記録ID: 8211548
全員に公開
ハイキング
白山
ササユリとニッコウキスゲの赤兎山
2006年07月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 536m
- 下り
- 536m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ニッコウキスゲとササユリを見に赤兎山へ行く。
早朝小原登山口下の駐車場を出発。このころは青空が広がっており予想に反して好天気が期待できそうだったが、雲の流れが速く峠に向かって緩く登って行くうちにいつの間にか曇り空に変わってしまった。この山でニッコウキスゲとササユリを同時に見ることが出来そうなのはこの休みが最後になると思われたので、他の日の選択の余地もなく多少天気が悪くても仕方のないことだった。
峠の祠にお参りをして少し傾斜を増してきたブナ林の道を登る。泥濘の歩きにくい道が続き、急登が終わって大舟山への分岐点に着いたあと小さな起伏の道を辿って霧の中の赤兎山の山頂に至る。記念写真を撮ってから赤池湿原に向かう。進むにつれて霧の中にニッコウキスゲの黄色い花が目立ってくる。薄いピンク色のササユリもところどころに咲いている。階段を下り赤池のそばの木道を歩いて避難小屋に向かう。残念ながらまわりは霧に包まれていて、ただ草原と池塘とその中に咲く花々しか見えないが、それでも念願の赤兎山の稜線を歩いていると思うと気分は爽快だった。
やがて霧の中からボンヤリと避難小屋が浮き出てきた。と同時に雨が降り出す。急いで小屋に入ると同時にかなり激しく降り出してきた。
他に誰もいない小屋で一時間ほど休憩し、ようやく雨も上がったところで下山の途についた。今日はあいにくの空模様だったがニッコウキスゲとササユリを見るという目的は達することが出来た。次の機会には是非白山の雄大な姿を見てみたいと思いながら小原峠目指して下って行った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する