ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8188915
全員に公開
ハイキング
北陸

『三床山』真夏日でも そよ風が吹く山頂の木陰で お弁当 & アイス珈琲で まったり(^^♪

2025年05月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
5.9km
登り
304m
下り
311m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:44
合計
2:11
距離 5.9km 登り 304m 下り 311m
10:48
11:25
39
12:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 福井市中心部〜県道28号線〜鯖江市下野田町で県道104号線〜
 石生谷トンネル手前300mほど
  マップコード : 63 061 345*31(駐車地)
【 駐 車 】
 県道104号線のトンネル手前の駐車スペース(5・6台)利用
  他には、石生谷公民館の横に10台程の駐車場
  石生谷トンネルの鯖江市側に3・4台の駐車スペース
  石生谷トンネルの越前町側には両サイドで10台程の駐車スペース
《 三床山 駐車地 》

最高気温が30℃オーバーの予報だけど山頂でのんびりとランチを楽しもうと三床山へ...
(t)
2025年05月20日 09:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/20 9:35
《 三床山 駐車地 》

最高気温が30℃オーバーの予報だけど山頂でのんびりとランチを楽しもうと三床山へ...
(t)
《 三床山 駐車地 》

駐車地に停め準備をしてると、お花に目ざといヒロが「咲いてる♡」と...
(t)
2025年05月20日 09:35撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/20 9:35
《 三床山 駐車地 》

駐車地に停め準備をしてると、お花に目ざといヒロが「咲いてる♡」と...
(t)
《 三床山 駐車地 》

『ササユリ』
咲いてるかも?? と淡い期待をしてたけど出発前からGET!!
(h)
2025年05月20日 09:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9
5/20 9:36
《 三床山 駐車地 》

『ササユリ』
咲いてるかも?? と淡い期待をしてたけど出発前からGET!!
(h)
《 三床山 駐車地 》

『ササユリ』
今シーズンの「お初」を見つけて幸先がイイねぇ〜♪
(t)
2025年05月20日 09:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
5/20 9:37
《 三床山 駐車地 》

『ササユリ』
今シーズンの「お初」を見つけて幸先がイイねぇ〜♪
(t)
《 石生谷 登山口 》

駐車地から県道を歩き400m弱、獣除けゲートを超えてスタート!!
(t)
2025年05月20日 09:44撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/20 9:44
《 石生谷 登山口 》

駐車地から県道を歩き400m弱、獣除けゲートを超えてスタート!!
(t)
《 石生谷コース 》

『タニウツギ』
ところが少し進めば^^; 車のロック忘れを思い出しトシは引き返しする始末(笑)
(h)
2025年05月20日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
5/20 9:47
《 石生谷コース 》

『タニウツギ』
ところが少し進めば^^; 車のロック忘れを思い出しトシは引き返しする始末(笑)
(h)
《 石生谷コース 》

その間、ヒロは秋も楽しめる新緑の葉っぱを陽射し透かして楽しんでます♬
(h)
2025年05月20日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
5/20 9:47
《 石生谷コース 》

その間、ヒロは秋も楽しめる新緑の葉っぱを陽射し透かして楽しんでます♬
(h)
《 石生谷コース 》

『ヤマツツジ』
出戻りトシを待つ事15分余り 三床山へ向かって再スタート!!
(h)
2025年05月20日 10:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
5/20 10:04
《 石生谷コース 》

『ヤマツツジ』
出戻りトシを待つ事15分余り 三床山へ向かって再スタート!!
(h)
《 石生谷コース 》

序盤はコンクリートロードを暫く歩き、ココから本当の山歩き...
(t)
2025年05月20日 10:10撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:10
《 石生谷コース 》

序盤はコンクリートロードを暫く歩き、ココから本当の山歩き...
(t)
《 石生谷コース 》

『サワフタギ』
低山・里山では春花は終焉してて代替わり 量的にも少なくって見つければシャッター!!
(h)
2025年05月20日 10:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/20 10:18
《 石生谷コース 》

『サワフタギ』
低山・里山では春花は終焉してて代替わり 量的にも少なくって見つければシャッター!!
(h)
《 石生谷コース 》

序盤は強い陽射しでメチャ暑かったけど樹林帯に入れば心地よいグリーンシャワー...
(t)
2025年05月20日 10:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:39
《 石生谷コース 》

