃっても余裕で帰れるし(笑)
ということで2時間で終わらなくても問題ナシ!!
2025/5/31 1:05
hakkutuさん、おはようございます!
ここのお店とってもお気に入りなんです。
日替わりランチなんて安くて超ボリュームあり。
⋯おっと、山のレコなのに食べログになっている(笑)
山行後なのに2時間以上飲んだら、ワタクシ店で大いびきですわ。
このあと孫のスイミングに向かうバスの中で居眠りして、降りそびれるところでした〜(笑)
2025/5/31 8:00
お久しぶりです♪お二人様。
最近レコ載せてないからてっきり山菜ガールに明け暮れているのかと思ってました。
cocokさんまだ肋骨完治してないようですね。
夏山迄に完治するといいですね。
最終目標がビールと中華なんて最高じゃない?
羨ましいわ😭
cocokさん常にお孫さんを抱っこしてたりして?
🦵の筋○も凄かったけど💪の筋○も付いて見えるのは気のせいか😐
お元気そうで何よりです👏
2025/5/30 18:45
minhoさんこめありがと♡
ココちゃんは肋骨折れてるとは思えない遊びっぷりです。
minhoさんにすべてを押し付けて遊びまわってるこの女。
殴っても良くってよ・・・ひひひ
2025/5/31 1:08
minhoさん、おはようございます!
やだわ、ワタクシの腕ムチムチね〜(笑)
仕事辞めて腕の動きが激減したせいね😎
足の筋肉も落ちたわよ💦
毎日歩くのって大事ね。
ビールばっかり飲んでいられないかも😂
2025/5/31 8:03
お昼からビール、うらやまし〜!
辛いのも大好きです♪
なかなか平日休めないですが、休めそうだったら次回はぜひheart04
多峯主山から八耳堂って、この前見てたとこですよね!
今度行ってみたいですが、もう暑いかなぁ。
ココさん、一眼は入院中のようですが、
肋骨の具合は如何ですか?

by pen妻
2025/5/30 21:07
桃ペンさん
いいでしょいいでしょ。
忘年会はみんな集まってここでやろうかとかいう話にもなってます。
もちろん雪テンの中でもいいんだけど(笑)
ぜひぜひ、女子部3人あつまって辛い料理とビールで盛り上がりましょう。
男子は放置ね(その方が青ペンは喜ぶのか・・・?)
暑いの我慢して歩いたらさらにビールが美味しくなりそうだ♡
2025/5/31 1:11
ペン妻さん、おはようございます!
昼ビール、堪りませんね。
山行中お腹空いてグーグー鳴っていたのに、行動食も摂らずにひたすら我慢しました(笑)
辛いのイケるなんて嬉しい!
土日でもいいから行きましょう!

ワタクシの肋骨はかなり良くなってきました!
自然治癒力って凄いね。
カメラはエライ金額かかるみたいです。
金さえ出せばモノは治るのね😎😎😎
2025/5/31 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら