記録ID: 8197138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
白いひつじに会いに 鈴鹿の竜ヶ岳
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 891m
- 下り
- 897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:42
距離 11.1km
登り 891m
下り 897m
13:05
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ 薄い雲あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名神高速道路八日市インターから40分 24時間出入り可 1日500円 0時をまわると追加料金かかります |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇賀渓キャンプ場 遠足尾根ピストン 遠足尾根 まあまあ急登 登りより降りを慎重にいきました 山頂直下はかなり整備されてます 階段 木道 携帯トイレブース 避難小屋 が新たにできてました |
その他周辺情報 | 宇賀渓キャンプ場 竜のコバ ソフトクリーム 500円 |
写真
撮影機器:
感想
5月の恒例山行
大和葛城山の赤いつつじの次は白いひつじ
鈴鹿の竜ヶ岳に白いひつじを見に行ってきました
宇賀渓キャンプ場から遠足尾根のピストン
宇賀渓に着くとすごい強風
竜ヶ岳名物強風の洗礼を受ける覚悟でスタート
遠足尾根 名前は可愛いですがまあまあの急登です
稜線にでると意外と風はおだやか
前方に竜を見ながら
稜線マニアには堪らない稜線歩きが楽しめます
シロヤシオは満開
ひつじの群れと言う感じではありませんでしたが
白いひつじさん たくさんいました
充分楽しめました
薄っすらピンクのシロヤシオみつけました
久しぶりの竜ヶ岳でした
登山道かなり整備されてました
山頂付近に携帯トイレブースや避難小屋
宇賀渓には竜のコバという施設できてました
地元の方の竜ヶ岳を盛り上げようって
思い伝わってきました
竜ヶ岳山頂直下のひつじ🐑
秋には赤いひつじも楽しめます
良いタイミング見計らってまた登りにきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する