記録ID: 8181263
全員に公開
ハイキング
近畿
加西アルプス 善防山〜笠松山〜熊野神社
2025年05月18日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:07
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 390m
- 下り
- 389m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:北条鉄道 長駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場には、ロープ、鎖が設置されていて、特別に危険な所は有りません。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
無し
|
感想
今回の例会は兵庫県播磨地方の通称加西アルプス 善坊山〜笠松山〜熊野神社の稜線歩きで標高は善坊山の250mが最高点の低山ですが岩場、馬の背等が有り変化に富んだル-トで、北条鉄道の播磨下里から長駅まで一駅分の縦走です。
岩稜で樹木も少なく夏場は暑くて大変でしょうが、今日は幸いにも終日薄曇りで稜線は風も有り快適に歩けました。登山口からしばらく進むと早速岩稜の登りになり、鎖が設置されていますが岩は滑らないので簡単に登れます。
善坊山からの稜線も岩とザレ場が続く稜線で多くの登山者が歩いています。Co150mのピークは広くて展望の良い岩のピークで摩崖仏など周囲の展望を楽しみながらゆっくりと昼食。その後も同じような稜線を歩いて笠松山の展望台に到着します。
此処までは登山者も多く、岩場は有りますが歩き易い稜線ですが、此処から熊野神社までの稜線は余り歩かれることが無いのか、道標も有り踏み跡もしっかりして迷う事は有りませんが灌木の枝で藪っぽい所も有り煩わしい所も有る道です。熊野神社からは神社の参拝の道を下り長駅に向かいます。
丁度電車到着10分程前に到着し粟生駅行きの1両電車に乗ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する