記録ID: 8181699
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
大洞山&尼ヶ岳
2025年05月18日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:47
距離 13.0km
登り 1,058m
下り 1,056m
天候 | 曇りがちの晴れ。 湿度が高く空気は霞んでいた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地図アプリがなければ、少し迷いそうなところもあります。 危険箇所は取り立てて言うほどのところはありませんが、非常に歩きにくいところがあります。 倉骨峠に熊の糞がありました。 |
その他周辺情報 | 道の駅。温泉。 |
写真
感想
雨降りだろうと、この日曜日の登山は諦めていたのですが、土曜日の午後、ふと天気予報を見ると、晴れマークがついています。
これはどこか行かなくちゃ!
そして、最近山に興味を持つようになった地元の同級生の顔が浮かびました。
声をかけてみると、トレッキングシューズを買ったばかり。それで、どこか山に行こうと思っていたとのことです。
色んな山を候補にあげてみると、その友人が選んだ山が大洞山(^^)
うわ〜、初めての登山がマニアックな山ですやん(笑)
私も、膝の調子さえ良ければ、大洞山に行きたいなと思っていたところです。
この季節、雨の翌日は素晴らしいに決まってますもの。
そして今日、美杉の大洞山と、伊賀富士と呼ばれる尼ヶ岳をセットで歩いてきました。
友人は、普段からジョギングしているので、体力は全く問題ありません。
ところが私は、膝に問題をかかえて、そしてこのごろは内科的にもかなり弱っているので、このコースは不安もありましたが、ゆっくりゆっくり、本当にゆっくりペースで、なんとか完歩することができました。
大好きなこのコース、何度も歩いていますが、タイムは最長記録です(笑)
しかし、湿度の高い、少しムッとするようなお天気にも関わらず、山は涼やかで気持ちよく、新緑と可愛いお花たち、そして最後のご褒美の苔ロードに癒されて、今回も素晴らしい山行となりました。
初めての山行に、ここを選んでくれた友人も、変化に飛んで楽しいと大絶賛してくれました(*^^*)
初めて使うヤマレコも気に入ってくれたみたい(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する