ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8176228
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

廃線跡を歩く:グンマー!からサイタマまで旧東武熊谷線跡をたどる:雨に打たれながらのカメ吉探し

2025年05月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
GPS
06:04
距離
20.8km
登り
4m
下り
8m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:06
合計
6:04
距離 20.8km 登り 4m 下り 8m
7:40
62
10:23
98
13:43
13:44
0
13:44
ゴール地点
天候 も〜〜久しぶりのしっかりした雨どした
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:地元駅〜(東上線)〜川越〜(埼京線)〜大宮〜(宇都宮線)〜久喜〜(東武伊勢崎線)〜館林〜(東武小泉線)〜西小泉下車
帰り:熊谷駅〜(川越観光バス)〜小川町〜(東上線)〜地元駅
コース状況/
危険箇所等
今回はすべてロード歩きにつき、車に注意。
さて、ここはどこ??
2025年05月17日 07:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 7:45
さて、ここはどこ??
初めて降りる駅。
東武小泉線の西小泉駅からスタート。
2025年05月17日 07:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 7:45
初めて降りる駅。
東武小泉線の西小泉駅からスタート。
位置関係はこれ。
西小泉駅は群馬県邑楽郡大泉町にあって、グンマー!とサイタマー!の境にあたる。
2025年05月17日 07:45撮影
5
5/17 7:45
位置関係はこれ。
西小泉駅は群馬県邑楽郡大泉町にあって、グンマー!とサイタマー!の境にあたる。
こっから
2025年05月17日 07:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 7:45
こっから
いずみ緑道てぇのが始まる。
2025年05月17日 07:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 7:46
いずみ緑道てぇのが始まる。
戦前の話だが、「仙石河岸線」という貨物路線が通っていたという。
もちろんその路線はとうにないノダが、緑道はその路線跡を利用しておるノダ。
ちなみに今回は「山」というものには一切登らない。
「仙石河岸線」は↓を見るべし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E7%9F%B3%E6%B2%B3%E5%B2%B8%E9%A7%85
2025年05月17日 07:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 7:47
戦前の話だが、「仙石河岸線」という貨物路線が通っていたという。
もちろんその路線はとうにないノダが、緑道はその路線跡を利用しておるノダ。
ちなみに今回は「山」というものには一切登らない。
「仙石河岸線」は↓を見るべし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E7%9F%B3%E6%B2%B3%E5%B2%B8%E9%A7%85
緑道は公園っぽくなっていて、この時間は犬の散歩やウォーキングにいそしむ人たちが多い。
2025年05月17日 07:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:50
緑道は公園っぽくなっていて、この時間は犬の散歩やウォーキングにいそしむ人たちが多い。
今回どこまで歩くかってぇと
2025年05月17日 07:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 7:51
今回どこまで歩くかってぇと
熊谷まで歩くノダが、果たして歩ききれるか??
乞うご期待!!
2025年05月17日 07:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 7:51
熊谷まで歩くノダが、果たして歩ききれるか??
乞うご期待!!
道の右手(西)には工場地帯、それもとてつもなくでかくて広いノダった。
後で調べたら、パナソニックを中心とした工業団地だった。
2025年05月17日 08:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:05
道の右手(西)には工場地帯、それもとてつもなくでかくて広いノダった。
後で調べたら、パナソニックを中心とした工業団地だった。
写真ではわからぬが、雨が降りしきる。
2025年05月17日 08:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:05
写真ではわからぬが、雨が降りしきる。
あれは?
2025年05月17日 08:06撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:06
あれは?
役場を通過
2025年05月17日 08:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:07
役場を通過
てくてく
2025年05月17日 08:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:08
てくてく
ツツジが
2025年05月17日 08:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 8:12
ツツジが
雨に濡れて鮮やか
2025年05月17日 08:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:12
雨に濡れて鮮やか
こっから
2025年05月17日 08:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:16
こっから
大泉町の運動公園に入る
2025年05月17日 08:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:16
大泉町の運動公園に入る
だぁれもおりませぬ、、
2025年05月17日 08:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:22
だぁれもおりませぬ、、
歩道橋っぽい道を渡る
2025年05月17日 08:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:27
歩道橋っぽい道を渡る
その歩道橋からは結構な好展望が望めるらしいが、今日はな〜〜んも見えぬ
2025年05月17日 08:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:28
その歩道橋からは結構な好展望が望めるらしいが、今日はな〜〜んも見えぬ
少年サッカーは
2025年05月17日 08:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:32
少年サッカーは
雨でもやるんだね、こどもたちも大変じゃ
2025年05月17日 08:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 8:33
雨でもやるんだね、こどもたちも大変じゃ
球場に差し掛かる
2025年05月17日 08:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:34
球場に差し掛かる
野球は雨じゃあ試合もやらねぇんだがな
2025年05月17日 08:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:36
野球は雨じゃあ試合もやらねぇんだがな
両翼90m、まぁまぁふつ〜の球場
