記録ID: 8182341
全員に公開
ハイキング
近畿
久美浜駅から香住駅へ
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 46.6km
- 登り
- 989m
- 下り
- 992m
コースタイム
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
鼻かけ地蔵です。ここは以前TVで放送していた「日本昔ばなし」にもでたそうな。
https://kinosaki-spa.gr.jp/facility/hanakakejizo/
https://kinosaki-spa.gr.jp/facility/hanakakejizo/
駅前では温泉を飲むこともできます。
https://kinosaki-kanko.com/drink-hot-spring/
https://kinosaki-kanko.com/drink-hot-spring/
写真ではわからないかもしれませんが 結構でかいです。幅24m、奥行き約40m、高さ13.8m。
https://toyooka-tourism.com/spot/yodo-no-domon/
https://toyooka-tourism.com/spot/yodo-no-domon/
これは「はさかり岩」。岩と岩の間に落ちてきた 岩が挟まってます。
https://toyooka-tourism.com/recommend/nature/hasakari/
https://toyooka-tourism.com/recommend/nature/hasakari/
下り道を下っていたら、荷物満載の自転車を押している女性に遭遇。彼女は北海道の就職先に行くために 愛媛から自転車で向かっている途中とのこと。泊まりは道の駅でキャンプという強者。
270度見渡せる岬の先っちょ。
https://www.torican.jp/spot/detail_1271.html
https://www.torican.jp/spot/detail_1271.html
香美町立 ジオパークと海の文化館でしばらく休憩。
https://geo-umibun.jp/about-geo/
https://geo-umibun.jp/about-geo/
岡見公園にもよります。国指定名勝です。
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10008.html
https://www.kami-tourism.com/spot/detail_10008.html
豊岡からは丹後鉄道で帰ります。追加料金なしで乗れる「あおまつ」という観光列車。
https://www.japanopia-kyoto.com/tango-sightseeing-train/
https://www.japanopia-kyoto.com/tango-sightseeing-train/
感想
いよいよ山陰海岸赤線つなぎも最終回。山陰海岸ジオトレイルのコース(※)はあまり忠実にたどっていないが。本日でひと通りはつながる予定。
帰りの時間の都合上、できるだけ早く久美浜駅を出発。といっても5月中旬の5時半は十分すぎるほど明るい。いくつかの峠を越え、城崎温泉を通り、竹野海岸へ。ここからは日本海の絶景を見ながらのウォーキング。下りだけでもジョグすれば、時間短縮。短縮時間で観光時間を捻出。
結果として結構走るので、香住では時間を持て余し、ジオパーク館の立派なソファでうたたね状態。でも、乗り損ねることはできないので、やはり早め早めの行動となる。
天気(予報)の悪い週末としては、なかなか上出来だった。
(※)https://sanin-geo.jp/geotrail/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する