記録ID: 8174060
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
高畑登山口-高下岳-根菅岳
2025年05月16日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 968m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:30
距離 13.0km
登り 968m
下り 969m
13:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高畑登山口-高下岳(北峰) 中間地点で1か所、稜線直下で3か所雪渓横断あり 高下岳(北峰)-根菅岳 高下岳-P1310m(ケルンあり)間に雪庇の残雪(夏道もあり) 根菅岳山頂直下に大雪田 以上何れの残雪も登山靴だけで歩いた(チェンスパ使用なし) |
写真
撮影機器:
感想
高下岳の登山道は幅広く切り開かれ見通し良いので迷うことないでしょう
ただ残雪期で雪渓の横断が数か所あるので対岸のトレイル入口(ピンテあり)を見定めて渡る必要があります
この防火線並みに幅広い道沿いにブナ巨人が並んでいるのは圧巻で魔物系の巨人達に威圧的に見下ろされる一方で「ブナぞうさん」と呼ばれる癒し系もいるまさにブナ街道的なトレイルはブナタモリwするには最高です
このような山深く雰囲気抜群なところなのでここの住人に今にも遭遇してしまいそうな不安に駆られますがこの広いトレイルの林床は現在カタクリの妖精たちに埋め尽くされ華やかで賑やかさが勝っているので心細さを感じない時期ではないでしょうか
そして高下岳-根菅岳の眺めの良いハイマツの稜線の歩きが最高過ぎでした
ブナ林志向者wにとって和賀山塊は魅力山塊であり外せない聖地でしょうか
薬師岳から和賀岳を歩いた際、この広大な原生林の奥深さと原始的景観の沢・尾根に魅せられたのでした
この東北遠征の最終日にここをチョイスして間違いなかったしやっと青空が見れて最高でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する