2025年05月17日 08:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:36
両翼90m、まぁまぁふつ〜の球場
利根川の堤防が見えた
2025年05月17日 08:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:43
利根川の堤防が見えた
んで傍らにひっそりと建つのは
2025年05月17日 08:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:44
んで傍らにひっそりと建つのは
延伸する予定で作られた橋脚が今も1基だけ残る。
本来の役割を果たせぬまま、ここに建っている。
2025年05月17日 08:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:44
延伸する予定で作られた橋脚が今も1基だけ残る。
本来の役割を果たせぬまま、ここに建っている。
産業遺産としては貴重なもんらしいが、こう見ると哀愁漂う雰囲気じゃあありませぬか??
2025年05月17日 08:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:44
産業遺産としては貴重なもんらしいが、こう見ると哀愁漂う雰囲気じゃあありませぬか??
今は
2025年05月17日 08:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:45
今は
このあたりにいる
2025年05月17日 08:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:45
このあたりにいる
さぁ、利根川はどうなってんだか?
2025年05月17日 08:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:47
さぁ、利根川はどうなってんだか?
雨は一層激しくなってくる
2025年05月17日 08:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:48
雨は一層激しくなってくる
荒川もそうなノダが、でかい川は河原も広く
2025年05月17日 08:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:49
荒川もそうなノダが、でかい川は河原も広く
サッカー場や野球のグランド、はたまたゴルフ場なんかもあって、やたら騒がしいが
2025年05月17日 08:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:49
サッカー場や野球のグランド、はたまたゴルフ場なんかもあって、やたら騒がしいが
今日は閑散
2025年05月17日 08:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:51
今日は閑散
河口、すなわち銚子辺りなノダが、こんなに距離があるとはな。
2025年05月17日 08:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 8:51
河口、すなわち銚子辺りなノダが、こんなに距離があるとはな。
草を刈ってるそうで
2025年05月17日 08:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:54
草を刈ってるそうで
進捗状況は??
1.3%??!!
いつ終わるの??
2025年05月17日 08:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 8:54
進捗状況は??
1.3%??!!
いつ終わるの??
さて、あの長い橋を渡る
2025年05月17日 08:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:58
さて、あの長い橋を渡る
利根川にかかるだけあって、その橋脚はしっかりしてる
2025年05月17日 08:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 8:58
利根川にかかるだけあって、その橋脚はしっかりしてる
さて
2025年05月17日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 8:59
さて
初の、利根川渡渉ww
2025年05月17日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 8:59
初の、利根川渡渉ww
この橋は、刀水橋という。
さぞダンプとか通ったら揺れるんじゃねぇか?と思うだろうが
2025年05月17日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 8:59
この橋は、刀水橋という。
さぞダンプとか通ったら揺れるんじゃねぇか?と思うだろうが
ちゃんと側道橋が横についてるから、その心配はない。
2025年05月17日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 8:59
ちゃんと側道橋が横についてるから、その心配はない。
川は
2025年05月17日 09:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:01
川は
当然のことながら増水。
2025年05月17日 09:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 9:02
当然のことながら増水。
ほどなく
2025年05月17日 09:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:02
ほどなく
サイタマー!に入る。
2025年05月17日 09:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 9:02
サイタマー!に入る。
雨が止む気配はみじんもなく
2025年05月17日 09:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:07
雨が止む気配はみじんもなく
埼玉県のマークが見えた。
Geminiによれば、あのマークは勾玉の寄せ集めらしい
2025年05月17日 09:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:10
埼玉県のマークが見えた。
Geminiによれば、あのマークは勾玉の寄せ集めらしい
今は熊谷市の軍門に下ったが、2000年代初頭までは妻沼町であったノダった。
日本で初めて女医さんになった人の出身地だったり、グライダーの飛行場があったりと、ニッチな有名どころもある。
2025年05月17日 09:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:11
今は熊谷市の軍門に下ったが、2000年代初頭までは妻沼町であったノダった。
日本で初めて女医さんになった人の出身地だったり、グライダーの飛行場があったりと、ニッチな有名どころもある。
今まではR407を南下したが
2025年05月17日 09:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:12
今まではR407を南下したが
道を外れて
2025年05月17日 09:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:12
道を外れて
県道に入る
2025年05月17日 09:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:13
県道に入る
シラン、という花。
この花、花弁が開いたとたんに枯れるという、儚い花なノダ
2025年05月17日 09:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 9:17
シラン、という花。
この花、花弁が開いたとたんに枯れるという、儚い花なノダ
てくてく
