記録ID: 8193324
全員に公開
ハイキング
北陸
250521 牛岳・ジュッカの山
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 337m
- 下り
- 338m
コースタイム
天候 | 晴のち曇(のち雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日と較べて、随分と雪が減ったように感じられます。 二本杉からブナ林までは、相変わらずグチャグチャの泥道が多く、比率としては「雪:泥:乾=1:6:3」くらいの感覚でしょうか。ブナ林から上には雪は全く無く、普通の夏道です。今日は乾いていて快適でした。 |
写真
西峰。
日傘で陽射しを避けつつ軽食を食べていると、何羽かのウグイスが鳴き交わし、それに唱和するかのように他の鳥たちも鳴き声をあげ始めました。食べ終わった後15分ほど、その声を聞きながらボ〜ッとしていました。
しかし何となく怪しげな雲が出始めたので、残念ながら下山を開始。
日傘で陽射しを避けつつ軽食を食べていると、何羽かのウグイスが鳴き交わし、それに唱和するかのように他の鳥たちも鳴き声をあげ始めました。食べ終わった後15分ほど、その声を聞きながらボ〜ッとしていました。
しかし何となく怪しげな雲が出始めたので、残念ながら下山を開始。
ジュッカの山のほぼ水平な山頂部分の端まで来ました。ここを降りていくと「新登山口」に至ります。
この辺りまで来た時から、遠くで雷が鳴り始めました。ヤバいと思って、慌てて二本杉に戻ります。
この辺りまで来た時から、遠くで雷が鳴り始めました。ヤバいと思って、慌てて二本杉に戻ります。
感想
富山市では気温が32度超まで上がり暑くてたまらないので、一昨日登ったばかりですが、再び牛岳へ。
二本杉の登山口は標高750mほどのところにあるため、気温が平地よりも4度ほど低く、しかも富山市の市街地から30~45分ほどで来られますから、「近くの涼しい所でちょっと運動したいなぁ」なんていう時には最適です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する