序盤は強い陽射しでメチャ暑かったけど樹林帯に入れば心地よいグリーンシャワー...
(t)
《 石生谷コース 》

紅葉も素敵な三床ではモミジの葉も新緑 陽射しでの明暗が目にも心にも癒しになる♡
(t)
2025年05月20日 10:39撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/20 10:39
《 石生谷コース 》

紅葉も素敵な三床ではモミジの葉も新緑 陽射しでの明暗が目にも心にも癒しになる♡
(t)
《 三床山 山頂 》

そんな木漏れ日を抜けたら陽射し溢れる山頂へ...
(t)
2025年05月20日 10:46撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:46
《 三床山 山頂 》

そんな木漏れ日を抜けたら陽射し溢れる山頂へ...
(t)
《 三床山 山頂 》

『御床岳社』
僅か280mの里山・三床ですが眺望はバツグン!! しかしアクセス時から眺めは期待を裏切り...
(h)
2025年05月20日 10:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
5/20 10:47
《 三床山 山頂 》

『御床岳社』
僅か280mの里山・三床ですが眺望はバツグン!! しかしアクセス時から眺めは期待を裏切り...
(h)
《 三床山 山頂 》

『日野山』
山頂でも、この通りに春霞三昧(爆笑) 近くの越前富士(日野山)すら霞み捲り^^;
(h)
2025年05月20日 10:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/20 10:47
《 三床山 山頂 》

『日野山』
山頂でも、この通りに春霞三昧(爆笑) 近くの越前富士(日野山)すら霞み捲り^^;
(h)
《 三床山 山頂 》

福井でも指折りの人気の里山 山頂には「愛する会」の面々がベンチ含めて色々な設置されてます
(h)
2025年05月20日 10:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/20 10:48
《 三床山 山頂 》

福井でも指折りの人気の里山 山頂には「愛する会」の面々がベンチ含めて色々な設置されてます
(h)
《 三床山 山頂 》

『ササユリ』
山頂の展望地へと移動するとココでも咲いてました♡
(h)
2025年05月20日 10:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
9
5/20 10:48
《 三床山 山頂 》

『ササユリ』
山頂の展望地へと移動するとココでも咲いてました♡
(h)
《 三床山 山頂 》

『鯖江市街地』
ただ眺めはザンネン!! 北東には市街地越しに福井の色々な山や...
(t)
2025年05月20日 10:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
5/20 10:48
《 三床山 山頂 》

『鯖江市街地』
ただ眺めはザンネン!! 北東には市街地越しに福井の色々な山や...
(t)
《 三床山 山頂 》

南東だと越前市を掠めて日野山〜岐阜との県境の山々が見えるはず...
(h)
2025年05月20日 10:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
5/20 10:49
《 三床山 山頂 》

南東だと越前市を掠めて日野山〜岐阜との県境の山々が見えるはず...
(h)
《 三床山 山頂 》

良い時期なら、このパノラマビューなんですよ!! やっぱ澄み渡る秋以降じゃないと無理かな^^;
(t)
2025年05月20日 10:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:49
《 三床山 山頂 》

良い時期なら、このパノラマビューなんですよ!! やっぱ澄み渡る秋以降じゃないと無理かな^^;
(t)
《 三床山 山頂 》

『白山方面』
残念ながら霊峰・白山も影すら見えません(笑)
(h)
2025年05月20日 10:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
5/20 10:49
《 三床山 山頂 》

『白山方面』
残念ながら霊峰・白山も影すら見えません(笑)
(h)
《 三床山 山頂 》

絶景を大満足(嘘)して参拝を済ませれば今回の一番の目的...
(t)
2025年05月20日 10:51撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
5/20 10:51
《 三床山 山頂 》

絶景を大満足(嘘)して参拝を済ませれば今回の一番の目的...
(t)
《 三床山 山頂 》

木陰に設置されたベンチに座り込み お弁当 & アイス珈琲で まったりtime開始(^_-)-☆
(t)
2025年05月20日 10:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
7
5/20 10:54
《 三床山 山頂 》

木陰に設置されたベンチに座り込み お弁当 & アイス珈琲で まったりtime開始(^_-)-☆
(t)
《 三床山 山頂 》

トシの急な要求でヒロが慌てて、冷蔵庫に有る物で作ってくれました(感謝)
(h)
2025年05月20日 10:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11
5/20 10:54
《 三床山 山頂 》

トシの急な要求でヒロが慌てて、冷蔵庫に有る物で作ってくれました(感謝)
(h)
《 三床山 山頂 》

木陰で微かにそよぐ風も心地よく、普段は山では食べないお弁当も相まって気持ちは⤴⤴
(t)
2025年05月20日 11:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
5/20 11:08
《 三床山 山頂 》