2025年05月17日 09:20撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:20
てくてく
交通事故には会いませぬよう、、
2025年05月17日 09:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 9:21
交通事故には会いませぬよう、、
瑞林寺や
2025年05月17日 09:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:21
瑞林寺や
妻沼小学校を通過し
2025年05月17日 09:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:23
妻沼小学校を通過し
あの歩道橋んとこで
2025年05月17日 09:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:25
あの歩道橋んとこで
妻沼聖天山へ。
2025年05月17日 09:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:25
妻沼聖天山へ。
このじぃさまは
2025年05月17日 09:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:30
このじぃさまは
斎藤実盛っつぅ、このあたりを縄ばっていたじじぃで、この聖天山を作れ、と命じたらしい。
平家と源氏の合間を行ったり来たりして、その保身にかけては天才的な能力を発揮したようで、、、
斎藤実盛に関しては↓を見るべし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%AE%9F%E7%9B%9B
2025年05月17日 09:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 9:30
斎藤実盛っつぅ、このあたりを縄ばっていたじじぃで、この聖天山を作れ、と命じたらしい。
平家と源氏の合間を行ったり来たりして、その保身にかけては天才的な能力を発揮したようで、、、
斎藤実盛に関しては↓を見るべし。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%AE%9F%E7%9B%9B
立派な山門が建つが
2025年05月17日 09:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 9:31
立派な山門が建つが
一時期、相当な回数訪れたんで
2025年05月17日 09:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:32
一時期、相当な回数訪れたんで
今回はスルーする。
2025年05月17日 09:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:32
今回はスルーする。
門前町の風情を残す道を進む
2025年05月17日 09:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 9:33
門前町の風情を残す道を進む
これは?
2025年05月17日 09:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 9:40
これは?
ヤマボウシ、、かな?
2025年05月17日 09:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 9:40
ヤマボウシ、、かな?
宝篋塔にお参り。
2025年05月17日 09:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 9:44
宝篋塔にお参り。
あ!カメ吉がいた!!
2025年05月17日 10:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 10:07
あ!カメ吉がいた!!
ここに展示されてるのは知ってたが、中に入るため入り口を探す。
が、なかなか見つからぬので行ったり来たりする。
2025年05月17日 10:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 10:08
ここに展示されてるのは知ってたが、中に入るため入り口を探す。
が、なかなか見つからぬので行ったり来たりする。
かなりうろうろして、ヤマレコ姐さんに怒られながら中に入る。
そん時の軌跡がこれ。
2025年05月17日 10:08撮影
3
5/17 10:08
かなりうろうろして、ヤマレコ姐さんに怒られながら中に入る。
そん時の軌跡がこれ。
お〜〜
2025年05月17日 10:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 10:13
お〜〜
まぎれもないカメ吉だった。
こんなことにいたとはな、久しぶり。
2025年05月17日 10:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/17 10:14
まぎれもないカメ吉だった。
こんなことにいたとはな、久しぶり。
由来はここに書かれてる。
2025年05月17日 10:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 10:14
由来はここに書かれてる。
ホンマにこいつは遅くて
2025年05月17日 10:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/17 10:14
ホンマにこいつは遅くて
トロトロ走ってたんだが、そこがよかったノダよ。
ちなみに、このカメ吉を展示してある公民館の近くには、妻沼線(熊谷線)の終着駅である妻沼駅があった。
2025年05月17日 10:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/17 10:15
トロトロ走ってたんだが、そこがよかったノダよ。
ちなみに、このカメ吉を展示してある公民館の近くには、妻沼線(熊谷線)の終着駅である妻沼駅があった。
鉄ヲタは「キハ2000系」などと呼んでるそうだが、オレたちは蔑みの中に親しみを込めて「カメ吉」と呼んでた。
2025年05月17日 10:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 10:14
鉄ヲタは「キハ2000系」などと呼んでるそうだが、オレたちは蔑みの中に親しみを込めて「カメ吉」と呼んでた。
さぁこっからは熊谷線の線路跡をたどるが、これがまた一直線の道で、ある意味飽きる、、
2025年05月17日 10:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 10:25
さぁこっからは熊谷線の線路跡をたどるが、これがまた一直線の道で、ある意味飽きる、、
線路跡は公園っぽくなってたり
2025年05月17日 10:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 10:28
線路跡は公園っぽくなってたり
あのころのまんま、田畑が広がってたり。
2025年05月17日 10:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:33
あのころのまんま、田畑が広がってたり。
見えたのは
2025年05月17日 10:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:35
見えたのは
妻沼高校。
練習試合のため、妻沼線でカメ吉に乗って何回か通った。
2025年05月17日 10:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:35
妻沼高校。
練習試合のため、妻沼線でカメ吉に乗って何回か通った。
そうそう、妻沼の地元民はな、熊谷線のことを親しみを込めて「妻沼線」って呼んだんだよな
2025年05月17日 10:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 10:37
そうそう、妻沼の地元民はな、熊谷線のことを親しみを込めて「妻沼線」って呼んだんだよな
これは
2025年05月17日 10:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 10:44
これは
ガザニアだそうで。
2025年05月17日 10:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 10:44
ガザニアだそうで。
まさしくこの道は線路の跡
2025年05月17日 10:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:48
まさしくこの道は線路の跡
てくてく
2025年05月17日 10:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 10:49
てくてく
あれは?
2025年05月17日 10:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:51
あれは?
こんな道標がたつ
2025年05月17日 10:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:52
こんな道標がたつ
この橋は
2025年05月17日 10:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:53
この橋は
福川って、おめでたい川にかかる
2025年05月17日 10:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 10:53
福川って、おめでたい川にかかる
ず〜〜〜っと一直線なノダ
2025年05月17日 10:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:53
ず〜〜〜っと一直線なノダ
この花は
2025年05月17日 11:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 11:00
この花は
オオキンケイギク
2025年05月17日 11:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 11:00
オオキンケイギク
歩道の両脇は雑草伸び放題で、歩道に覆いかぶさるよに伸びてる。
よって否が応でも下半身が濡れる。
2025年05月17日 11:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:03
歩道の両脇は雑草伸び放題で、歩道に覆いかぶさるよに伸びてる。
よって否が応でも下半身が濡れる。
辺りは麦畑、小麦だろか?
2025年05月17日 11:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:03
辺りは麦畑、小麦だろか?
所々にベンチがあるが、濡れてるから座ろうにも座れない
2025年05月17日 11:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:05
所々にベンチがあるが、濡れてるから座ろうにも座れない
新奈良川を渡り
2025年05月17日 11:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:07
新奈良川を渡り
再び線路跡
2025年05月17日 11:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 11:29
再び線路跡
雨は変わらず降りしきる
2025年05月17日 11:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:29
雨は変わらず降りしきる
いや、一層ハゲしくなったか?
2025年05月17日 11:31撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:31
いや、一層ハゲしくなったか?
麦の収穫時期は知らぬが
2025年05月17日 11:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 11:40
麦の収穫時期は知らぬが
鳥(ハトか?)がおこぼれを漁っていた
2025年05月17日 11:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 11:40
鳥(ハトか?)がおこぼれを漁っていた
送電線の下を通過
2025年05月17日 11:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:46
送電線の下を通過
んで見えたのは
2025年05月17日 11:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:55
んで見えたのは
R017、いわゆる中山道。
あのあたりに、大幡って駅があった。
2025年05月17日 11:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 11:55
R017、いわゆる中山道。
あのあたりに、大幡って駅があった。
あれは?
2025年05月17日 11:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 11:56
あれは?
センダンの木が
2025年05月17日 11:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 11:56
センダンの木が
花を咲かせておった
2025年05月17日 11:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 11:56
花を咲かせておった
そうそう
2025年05月17日 12:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:05
そうそう
この線路跡は、別名「かめの道」って言うんだぜ
2025年05月17日 12:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 12:10
この線路跡は、別名「かめの道」って言うんだぜ
たぶんだが、駅の跡かも?
何駅かはわからず。
2025年05月17日 12:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:12
たぶんだが、駅の跡かも?
何駅かはわからず。
亀の道は
2025年05月17日 12:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:19
亀の道は
こっから車道と分かれる
2025年05月17日 12:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:19
こっから車道と分かれる
これは
2025年05月17日 12:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:21
これは
さっきも出たが
2025年05月17日 12:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 12:21
さっきも出たが
ヤマボウシ
2025年05月17日 12:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 12:21
ヤマボウシ
牛がいて
2025年05月17日 12:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 12:23
牛がいて
ここもよく通った、熊谷農業高校。
「くまのう」と呼んでて、ここと試合が組まれると喜んだ、
2025年05月17日 12:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:23
ここもよく通った、熊谷農業高校。
「くまのう」と呼んでて、ここと試合が組まれると喜んだ、
何でか?って?
まず負けることはないからさwww

