記録ID: 8206736
全員に公開
ハイキング
東海
雨上がり後の曽良山〜細野城址 周回
2025年05月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 467m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:34
距離 9.0km
登り 467m
下り 466m
12:00
ゴール地点
天候 | 雨上がり後の雲時々日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
曽木公園駐車場から出発。駐車場はとても広かった、私で3台目でした。 駐車場から15分程度で登山口、初めのうちは林の中を進む。雨上がり後の影響で初めのうちは登山道に多少水の流れがあったがそれ以外は普通に歩くことができた。 初めの林の中は大きめの石が多かったがそれ以外はフカフカ系で快適に歩くことができた。 曽良山からは多少急な下りが続くが手すりロープが整備されていて安全に下ることができた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
前日の雨が朝方まで残っていて、天気予報では朝までには雨は止むが1日中曇の予想でした。
眺望は期待できないと思い、それならばあまり眺望は無いと言われている曽良山に来ました。
目的を、新緑の山道をマイナスイオンを感じながら歩き、細野城址を散策し、中馬街道で江戸時代を感じ、山に咲くきれいな花を観賞することに決めました。
花の名前はわからないため、とりあえず写真に収めて帰宅後にGoogle先生で調べました。
花の名前を少しづつでも覚えて、山の楽しみ方を1つ増やしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する