記録ID: 8211199
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
網谷左俣から登る横山岳
2004年04月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 945m
- 下り
- 958m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2004年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
滝から1時間ほども急登を続けて、うっすらと雪の積もった横山岳の頂上には8時15分に着いた。しんどい目をして登った割には山頂は樹林に囲まれていて展望は利かず少し物足りない。
またここに来たのはこれで3度目になるので、今日は少し足を延ばして東峰に行ってみることにした。
またここに来たのはこれで3度目になるので、今日は少し足を延ばして東峰に行ってみることにした。
横山岳から少し進んで下って行くと樹林帯を抜けて見晴らしの良い痩せ尾根上の道になる。左手遠くに奥美濃の高峰や純白の白山が霞んで見える。尾根の右手には今朝登ってきた網谷や琵琶湖が眺められた。
吊り尾根を緩く登って再び樹林帯に入り、それを抜けると東峰に着いた。
横山岳東峰から中央遠くに能郷白山とその右に蕎麦粒山を眺める。
吊り尾根を緩く登って再び樹林帯に入り、それを抜けると東峰に着いた。
横山岳東峰から中央遠くに能郷白山とその右に蕎麦粒山を眺める。
感想
琵琶湖の北東に位置する横山岳は冬季は多量の雪に覆われるが、それが融け出す春先には数多くの花々が咲くことで知られている。2000年(平成12年)の7月に初めてこの山に登ったが、ちょうど梅雨の最中でもありあまり納得できる山行ではなかった。そこでこの山の本領が発揮される季節の休日を利用して再挑戦しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する