ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8199392
全員に公開
雪山ハイキング
東北

南会津の山毛欅沢山は賞味期限間近

2025年04月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
Kasaya その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
9.4km
登り
956m
下り
958m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:04
合計
7:35
距離 9.4km 登り 956m 下り 958m
6:59
251
スタート地点
11:10
11:14
200
14:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

感想

今回はT氏を誘っての山毛欅沢山。今年は雪が多いのでこの時期でも十分雪山を楽しめるだろうと思ってやってきた。会津に入るまでは雪は皆無だがその後は田んぼなどにも雪を見ることになる。山の斜面もまだらに白くなっている。目的の駐車地は冬場は除雪されておらず駐車不可だったが今日は雪解けで全く問題なかった。
 さあ出発。雪があれば最初の橋からすでに雪に覆われているが、今回は普通の橋になっている。そこを越えてからは、はっきりしたルートのない中を藪の薄そうなところを探しつつ登る。ここら辺は少し急だがもうちょっと行けば雪も出ることがわかっているのであまり苦にならない。そしてCA830辺りで雪がつながりスノーシューを履くことができた。昨年はCA950 あたりで履いたと記録に書いてあるので、やはり昨年よりは雪が多いようだ。そして雪がつながればこっちのもの。スノーシューでの雪上歩行の始まり。緩やかな尾根が続くこの山は気持ちがよい。所々出る急斜面も振り返ってみればスノーシューで下ることは難しくないと思われる程度の勾配だ。どんどん歩いていく。ただT氏は遅れきみ。最初出会ったころはもっと速い気がしたが最近はすぐに離れてしまうようになった。どうしたのだろう。でも体調は悪くなさそうで確実に登ってくる。
途中から三岩岳がその白い姿を大きく表してくる。相当に雪が深い。その隣には窓明山。左手は大戸沢岳。これだけがはっきり見える。西のほうに行けばまだまだ雪深いというところか。そして肝心の山毛欅沢山は南面が急峻なせいか雪が落ちて斜面がむき出しだ。そして発達した雪庇がところどころ落ちているのがわかる。やっぱりあの頂上には立てない。 手前のJPでT氏が追いつくのを待ち、このひろいJPでのランチを候補として伝える。頂上は狭くてあまりよくない記憶がある。そして向かった頂上はやはり稜線に亀裂が走っておりブナの木が立っている側を歩いて進む。そして頂上手前に到着。頂上はちょっと立つのが怖いのでここを到達点とする。周りの木を見渡しても何の表札もない。あまりここには立てないか。あまり展望がよくないので予定通り先ほどのJPにもどり食事。
この日は暖かだ。ランチ時に当初フリースを羽織ったが暑くてすぐ脱いでしまった。手袋もなくて大丈夫。風もなくてほんと気分がよい。食後は大福餅をお湯の中でつぶして即席のお汁粉をいただく。ほんのりとした甘味がなかなか良い。
さて帰るか。下りは楽だ。どんどん降りることができる。T氏も下りゆえか余り遅れることなくついてくる。途中CA940辺りで右の尾根に入っていることに気づき少しトラバースきみに戻ったところで休憩。この先を見ると雪が絶えていそう。スノーシューを脱いでティータイムとした。もうここからは幾ばくも無い。ゆっくりとコーヒーを楽しむ。
 その後は楽勝かなと思ったが雪のない藪は下るとすぐにルートを外す。尾根芯が正解だが時々藪で阻まれて少し迂回したりすると結構時間がかかる。まあそれでも強引に押し下れば時期に駐車地を渡る橋に出た。橋の下は雪解け水がずいぶんな勢いで流れている。いい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら