イチゴ谷山、経ヶ岳、三国岳、天狗岳 ほとんど難路


- GPS
- 09:11
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
天候 | 曇り 序盤は蒸暑かったが標高700m以上は霧(雲?)に包まれ涼しかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地図上で破線路が40%、バリエーションルート20%だが、序盤と終盤の2度登ったイチゴ谷山も破線路並。 高島トレイル(初めて知った)の区間の20%のみ歩きやすかった。 ピークハントした4座は基本尾根歩きだが、余りにも堂々と植物が茂っていてまともに歩けない。迂回することになるが、気がつけばルートを外しがち。要所でGPSに頼るべし。 最後の谷筋は疲れた身体にこたえ、真価を問われた。 |
写真
感想
ライフワークの京都339。
せっかくの5月に赴くのだから目いっぱい詰め込んでやる!と意気込んで予定した。
破線ルートや谷筋を含んだマイナールートを盛り込んだ。最近見た動画でヤマレコ代表のまとやんさんが、登山は日のある内にどれだけの事を計画するかのアクティビティである。それは体力と技術に応じてだが。と言われていた。
計画段階で欲張り過ぎた気もしないでもなかったが、実行後の感想は欲張り過ぎたが結果オーライで満足できた(なんかいつもどーり😅)
尚、今回の逆風要素は昨晩オレンジジュースをがぶ飲みし、腹を壊していた事。水分や栄養の取り方が難しかった。自身の尊厳を守り山行出来るか不安だったが、難路に直面し対応に気が取られ、知らないうちに何ともなくなっていた🙂
もう一点、山登りを初めてまもなく購入した安物のトレッキングポールが潰れてしまった事。安物で重いが丈夫なので気に入っていた。長く歩く日はトレポを多用するスタイルなので、今日はポール1本で何かと不便を感じた。
山はというと、後半に難ルートを詰め込んだので時間的に少し焦り、冷静さと折り合いをつけるのが難しかったが、5月の日照時間の長さを安心材料とした。
体力的には石鎚山の鎖で鍛えられたのか、まだいけそうな気もしたが、今、かなりの筋肉痛に苦しんでいるので限界近くだったのかも知れない。
シカの食害にも心を痛めたが憂いているだけではどうにもならんなぁ🙁鹿肉食べたら問題解決に向かうのだろうか?わからん。
京都の王者、ひろさんが最後の方までお楽しみにとっておられた天狗岳、かなりのもんでした。挑まれる方がおられるなら、条件の良い時にどうぞ😉
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまた凄い所へ行かれましたね😅
私も、このエリア幾度と無く計画
して 諦めるを、繰り返しました😭
フルーティーな響きなのに危険な
香りのイチゴ谷山が、怖いです💦
流石です!
このまま339 2番手ですね
京都を網羅するにはまず移動の問題を克服せねばなりません。正直、移動に時間をかけた割につまらない山もあるでしょうが、今回の🍓と👺は価値がありました🙂
でも人様におすすめするかと言えばできません😅
京都の2番手は無理でしょうし、狙っていません。339フリークは猛者揃いです😑
死ぬまでにって感じで取り組みます。
一瞬京都の目指すピークか3392個、10倍に、なったのかと焦りましたよ〜😁
よくぞ、ややこしくて歩きにくい難路を、距離歩かれましたね!
私は、イチゴ谷山までの登り下りに使われたルートを下りに使いましたがコースを外れ遭難しかけました・・・(^-^;
時間が押してると焦るものですね。。( ;∀;)
草木が生い茂らないうちに、天狗と思いましたが、久多上の町でクマ情報多数・・・
諦めました。。情報はこちらから見られます↓
https://g-kyoto.gis.pref.kyoto.lg.jp/g-kyoto/PositionSelect?mid=676&mtp=pfm
イチゴ谷山、かなり手を焼きました。幼木がルートにたくさん茂るもののルート自体は簡単かと思っている間に外れてしまいます。おっしゃる通り下りでは難儀しました🙂↔️
昨年のたかさんのレコを拝見し直しました。
よくぞご無事で!(今更ですが)
天狗岳もイチゴに負けずおとらす劣らずの急道です。しんどい山でしたが満足感のある山でした。ご自分のタイミングでお登り下さい。
クマの情報、ありがとうございます😌
高島トレイルは東半分の40kmをテント担いで1泊2日で歩きましたが、印象に残るとても素晴らしいトレイルでした。西半分は歯抜けで残っているので何とかしたいとは思っているのですが、多分無理だろうなあ...
京都の人と出会わない山に行くとひろさんの幻影がちらつきます。お会いしたこともありませんのにね。
よくご謙遜されますが、私との違いは年齢な差で、山への造詣の深さ、懐の深さもあなたの足元にも及んでませんって🙂↔️
新たに高島トレイルの情報を与えて頂き、これまた興味が湧き上がります。テント、押さえているけど欲しくなります。
1泊2日40㎞。そんな凄いの挑戦してみたい🙂
うーむ、こなしきれないぞ🤔
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する