記録ID: 8180745
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雨呼山~やまがた百名山~
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 388m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 雲はあるが晴れ。スタート時で20℃越え、下山時は25℃近い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は感じません。が、コースの案内看板にはもれなくクマ🐻の爪痕が。(被害防止の為か看板には有刺鉄線が) 熊鈴やラジオ推奨 |
その他周辺情報 | 「じゃがむら」はそばで評判?駐車場は車がいっぱいだった |
写真
本日二座目は雨呼山(あめよばりやま)。
ジャガラモガラコースの駐車場(舗装の最終地点)にあった案内図。うーん、今一つ分かりにくい気が・・・😓
この図だと駐車場から赤線じゃない茶色の林道を進んで村雲コース経由で右下の雨呼山に向かう
ジャガラモガラコースの駐車場(舗装の最終地点)にあった案内図。うーん、今一つ分かりにくい気が・・・😓
この図だと駐車場から赤線じゃない茶色の林道を進んで村雲コース経由で右下の雨呼山に向かう
山頂手前のニセピーク!? 2年前に三ツ石コースから来た時は残雪に覆われたこの場所を山頂と勘違いして引き返したのでヤマレコで登頂認定されていなかった。
それに気づいた時は既に半分下山した後、泣く泣く諦めた思い出😢
それに気づいた時は既に半分下山した後、泣く泣く諦めた思い出😢
感想
雨呼山は二度目。2年前に最初に来た時は、じゃがむらの先の道路はまだ除雪完了前で通行止めでした。じゃがむらに車を止め、麓から三ツ石コースで山頂に向かったら、山頂付近には予想外の積雪が。先行者のトレースをたどって、「登頂!」と思って半分ほど戻ったところでGPS画面を良く見ると、山頂はもう少し先だった・・・😱
ということで2年ぶりのリベンジ登山なのです。
今回はジャガラモガラコースの駐車場まで問題なく車で進み(舗装だが道幅狭いので通行注意)、山頂と気になっていたジャガラモガラにも行けて、宿題を終えた気分😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する