熊農の卒業生の諸君、誠に失礼しマスタ、、
2025年05月17日 12:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:24
何でか?って?
まず負けることはないからさwww

熊農の卒業生の諸君、誠に失礼しマスタ、、
かめの道を
2025年05月17日 12:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:24
かめの道を
てくてく
2025年05月17日 12:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:25
てくてく
神社があって、安全祈願
2025年05月17日 12:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:29
神社があって、安全祈願
かめの道の
2025年05月17日 12:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 12:30
かめの道の
シンボルがあった。
決して狛かめじゃないからな、阿吽の別もない。
2025年05月17日 12:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 12:30
シンボルがあった。
決して狛かめじゃないからな、阿吽の別もない。
ちょとだけ雨をしのごう、と小休止。
2025年05月17日 12:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:36
ちょとだけ雨をしのごう、と小休止。
再びかめの道
2025年05月17日 12:36撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:36
再びかめの道
R407とぶっつく
2025年05月17日 12:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 12:39
R407とぶっつく
再度道に入り
2025年05月17日 12:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:42
再度道に入り
昔々の道しるべ
2025年05月17日 12:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:42
昔々の道しるべ
宝登山への道標があった
2025年05月17日 12:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:43
宝登山への道標があった
所以はここに。
2025年05月17日 12:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:43
所以はここに。
セイヨウトチノキ
2025年05月17日 12:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 12:44
セイヨウトチノキ
ピンクの花をつけておった
2025年05月17日 12:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 12:44
ピンクの花をつけておった
線路が見えて
2025年05月17日 12:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:46
線路が見えて
高崎線が通過
2025年05月17日 12:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:46
高崎線が通過
さらにてくてく
2025年05月17日 12:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:58
さらにてくてく
カメ吉を模した造形物があったが、中には入れず。
2025年05月17日 12:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 12:59
カメ吉を模した造形物があったが、中には入れず。
上は上越新幹線、下を走るのは秩鉄の線路
2025年05月17日 13:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:04
上は上越新幹線、下を走るのは秩鉄の線路
ちょうど下り電車が通過するとこだった
2025年05月17日 13:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 13:04
ちょうど下り電車が通過するとこだった
旅は終盤
2025年05月17日 13:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:04
旅は終盤
なおも
2025年05月17日 13:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:08
なおも
今はなき鉄路をたどるが
2025年05月17日 13:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:08
今はなき鉄路をたどるが
この辺りで見失った。
2025年05月17日 13:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:11
この辺りで見失った。
これが迷ってる軌跡。
行ったり来たり、戻ったり進んだりしてる。
鉄道路線が三本あって、下から高崎線〜秩鉄〜新幹線。
2025年05月17日 13:11撮影
2
5/17 13:11
これが迷ってる軌跡。
行ったり来たり、戻ったり進んだりしてる。
鉄道路線が三本あって、下から高崎線〜秩鉄〜新幹線。
大いに迷った挙句、復帰
熊谷線の廃線跡は、結局秩鉄の踏切を渡って、秩鉄と高崎線の間にひっそり存在した。
2025年05月17日 13:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 13:19
大いに迷った挙句、復帰
熊谷線の廃線跡は、結局秩鉄の踏切を渡って、秩鉄と高崎線の間にひっそり存在した。
踏切わたる。
ここで熊谷線とお別れする。
2025年05月17日 13:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 13:24
踏切わたる。
ここで熊谷線とお別れする。
上熊谷駅が見えて
2025年05月17日 13:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:24
上熊谷駅が見えて
R407の下を通過
2025年05月17日 13:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:27
R407の下を通過
夏のうちわ祭りで賑わう
2025年05月17日 13:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 13:28
夏のうちわ祭りで賑わう
愛宕八坂神社
2025年05月17日 13:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 13:28
愛宕八坂神社
商店街に差し掛かった。
あ〜終わっちまう、、
2025年05月17日 13:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:32
商店街に差し掛かった。
あ〜終わっちまう、、
市役所を北に見て
2025年05月17日 13:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:38
市役所を北に見て
駅前の歓楽街通過
2025年05月17日 13:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:38
駅前の歓楽街通過
おなじみの熊谷直実が見えたら
2025年05月17日 13:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 13:42
おなじみの熊谷直実が見えたら
熊谷駅に到着
2025年05月17日 13:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 13:42
熊谷駅に到着
人がごった返す。
さあ、帰ろう。
そうだな、、雨だったんだが、、、過去を振り返るには、いい旅だった。
2025年05月17日 13:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/17 13:45
人がごった返す。
さあ、帰ろう。
そうだな、、雨だったんだが、、、過去を振り返るには、いい旅だった。
撮影機器:

