記録ID: 8187151
全員に公開
山滑走
甲信越
守門岳・下黒姫沢からスキーを担いで駒ノ神へ
2025年05月19日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,051m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:36
距離 14.1km
登り 1,052m
下り 1,051m
9:09
46分
浅草大橋たもとの大駐車場
9:55
148分
下黒姫沢歩き開始地点
12:23
18分
稜線上への到達点
13:13
48分
稜線上から下降点
14:01
14:03
23分
下黒姫沢滑降終了地点
14:26
14:29
16分
林道滑降修了地点
14:45
浅草大橋たもとの大駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
出だしの林道はところどころ雪が切れてますが、ほぼ雪が残ってます。 林道が終わって下黒姫沢に降りると、標高550m地点で水流が現れていましたが、それより上流部は完全に雪で埋まっています。 主稜線のP1328付近に上がると黒姫(1368m)方面の尾根上は藪がでていました。 駒ノ神(1423m)へ向かうと、こちらはしっかり雪が繋がってました。 下山の滑降は、駒ノ神→稜線上→P1328手前の鞍部から稜線直下の大雪面→尾根上のブナ林→下黒姫沢雪渓→林道は途中まで。ほぼ全ルートをスキーで降りることができました。 この下黒姫沢ルートは、沢も尾根も広く緩やかな斜面で構成されているせいか、雪面の崩壊はなし。残雪も豊富です。新緑のブナを眺めながらまだまだスキーが楽しめます。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の足元装備は、
・スキー板:BLUEMORIS LANDONNEE-S(長さ130cm、110-76-100、ステップソール)
・ビンディング:OAC EA Universal Binding(どんな靴でも装着可能。踵が固定されないフリーヒール)
・靴:キャラバンGK85(オールレザーのしっかりめ)
・アイゼン:10本爪(今回は不使用)
ルート上の雪の状況がよくわからなかったので、雪が途切れても行動しやすいようにトレッキングシューズを履いて、スキーを担いで登りました。下りは、トレッキングシューズにスキーを着けて滑降です。行ってみると、まだまだ雪が残っていましたので、普通の山スキー装備、シール登行でも登れたと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する