記録ID: 8207202
全員に公開
ハイキング
東北
高柴山の山開きと片曽根山
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 479m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山開きのため、車は浮金登山口まで入れず。臨時駐車場に停めて無料シャトルバスで登山口まで移動。臨時駐車場はひどく泥濘んでいて、2駆だとスタックしてもおかしくなさそうなところもある。 登山口付近は10〜20台近くは停められそう。 【片曽根山】 船引総合福祉センター横の駐車場を利用。10台程度停められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【高柴山】 やや泥濘んでいて滑りやすい。 山頂付近はツツジだらけで、そこら中に踏み跡があるので、自分が戻る登山口がどっちにあるのか分からなくなりそう。 【片曽根山】 半分以上は舗装路歩き。特に危険なところはないけど、山頂から東側は、思っていたよりも踏み跡は少ない感じ。 |
その他周辺情報 | ・ランチは平田村にある「味楽」でラーメン🍜当初は数年前に行った「ひさご食堂」でジンギスカン食べようと思っていたのに、少し前に閉店したみたい😢 ・鮫川村にある湯の田温泉「さぎり荘」で日帰り入浴。大きくはないけど、静かで寛げた。600円と、近頃ではリーズナブル✨ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今週末は天候が微妙なので、登山ルートが短いところを探していたところ、福島県の高柴山で山開きがあるようなので、行ってみることにした。
ここ数年間、年1回は福島県の山開きイベントに参加してるかも😄
当日朝まで雨が降っていたので、参加者は少ないかと思っていたけど、駐車場には多くの車が停まっており、山の中も賑わっていた。
ツツジは見頃を過ぎてしまったように感じたけど、1部は元気に咲いているのもあった🌺
高柴山だけだと物足りないので、午後はもう1つの山へ!同じく山開きをやっている五十人山と迷ったけど、今回は片曽根山に行くことにした。
片曽根山は先週が山開き。みんな先週登ったからなのか、山の中では全く人に会わなかった。
午後になって天気はだいぶ回復し、多少の眺望は楽しめた。
来週は晴れますように🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する