記録ID: 8193108
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
花と野鳥のハイキング 刈込湖〜光徳
2025年05月20日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 483m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:光徳入口バス停より |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
雨具
バッテリー
充電器
|
---|
感想
この日は天気は良いものの、東京の最高気温が31度の予報。かつ風も強く、何処に行くか悩ましいですが、比較的に標高が高く、風を避けられそうな刈込湖のハイキングコースを歩いて来ました。
湯元温泉をスタートし、湯ノ平温泉の所で鹿と猿を見かけました。辺りにはトウゴクミツバツツジが綺麗に咲いていました。ハイキングコースに入り小峠を過ぎた所から登山道に少し残雪が現れます。歩けないほどではないですが今年は雪が多かったのでしょうか?
野鳥を期待していましたが、刈込湖ではコマドリの鳴き声は遠く、見ることが出来ませんでした。
切込湖、涸沼と進み山王峠へ登ります。涸沼でモズやミツバオウレン、ヒメイチゲなどを見ることが出来ました。
光徳まで下る途中でアカハラ、光徳園地でアオゲラを見ることが出来ました。光徳沼から逆川橋まで歩き光徳入口バス停から帰りました。
夕方まで天気良く男体山が綺麗に見えていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する