感想

山行のレコでもなく、街レコでもなく、、、ん〜〜何と言ったらいいんだろか?
はたまたこんなレコを書く人はほかにいるんだろか??

なんて、予習段階でレコを漁ってたら、いらっしゃいまスタ〜〜ww
それも結構な人数で。

かつて存在した、東武熊谷線の廃線跡を巡ってまいりました。
地元の妻沼では、愛着を込めて「妻沼線」と呼んでた路線。
現在その廃線跡は「かめの道」と呼ばれ、地元民の憩いの場となっておりますが、自分にとっても思い出深い路線。

沿線の雰囲気は当時の面影なんか一切なく、唯一現存する気動車「キハ2000系」だけが、今は亡き熊谷線、別名妻沼線を思い起こす材料となってます。

写真コメントにも書いたが、キハ2000系のことを「カメ吉」と呼んで、若かりし頃には頻繁に利用しておったので、過去をいい意味で思い起こすことができました。

当日は雨。
それも本降りで、カッパ着てザックカバーつけての山行、、、じゃなくて歩行どしたww

詳細は、いつものことだが写真コメントをご覧あれ。

おわり

PS:次回はお山だぜ〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

ジャニさん、こんにちは!

自分が利用していた鉄道が廃線になる、
それはとても寂しい事でしょう。
『カメ吉』
そんなに速度が遅かったのですか、
遅刻しちゃいそうでしたね(笑)

妻沼、
友人が住んでいて、あ、と思いました。
昔ですが仕事の時は彼女は妻沼から東京は新橋、東銀座に通っていましたっけ。
荻野吟子さんの事も彼女はライフワークにしていて、熱かったです。
私が北海道旅行で瀬棚という荻野吟子さんゆかりの町へ行った写真を送ったら羨ましがってくれました。

土曜日は一時凄い雨と風だったのにおつかれさまでした。

156枚目、
>あー、終わっちまう、

いい旅でしたね
2025/5/21 14:36
いいねいいね
1
ミケさん、ジャニです、コメントありがとございます!
お返事を書く前にYouTube見たんです。
そしたら、カメ吉が走る動画がいくつかアップされてて、あれ?ちゃんと走ってんじゃん、とwww
1両編成だから、トロトロ走ってるよに感じたのかもしれませんね〜

お友達も、妻沼線で通勤されてたんですかね?だとしたらスゴイ!
しかも銀座辺りまでとは、遠距離通勤の優等生かもwww
何回乗り換えたんでしょ〜か?
荻野吟子さん、実家は相当なお大尽だったらしいですが、彼女自身は大病したとか離婚したとか、波乱万丈の人生だったようです。
高校も大学も埼玉で、なにかと熊谷周辺とは縁が深かったんで、久しぶりに歩いて、感慨深かったです。
雨だったけど、暑くなかったのが幸いでした。
コメントありがとうございました!
2025/5/22 7:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら