記録ID: 8193687
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
芋ノ木ドッケ(二軒小屋尾根ルート)+天祖山
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,121m
- 下り
- 2,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 10:01
距離 24.9km
登り 2,121m
下り 2,112m
18:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 07:31 奥多摩駅着 バス 08:10 奥多摩駅発 08:41 鍾乳洞着 (復路) バス 18:56 東日原発 19:23 奥多摩駅着 電車 19:44 奥多摩駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・二軒小屋尾根はバリエーションルートのため標識等はありません。 ・二軒小屋尾根下降点のトラバースは個人的には問題なく通過できました。 ・沢の橋を渡ったあとの道も明瞭で問題なく尾根に乗れますが、ヤマレコでコース逸脱の警告がありました。 ・二軒小屋尾根ルートは一部不明瞭な箇所があります。尾根から逸れないようにGPSでルートを確認しながら進みました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
登り始めが8時40分というのがなかなか厳しいので、このルートは長らく温めたままにしていました。時期的に日も伸びたので、行けるかと今回の山行になりました。誤算は暑さ。芋ノ木ドッケはまでは容赦ない登りが続き、暑くて風もないので体力の消耗が予想以上。水は2リットル持っていきましたが、足りないくらいで。下山後に東日原の自販機で速攻水を買い一気飲みしました…。達成感はありますが、日の長さと暑さをよく考えて行くルートかと。それにしても東日原からこの時間にバスがあることに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する