風不死岳・樽前山縦走


- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 975m
- 下り
- 961m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日の天気予報は晴れ予報、樽前山の紅葉がきれいだとの情報を得て、pei氏を誘い行ってきました。
一昨日同様、4時起床5時出発、途中pei氏を拾って支笏湖を目指します。
朝からいい天気!
支笏湖ポロピナイから今日登る風不死岳を見る
いい感じです(^^)/
06:40 7合目駐車場に到着
朝早いと行ってもすでに10台ほどの車がいました。
天気良くて紅葉シーズン、今日は混みそうだ!
準備をして
06:50 出発!
最初に風不死岳に向かいます
風不死岳方面に向かう登山道から紅葉が見えてきれい!
しばし写真撮影しながら進みます
紅葉は山麓のみで、山の上の方はもう終わっているようです
朝からさわやかな風と強い陽差し
風があるところはいいけど、風が無くなった途端に暑くなる
花も少し残ってました
08:00 風不死岳登山口
ここでおにぎり1個食べて風不死岳に向けて出発!
急登を越え、鎖場を越え、さらに急登を越え・・・
ニセピークを4つほど乗り越し
09:20 風不死岳山頂到着
ここに来るまでにすれ違った人はひとりだけ
我々が山頂に着いてからしばらくは、山頂には誰も来ず
まったり食事をしたり景色を眺めてみたり
天気もいいので、遠く羊蹄山、尻別岳、白老三山まではっきり見えた
支笏湖周辺もくっきり!
夕張方面は雲がかかっていて見えない
札幌方面は徐々に雲が晴れてきてました
09:45 その後、登山者がやってきたようなので我々も下山開始
風不死岳を下山中多くの登山者たちとすれ違いました
10:45 風不死岳登山口を通過
意外と下山に時間がかかりました
前日雨降った後なので足下滑ってかなり転びました(^^;
ここから溶岩ドームの方に移動します
途中の932峰・・・どうする?と聞かれて
今日はいいかな?なんか疲れてるし登る気がしない
そんな感じで今日は932峰は登らず通過します
外輪山をまわって西山方面に向かう
外輪山まで上がると風もさわやかで歩いてても気持ちいい!
外輪山に来てからは、かなり多くの登山者とすれ違いました
お散歩気分でてくてく歩く
西山に登る道に少しウンザリしつつ・・・
11:50 西山山頂到着
西山山頂周辺は虫が多くて落ち着かず、神社へ移動します
溶岩ドームの噴煙は、今日は上からも煙出てますね
私が前回来たときは横だけだったと思うけど・・・
12:15 神社到着
ここで昼食、その間にpei氏は昼寝(^^)
食事も終わって
12:40 移動再開
東山への道を見てさらにゲンナリ(^^;
それでもなんとか・・・
13:00 東山山頂到着
すぐに下山します
途中の紅葉を見ながら下山して
13:30 駐車場到着、下山完了
スゴイ車・・・満車です、林道まで続いてました
下のゲートにもかなりの車の列がありました・・・
林道を歩く人たちが危なっかしい
こんな時間でも次々と上がってくる車
すれ違うのもたいへんです
帰りに休暇村の温泉に寄って帰りました
休暇村も大混雑で、ここの温泉も満員状態(^^;
ちなみに今日は歩数計を持って行ってました
結果:25803歩
歩いたね〜
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する