木陰で微かにそよぐ風も心地よく、普段は山では食べないお弁当も相まって気持ちは⤴⤴
(t)
《 三床山 山頂 》

山頂で のんびり このままだと前回の下市と同様にお尻から根っこが生えそうなんで下山...
(t)
2025年05月20日 11:24撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
5/20 11:24
《 三床山 山頂 》

山頂で のんびり このままだと前回の下市と同様にお尻から根っこが生えそうなんで下山...
(t)
《 三床山 下山 》

『コアジサイ』
下りでは途中から以前に通行止めだった林道コースから下りましたが...
(h)
2025年05月20日 11:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/20 11:45
《 三床山 下山 》

『コアジサイ』
下りでは途中から以前に通行止めだった林道コースから下りましたが...
(h)
《 三床山 下山 》

『コアジサイ』
予想外のコンクリート道でザンネン...
(h)
2025年05月20日 11:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
5/20 11:47
《 三床山 下山 》

『コアジサイ』
予想外のコンクリート道でザンネン...
(h)
《 三床山 下山 》

『キンラン』
でも予想外だった花も見つけたんで おあいこ って感じかなぁ(笑)
(t)
2025年05月20日 11:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
8
5/20 11:55
《 三床山 下山 》

『キンラン』
でも予想外だった花も見つけたんで おあいこ って感じかなぁ(笑)
(t)
《 三床山 下山 》

『ナルコユリ』
下山終わればお昼のニュースが流れてて、今日の話題は「真夏日」ばっかり 暑かった一日も山頂では快適でしたよ(^_-)-☆
(h)
2025年05月20日 11:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
5/20 11:56
《 三床山 下山 》

『ナルコユリ』
下山終わればお昼のニュースが流れてて、今日の話題は「真夏日」ばっかり 暑かった一日も山頂では快適でしたよ(^_-)-☆
(h)

感想

朝から予報では真夏日の暑い日になりそうですが
今回は お弁当 を持って山頂で まったり 目当てで三床山へ

歩きだせば、意外と湿度も低くって木陰が多い登山道は快適♪
山頂でもベンチが木陰るなる場所に設置されてて
持参した お弁当 & アイス珈琲でメチャ寛げました(^^♪
 ただ陽射しがあたる場所では大汗かきましたが(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

慌てて作られた・・というランチは ご馳走じゃないですか〜🤗✌️

今日は真夏日・・肌を刺すような☀でした〜😣💦
新緑も眩しい「三床山」ササユリ・キンラン・ナルコユリ・・なども咲く
気持ちの良さげな お山ですね〜😊♬
山頂の木陰で そよ風を受けて愛情のこもったランチとは羨ましい〜(#^^#)💦
山の上での冷たい☕も また格別だった思います〜✌️
お疲れさまでした〜 (^^)/~
2025/5/20 19:15
いいねいいね
1
ibuki89さん、ありがとうございますm(__)m

地元の登山記録を見ても奥越の山は未だに残雪あって
融けたところじゃドロドロ状態なんで今回も里山へ
ヒロに「弁当を食べながら まったり したいね」と話すと
朝から冷蔵庫の中を見て色々と工夫してくれました(^^♪

前夜の天気予報では30℃の真夏日になると流れてて
移動中の車外気温も28℃を表示し歩き出しの県道では汗ダラダラ^^;
でも、山に入れば頭の上の新緑と爽やかな風もながれましたし
山頂でも日陰のベンチをGETでき昼飯time
ゆったりとした気分で里山楽しめました
2025/5/21 5:10
いいねいいね
1
わあ😍うらやまー

山頂テーブル木陰でランチなんて
まさに夢のプランじゃないですか!
そうめん茹でただけの私とは大違いの美味しそうなお弁当🎵玉子焼きいいなぁ😋
2025/5/21 7:58
いいねいいね
1
mazimaziさん、そよ風も流れ 心地良さ は最高でした(^^♪

前回の下市でも木陰で お昼 が良かったんで
ヒロにおねだりして お弁当 をパワーアップしてもらいました
3月末で弁当を作ること無かった嫁様に感謝ですね
そして真夏日の気温になったけど山頂の木陰では そよぐ風も
お腹も気持ちも満たされちゃって
マジで 根っこがお尻から生えて居座りそうでしたよ(笑)
2025/5/21 11:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら